ノーマルから、ハリケーンのハンドルに交換しました♫ ポジションがかなり楽になりました♫ これからのツーリングが楽しみです♫
- 0 いいね
- 0 コメント
Z400のリアスプロケットを41T→42Tに変更しました。使用したスプロケットは、カワサキ純正品番42041-1279の42Tのものです。ゼファーχ等に使用されるものです。フロントスプロケットを1T下げ(14T→13T)した際はギアポジションエラーを吐いてしまいどうしようもなかったですが、リアスプロケット1T上げでは何ら問題なく使用出来ています。チェーンも純正コマ数で対応可能でした。重量はもともとついていたものから約100g増加となりました。この41Tのスプロケ585gは鉄製だとだいぶ軽いと思います。 新型Ninja、Zシリーズですが、リアスプロケットはゼファーχのものや、旧型Ninja250 ・・・
Myガレージの更新といってもWebikeのサイトのことではなく、本物のガレージのほうです。実際にはゴールデンウィーク明けから工事が始まり、5月末には完成していたのですが、そんな矢先、岡山県に緊急事態宣言が出てしまい、看護師である妻や長男との接触を避けるため帰宅できない状態が続いていたので、帰る日を心待ちにしていました。長男がスイフトスポーツを買ったので、この機会にバイク専用に使っていた小型車サイズのガレージを半分ほどの大きさのバイク用ガレージに建て替えつつ、可能な限り土地の奥の方へ移動させて手前に車2台を縦に並べて置けるスペースを確保し、それを覆うカーポートを新設。嬉しいことに費用の半分は長男 ・・・
TVが設置されYouTubeを視聴していると、うーんTVに内蔵のスピーカーではイマイチこもり気味で聴き取りずらい。以前オーディオにも凝っていた時期もあり今や倉庫に眠ってるスピーカーが数個あることを思い出した。しかし、スピーカー単体では音が鳴らないしアンプが必要。大きいアンプは発熱も多いしガレージは夏場ではサウナ状態になる事必須だし、どうしようかと思いアマゾンで探してると小型で100w出力出来るアンプ発見!丁度タイムセールもあり即座にポチって取付完了。うーん良い音が出てきた。これで映画視聴も可能であるw天井照明の映り込みも気になったので遮光カバーを取付て随分と見やすくなったw
最近週末になるとピンポイントで雨が降る。さすがに雨の日は乗りたくないが、せっかくの休みだしバイクに携わりたい。各部に油差したり手入れするもそんなに何時間もかからないし、そうだメンテの動画もYouTube なら沢山あるしガレージでYouTube 見れたら便利だなあと思い、ガレージTV設置計画を考えた。壁面か天井吊りかはたまた何インチがいいのかヤフオクとかで程度のいい中古液晶を探してると会社の知合いがREGZAの32インチ使って無いからあげるよーとの事。即座にアマゾンでブラケットを注文し後はできるだけ既存のガレージの柱や支柱部に穴開け加工をせずに天井吊りにしようかと構想を練った。ホームセンターにL ・・・