
右側クランクケースカバーの塗装を予定しているDR-Z、その際にはオイルや冷却水も抜く必要がありますし、右側クランクケースカバーを取り外せばクラッチが剥き出しになるため、クラッチ交換もそのついでに行うつ ...続きを読む
あけましておめでとうございます。まあ、年末年始だからといって普通の連休と変わりはなく、むしろ寒いのでバイク乗りとしてはお盆やゴールデンウィークのほうが有難いというのが本音だったりします(笑)。 という ...続きを読む
2018年05月19日 公開中
KDX125SRのノーマルチャンバー塗装に使用。中古で購入したサビサビの中古チャンバーを、フラップディスクを付けたサンダーでサビを落とし、サビチェンジャーでサビ止めしてから塗装。価...全部読む
2018年05月13日 公開中
KDXの塗装に使用。下地の黒はホームセンターで約200円の安物ながら、このウレタンクリアのお陰で大満足の仕上がりになりました。タレにくく、とても塗りやすいのも好印象ですね。今まで価...全部読む
2018年04月21日 公開中
約25年間使い込んだベッセルのブレードが摩耗してきたので買い替え。ベッセルに不満はありませんでしたが、セールで安かったことと、ソフトグリップ+ボールグリップ+貫通で使い勝手が良さそ...全部読む
2018年04月21日 公開中
ヤマハの原付スクーター、初期型BW’s(3AA)に使用。ハーフワッフルタイプのオフロード用グリップが好みなのですが、原付スクーターやミニモト対応の短いサイズの商品はなか...全部読む