暮れは何かと忙しくなりそうなので、今日が走り納めかなぁ?天気予報も晴れだし行ってきました。国道306号で鞍掛峠に向かう途中で雨降ってきました。まあ、ちょっとの事だろうとそのまま走ってるとたちまち路面は完全ウェット。藤原岳の上の方は雪降ってるし!?それでも諦めの悪い自分は鞍掛峠を登り滋賀県へ。トンネルを抜けるとなおいっそうの雨。もうこの辺りで既にベタベタ。
- 6 いいね
- 8 コメント
夜中も少し雨降ったけど、朝は晴れてました。荷物を軽トラに押し込んで、テントは乾燥させるためにそのまま、手早く朝食のフランスパンとコーヒーを胃に収めてM子さん出発!昨日の開かずのゲートから入り登って行くと三叉路が出てきます。昨日は萩原方向に進みましたが、今日は左手に進み、鉄塔広場に向けて進みます。至る所が落ち葉の絨毯で道が覆われてロマンチックな感じなんですが、葉っぱの下にこぶし大の石やマッドな地面が隠れていて3回ほどフロントタイヤが滑るわ跳ねるわ。できるだけ山側のラインを通っていても一気に谷側に寄っていってヒヤリ。ここは落ちたらシャレにならない高さなんで気をつけて進みます。疲れてきた頃に林道の中 ・・・
今日は年休を取ってありまして、本当はキャンツーに行く予定だったんですが、ドルさんもM子さんも乗りたくて、日帰りの日替わりで走ってきました。先ずはいつものホームコースの通行止めが解除になったか確認。行ってみると、ゲートが開いてる!1年ぶりに通れるようになったかー、と、意気込んで入って行きましたが、少し行くと前から土砂ダンプが降りてきて、すれ違いで待っていると、「この先は通れないよー」と教えてくれました。どうやら、土を運ぶのにゲートを開けていただけでした。残念。引き返して椿さんの方に向かいます。水沢病院の所で川を渡るコースが有りまして、何度も通っているので今回も躊躇せず入って行ったら、四駆がスタッ ・・・
M子さんのフロントフォークの錆からのオイル漏れを直します。ヤフオクでスペアとして狙ってるんやけど、相場が2万を下回らない・・・。何年か前なら無限のフロントフォークアッセンブリがこの値段で落札されてたのに。無理して買っておけば良かった・・・。どんな程度かも分からない、もしかしたら事故して曲がってるかもしれない中古に2万はキツいのでとりあえずネットでよく出てる直し方を試してみます。真鍮ブラシで錆を落として、脱脂して防錆塗料を塗ります。これを重ね塗りしてからサンドペーパーで慣らす、ってやり方を真似しようとしましたが、シルバー塗料でもメッキのシルバーとはだいぶ違うシルバーで、ブツブツが目立つ!自分、こ ・・・