最終日です。本日はひたすら名古屋を目指します。行きは明石海峡大橋を渡ってきましたが帰りは瀬戸大橋を通ります。しまなみ海道を通るルートも考えましたが、時間とお金がかかるので今回はやめておきます。また来ることがあったらその時に通ることにしましょう。 駐車場から出発前に管理人さんに高速インターまでのおすすめの道を教えてもらいました。私が進もうとしていた道は繁華街を通る道で朝方はよく酔っ払いが横たわっているそうで、危ないそうです。繁華街はどこも一緒だな~・
- 2 いいね
- 0 コメント
だいぶ前のネタになりますが会社のリフレッシュ休暇が取れたので10月12日から15日の間に四国まで行ってきました。 1日目の目的地は高知県の室戸岬です。朝の6時に出発し京都方面へ向かいます。天気は曇りでバイクで高速はちょっと寒い。草津の辺りでおやつ休憩してウインターグローブと防風インナーを装着します。関西方面は滋賀県から西はバイクで行ったことがなく、そもそも京都から西はあまり行った事がないので結構未知の領域です。 行きは明石海峡大橋を通ります。阪神高速で神戸の街並みを眺めながら行くのもいいですが、この日は平日で通勤ラッシュに巻き込まれては困ります。新名神で山側から回り込みます。新東名とかもそうな ・・・
9月に2度もあった3連休は泊まりで四国カルスト方面に遠征しようと随分前から計画を練っていましたが、1度目は台風の直撃に見舞われて断念。2度目も初日は雨でしたが、後半は晴れてくれるとのことで、この機会を逃すまいと出かけることにしました。 練りに練った計画は少しでも多くの林道を走りたいと、2年前にも走った林道、その時は走れなかった林道、新たに見つけた林道、2日間で8本の林道を無駄なく回る予定でしたが、前週の台風で特にこのエリアは風雨共に激しかったため、路面が荒れたり土砂崩れが発生したりで通行止めや通行困難な個所があると考えるのが自然で、当日朝になって急遽タイトだった日程を変更。
3日目、室戸岬を回って帰ろうか、スーパー林道東コースを通って帰ろうかで迷ったスーパー林道も昨日十分に走ったし、オフ車じゃないとあまり面白くないのも分かった 荷物をまとめて ファミリーマート 徳島勝浦町店 まで行って、とりあえずモーニングコーヒー、それから開店前の 道の駅 ひなの里・かつうら に移動してしばし本日のルートを逡巡結局、スーパー林道東コースに行くことにした 8:00前に道の駅を出て県道16号線を西へ、剣山スーパー林道東コース 上勝町出入口に25分くらいで到着 東コースは前半部分はアスファルト舗装、途中から一部に未舗装箇所はあるもののコンクリート舗装なんか拍子抜けだな、と思っていたら後 ・・・
2日目、スーパー林道へ向かいます テントを撤収して荷支度を整え、6:30頃に唐人駄場園地 キャンプ場を出発折角なので頑張って白山洞門まで行って、更に四国最南端の足摺岬まで行って記念写真を1枚 海沿いの県道27号線を北上し、国道321号線を通って四万十川を渡り県道42号線を経由して国道56号線を高知方面へ出発して533kmで四万十町のエネオスで給油、給油量は15.53l、さすがのVスト君満タンで550kmは走れるね 9:00くらいに 道の駅 あぐり窪川 に到着レストランで遅い朝食、ハンバーガーを食べる 四万十中央町ICから四国横断自動車道の無料区間を走り須崎中央ICで降りて県道14号線で海沿いを ・・・
お盆休みを利用して、2度目の四国カルスト&初めての剣山スーパー林道にいってきた 初めは余裕をもって、3泊4日を予定していたけど天気予報をにらめっこして8/14からの2泊3日に変更宿泊は無料のキャンプ場、食事は道の駅とかそのあたりのお店で済ませるので前回のキャンプツーリングよりも荷物は少なくてパニアやトップケース内にも余裕があります走行距離はトータルで1000kmくらいになる予想 6:00にセブンイレブン岡山西高崎店のGSで給油後に出発体力的に余裕のある1日目しっかり走るつもり児島から瀬戸中央道に乗り与島サービスエリアでいきなりトイレ休憩高知道を大豊ICまで一気に走ることも考えたけど、面白みがな ・・・