暑いな…ι(´Д`υ)でもまだ28度ですので、本土にお住いの皆様に比べたらカスみたいなもんですw と言う訳?で本日また車検です(ノ∀`)それはMYトランポ事、ミニキャブトラック。仲間ののっち君の工場に預けて排気漏れを補修してもらい(フランジ溶接)6/16帰還。気が付けば6月20日が期限でした。(本日6/18)それにしても2日前にダメ元で予約してみると今日の4ラウンド目が開いて居ると言う奇跡と言うか旭川はすいて居ると言うかw
- 9 いいね
- 24 コメント
「山菜採りにいかない?」って甘い誘惑に負けてしまい、急遽足車を用意するべくヤフオクで物色する事2分…♪モレ…や、俺にはモレしかないわ、と衝動に駆られポチり…無事落札😊(月曜日登録すりゃ週末まで間に合うんじゃね?…)って事で北秋田まで弾丸ツアーの決行(Sガレージさん、無理言って本当にスイマセン、感謝します。大事に乗ります😊)って事で早速引き取りに… 往復9時間!移動距離600キロ!よく頑張った相棒フィットちゃん!驚異の燃費リッター23キロ!CRMの倍走った(笑)んで昼過ぎに無事に家到着…早速チェック。アレ?一号機より静かじゃね?程度も良さそう♪何よりやっぱり積載能力段違い平行棒ですよ奥さん!買え ・・・
皆さんこんにちは( ^ω^)此方では普通に日中20度前後位になる日も増えまあまあバイク日和っぽい日々なんですけどね。やらなきゃならんこともあるので今日はコレ。 6月の後半に車検満了を迎える我が軽トラなんですけど、車検を通すには少々不具合がありましてね…(;・`ω・´) 一つは排気漏れ。※仲間の自動車整備士の、のっち君に依頼済みもう一つはフォグライトなんです。何故フォグが車検に不適なのか?実は取り付けしたのは良いのですが、私の勘違いでライト及びスモールをOFFにしてもフォグを単独でONOFF出来るようにしたからです(ノ∀`) 正解はヘッドライト及びスモールをOFFにしたらフォグのスイッチがONに ・・・
「大洗ガレージセール」は毎月偶数月に大洗サーキット隣の芝生で開催しています。車・バイクを趣味とする人たち、古物を愛する人のための交流を楽しみましょう。帰りには大洗の街も散策できちゃいます! ◆場所:大洗サーキット隣の芝生(茨城県水戸市森戸町668-1)◆開催時間:当日受付で4時~10時(終了時間は10時までに変更となりました/第三回はL&A型ミーティングと併催のため、12時くらいまでやります/荒天中止)◆出店料:~2t車:2000円、2t車~:3000円(事前エントリー不要)◆一般入場料:500円/1名(小学生以下無料/先着100名様はWebikeポイント500円分も獲得できますから実質無料! ・・・
ホンダのNバンは、バイクがホイホイ載せられるのが売りでもある。でも買った状態だと少し物足りない。そこで三つのものを準備が最低必要である。一つ目は、フロントタイヤ固定する物。二つ目は、ロープ的な物。三つ目は、載せる時に必要である、ラダーである。あえてもう一ついうと、リアタイヤを固定する車止め。安全面を極めるのであれば、カラーコーンの一つでも有れば十分です。GSに用事があるので、向かうとします。◯数日の黄砂で、車はみじめな姿に、そうなるとピカピカにしたくなるのが、宿命である。ガラスコーティング施工します。まずは、出しやすいジムニーから施工します。245.212km。あっという間の施工でこの通り。 ・・・
約2年程前からクルマから始まり必要な道具を買い揃えYouTubeで知識と手順を覚え本日初挑戦となったオッチャンライダーのワタクシ!中々腹が決まらず今日腹を括ってやりました。率直な感想はやはり怖かったですね!コツを掴めば何ら事ないんでしょうけど1回目はラダーを真ん中辺りでエンストし、少しメダパニが掛かってしまったもんで気がついたらタイヤがラダーから落ちそうになり断念😂2回目は前輪はクルマに入ったもののカラダで支えて何とかタイヤクランプまで到達😅しかしカッチリ前輪がキマらず無理に押してしまいカウル下のリベットが割れた😂幸いにもカウルに傷は無かったので一安心!予備のリベット付けてOK!反省点はガソリ ・・・