最終日です。本日はひたすら名古屋を目指します。行きは明石海峡大橋を渡ってきましたが帰りは瀬戸大橋を通ります。しまなみ海道を通るルートも考えましたが、時間とお金がかかるので今回はやめておきます。また来ることがあったらその時に通ることにしましょう。 駐車場から出発前に管理人さんに高速インターまでのおすすめの道を教えてもらいました。私が進もうとしていた道は繁華街を通る道で朝方はよく酔っ払いが横たわっているそうで、危ないそうです。繁華街はどこも一緒だな~・
- 2 いいね
- 0 コメント
あけまして、おめでとうございます、本年も宜しくお願いします2023年元旦新しい年がスタートしました、本年も、無事故無違反で、良い旅、良い思い出を沢山作りたいと思います、、一月一日に初日の出を見に自宅近くを、トボトボ歩いて行きました、最初は雲に隠れてどうかなと思いましたが、綺麗に朝日が顔を覗かしてくれて、満足しました、明けて2日に新春弾丸ツアー、スタートです朝早く6時過ぎに自宅を出て、東に進み、大川町の道の駅みろくの里でトイレ休憩、去年の弾丸ツアー(蒲生岬)に比べれば、寒さはやわらいでますが、やはり季節は冬なので寒い、その後徳島市内まで走りコンビニでコーヒータイムコーヒーの暖かいのが冷えた身体に ・・・
だいぶ前のネタになりますが会社のリフレッシュ休暇が取れたので10月12日から15日の間に四国まで行ってきました。 1日目の目的地は高知県の室戸岬です。朝の6時に出発し京都方面へ向かいます。天気は曇りでバイクで高速はちょっと寒い。草津の辺りでおやつ休憩してウインターグローブと防風インナーを装着します。関西方面は滋賀県から西はバイクで行ったことがなく、そもそも京都から西はあまり行った事がないので結構未知の領域です。 行きは明石海峡大橋を通ります。阪神高速で神戸の街並みを眺めながら行くのもいいですが、この日は平日で通勤ラッシュに巻き込まれては困ります。新名神で山側から回り込みます。新東名とかもそうな ・・・
タイトルを見てバイクの排気量と思った方、ごめんなさい(笑)。今回のはガソリン携行缶のお話です。 愛車のDT200WRは2ストロークであり、リアスプロケットを純正の43Tから50Tに変更していることも手伝って燃費は良くありません。トランポを使うのでダート走行がほとんどで、いつも同じような乗り方をしているせいかダート区間の燃費はほぼ11km/L台で安定しています。 国道など条件の良い舗装路の割合が増えればそれなりに燃費も伸びますが、タンク容量は公称10Lなのでトリップメーターが100kmを超えると心のカラータイマーが鳴り始め、予備タンクに切り替わると心臓まで一緒にドキドキします。もちろん航続距離は ・・・