お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
12月7日から9日ボルト納車後、慣らし走行のシメに伊勢志摩へツーリングです。 伊勢の神宮へお参りして、一度行ってみたかった横山展望台へ。朝イチで行ったので人も少なく景色を満喫できました。 伊勢湾フェリーを往復使用しました。フェリーを使うだけでなんてことないツーリングにも彩りが出ますね。 ちなみに横山展望台ですが、自転車含む二輪車は直近の駐車場まで行けません。近くのビジターセンターという施設に停めて遊歩道を10分くらい歩くことになります。いい運動になります。
はじめに11月のある日のこと、「三崎へマグロ 食べに行かない?」と妻が言う。 京急電鉄では「みさき まぐろキップ」なるキャンペーンを実施しているという。三浦半島の港町を巡り、マグロ料理を満喫するというもの、それを見て食べたくなったようだ。 もう寒いし ツーリングは封印し 暇なので出かけることにしました。そこで神奈川県の三浦半島で、連泊できる宿を探すも ほとんどが満室、そして素泊まりなら城ヶ島の旅館に空きがあったので予約しました。 三浦半島へ行くにはフェリーが便利、そこで行きは船で 帰りはアクアラインを利用することにしました(2022.11.27)
KJCキャプテンのきなこさん企画で、忘年ツーリングにクジラを食べようという提案がありました。12/11 8:00 安房金谷港フェリーターミナルで皆さんの到着を待つことにします。
津久見から臼杵の山の方へと抜ける鎮南山線。クロスカブで、気持ち良く走れた。
今年、最後の遠出思い切ってフェリーで大分へ現地ゼロ泊、一日を堪能したほぼ行き当たりのルートたまたま走った林道関アジ御膳また行きたい
さて、年二回の定例ツーリング。誰も参加してくれないので千葉にソロキャンと相成りました。高速に乗らないという縛りを勝手に設定したので自宅から千葉県に出るには都内を貫通しなければならない苦行が待ち受けています…そんなことやるくらいなら朝早起きして三崎港で飯食ってから久里浜からフェリーという浜金谷上陸作戦を立案・実施しました。ルート自宅~横須賀~三浦(三崎港)~久里浜~浜金谷~養老渓谷~キャンプ場
松山のホテルを朝7時にチェックアウトし、二日目のスタートです。 普段私は朝ごはんは、まったく食べないんですが、ホテルの朝食だと食べるんですよねぇ~しかもめっちゃ食べる^^;ご飯にトースト、オレンジジュースにコーヒー おいしいぃ~しっかり食べたので身体も温まって調子がいい、中のインナー外そう~
1か月以上前から計画立てていたロングツーリングに、19日20日と二日かけ四国回ってきたぁ~数年前に四国周ったのは、グロムで与作(439号)を通りたくてUFOラインカルストと行ったんですが、今回はCBRなので高速を利用しての計画ツーリング!!
例年、この時期は北海道に置いているKLXの引き上げと、サケ釣りです。 サケ釣りは4日間でメス4匹。自分はイクラがあまり好きではないのですが、家族は大喜びです。身も昨年分が冷凍庫にまだ眠っているんですよね。
2022年7月2日 GB350と梅雨と台風の合間に決行 https://minkara.carview.co.jp/userid/835318/album/1322334/
2022/03/10 新門司から長崎 今回は船中2泊、長崎1泊 https://minkara.carview.co.jp/userid/835318/album/1281825/
2021年09月19日 フェリーはいいよね さんふらわあ志布志 https://minkara.carview.co.jp/userid/835318/album/1183489/
2021年4月9日 フェリーはいいよね さんふらわあ別府 https://minkara.carview.co.jp/userid/835318/album/1182764/
前日、乗船8日はpm10時30分だったかな北海道小樽港へ到着です。1日のんびりフェリーの旅です。到着した時は、いきなり雨具の出番の下船となりました。宿までは、15分位でしたがびしゃぬれでした、宿は小樽グリーンホテル、沢山のライダーさんと同じでした。
7月17日(日)山陽道ツーリングも2日目この日は広島から大阪まで戻りながら一宮巡りをしていきます。岡山も一度しか行ったことないからちょうどいいコース♪楽しんで参ります
橋の向こうで買ったコンビニコーヒーを飲みながら、ふと考えた。この島まわって帰ろう・・・バイク乗りにはよくあることですよね。
ヘルメットを新しくしたので、しまなみ海道の大山祗神社に売っているヘルメットのお守りを買いに行ってきた。竹原の忠海港からは750cc以上のバイクを積んでも片道880円、30分で行けるので、アクセスによってはこちらからの方が早くて安いかも。
7月15日(金)天候曇7月の3連休に1日休みをプラスして取り、全国でまだ行った事のない山口・広島の2県目指して行ってまいりました( ̄^ ̄)ゞ無事到達できたら47都道府県全ての地に足を着けたことになります!目標達成に向けて行ってきま~す♪
こんにちわ!瓦礫です先日伊豆スカイラインに行ってきました
SSTR参加にむけて20日の夕方、新門司港を出航しました。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message