天気も良いので ハヤブサを室外に出して クーラントの交換この辺りも情報一杯なので、割愛手持ちの漏斗が大きすぎたので ちょっと工夫して 入れたエア抜き等で それなりの時間がかかった
- 0 いいね
- 0 コメント
インジェクション車だし、7年程度放置でも、エンジンかかるだろ。と思っていた時期もありました。(笑)オイルをとりあえずの品に替えて プラグを点検して(点検ついでに プラグホールから オイルを少し入れて) バッテリーを交換の上 タンクを戻して 始動う~ん 初爆はあるけど、始動しないぞ!!!火と圧縮は大丈夫そうだし(火花と穴押さえて確認)燃料ポンプは燃料出してるし(これも通路を指で押さえて確認)仕方がないので、エアクリーナー外して パーツクリーナーを各気筒へ「シュー」とすると、ありゃ~1番・2番へガス行ってないわ・・・インジェクターの整備が必要となりました。ここが無問題なら、保安部品系の整備して 1 ・・・
光仁天皇が8歳の時に父(天智天皇第七子)が亡くなり、その頃に文官として古事記の編纂に関わっていたのが太安万侶。太安万侶は天武天皇の命令で歴史(天武・持統に都合よく)を書き直していた人物。天武系の称徳天皇が亡くなり、後継ぎが無かったので、ラッキーにも天智系の光仁天皇が即位!親孝行なので、亡くなった父親まで天皇にしてしまった・・・。この三人が同じ地域に埋葬されているのは、・・・?今回のツーリングは、名阪国道山添ICから、奈良県道80号を走行、この県道80号は、対面通行をキープしつつ、山あり谷ありの楽しいワインデングを提供してくれる楽しいルートです。後は、幅狭県道になるので、楽しいというより、ハラハ ・・・