バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全10,061件
  • 投稿日
    2023年5月29日
    投稿者
    sayaさん
    Myバイク
    HONDA ダックス125
    エリア
    近畿
    community_list_no_image.jpg

    5月20日はお店から帰宅したのみ。5月26日1000㌔超えたので27日、点検のお願い電話を入れる。USBが入荷まだらしく…うちとしてはニューイングDC(シガー+USB)が、これまで使い慣れてるから良いのだけど…。他社製品で見積り支払い済に組み込まれてるからか…待つしかない状態。オイルとエレメント交換、オイルは純正の何かは不明。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月29日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    Dying Swan(瀕死の白鳥)
    エリア
    中部
    1685332180842M.jpg

    シグナスXC180のシート張り替え作業をしていきます。まず表皮を外して中のウレタンの確認です。 表皮を剥いだら、ナイロンシートに包まれた状態でウレタンが出てきました。ナイロンシートはシート張り替え定番の防水方法ですね。 今回はナイロンシートは使わずにビニールシートを使って防水機能を構築したいとおもいます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1685285073299M.jpg

    VITPILEN 701を相当久しぶりに洗車しました。エアで水気を飛ばしてから乾かす為に軽く峠道を2本程走りました。今日の走行は24.5km 27分 平均速度54.4km/h ODO31031km お昼からはR100Sのアイドリング時の同調とスロットル開け始めの同調を軽く調整しました。点火時期は面倒なので後日。問題は無さそうなので少し試運転に出掛けました。36km程走って来ましたが、前回乗ったのは2020年11月12日。2年半前です。もうどんな乗り味だったか忘れています。リアサスをオーリンズにしたお陰か路面のうねり等の外乱が収束する具合が以前より遥かに良くなっています。タイヤは大昔の劣化タイヤ ・・・

    • 4 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    原点は原付さん
    Myバイク
    V100
    エリア
    関東
    1685276300188M.jpg

    スーパーモレの前照灯は何とも暗いです。ついているのですが、ちょっと暗い道だと不安です。そこで、私自身はアマゾンの中華製の補助ライトを2つ付けて山道の夜道には使っています。本当は、そこは直流化してと考えていましたが、面倒で、12Vのバイク用バッテリーが余っていたのでそれを充電しタッパーにいれて必要な時だけ山道で点灯しておりました。なにしろ、タヌキや鹿、猪に夜道に数カ月に1度ですが遭遇するので怖くて必須です。 これはこれでいいのですが、普段使いの前照灯も交流のままでもOKのものをアドレスV100のためにアマゾンで購入してうまくいったので、同じものを1399円で購入して前照灯を入れ替えました。スーパ ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    シンチャパパさん
    Myバイク
    SUZUKI ストリートマジック 110
    エリア
    関東
    1685276340620M.jpg

    2021/5/18ヤフオクでGIVEのバック落札して装着 

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    ぼんちゃんさん
    Myバイク
    WR250R
    エリア
    近畿
    1685270850914M.jpg

    X31が4分山となったので、次のタイヤを購入 チューブリスを入れているので インナーコアを傷付けないように タイヤを外します。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    シンチャパパさん
    Myバイク
    SUZUKI ストリートマジック 110
    エリア
    関東
    1685269758497M.jpg

    2022/4/09オリジナルのサスペンションがへたっていたので、新しいモノに交換。MSFリアサスペンション アルミ削り出し アジャスタブルプリロード&減衰&車高機能付

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    Z900無印良品
    エリア
    関東
    1685263425691M.jpg

    気がつけばプラグを前回交換してから1.3万キロ弱走行してしまいました。 最近急激に始動性が悪くなってきたのはプラグが原因かも、と思い交換することに。プラグはネットで安売りしていたNGKのMotoDXを使用します。 自分でやるのは工具もないし面倒なので、まずカワサキプラザに工賃を問い合わせたところ2万円とのこと・・・う~~ん予想以上にお高い(^^; それなら割増料金でも前回同様2りんかんの方が安いだろうと持ち込み可能か問い合わせしたところ「折返し返答」と言われ・・・まず「プラグ持ち込みだと工賃は倍です」オレ:じゃあ前回XX円だったのでYY円ですね?(倍かよwボッタクるな~)店員:はい。オレ:(そ ・・・

    • 3 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    toshiさん
    Myバイク
    50の屍を超えていけ号w
    エリア
    北海道
    1685262351942M.jpg

    先ずは基地の肥やしになっているもう一台のYSR80からキャブを外しますwこれもその内起こさないとね(ノ∀`)

    • 3 いいね
    • 10 コメント
  • 投稿日
    2023年5月27日
    投稿者
    swangp2006さん
    Myバイク
    バン介
    エリア
    東北
    1685184684016M.jpg

    本日、絶好のツーリング日和でしたが、リヤタイヤがヤバイ感じなので、やむを得ず、タイヤ交換となりました。写真撮影時間からタイヤ入れ替え所要時間は、約45分でした。いつもホイールの傷防止のガードを使用して入れ替えしていましたが、今日は、傷付きを覚悟でガード無しで作業しました。それなりに傷付きましたが、作業自体はスムーズに出来ました。前輪と同様、IRCからピレリに変更しました。IRCは、5000キロもちませんでした。ピレリエンジェルSTは、安く、耐久性もそこそこ有るのでお勧めです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月27日
    投稿者
    でんおうさん
    Myバイク
    GPZイレブン
    エリア
    東海
    1685172783963M.jpg

    トリックスターショットガンマフラーバッフル検討5回目です。メーカ専用のエンドバッフルは確かに消音されますが、マフラー本体を加工しない方向で、エキパイ側からのインナーバッフル装着を再度検討です。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月27日
    投稿者
    hirobouさん
    Myバイク
    TE250i(2020)
    エリア
    関東
    1685166083198M.jpg

    ローダウンしすぎて、サイドスタンドが直立してしまい倒れかねないので、ショートスタンドにしました。純正パーツは高価なので、中華NICE CNCのパーツを購入して3cmカットしました。カラーやスプリング取り付けボルトは中華パーツが微妙に合わないので純正パーツを使用。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月26日
    投稿者
    テディさん
    Myバイク
    KAWASAKI KH400
    エリア
    北海道
    1685114125111M.jpg

    昨年末に移動先でエンジンがかからないという症状がありました。 原因を調べてみると、kH400の特病として、暖まると失火するようです。巻き直しも考えましたが、オークションにて購入無事に交換出来て、症状も改善されまたー

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月25日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1685017718990M.jpg

    日曜日、3L程燃料を入れてセルを回し、エンジン・フルO/H後初の始動確認をしました。チョーク無しでは始動せず、チョーク有りで即始動。一発目の始動はもっと手こずるかと思いきや、案外あっさり。故障探求や不良個所の対処が必要無かったので助かりました。異音無く、オイル漏れ無く、1000rpm程で安定しています。吹け上がりは同調が取れていない感触ですが、吹けています。新品の右エキパイが焼けてきてステンレスに熱が入り、黄色く変色していきます。が、左のエキパイは熱が低くカブリ気味な雰囲気。左の排気音もベチベチと湿り気味。恐らくキャブが原因とO/Hする事にしました。昨日、右キャブをO/Hし、今日、左キャブをO ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月25日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    Dying Swan(瀕死の白鳥)
    エリア
    中部
    1685005486761M.jpg

    時速5、60km/h程度で走ると正面からの空気抵抗をモロに受けてしまい結構キツイです。(シグナスXC180乗車時の姿勢だとネ・・・) で、風防を買いました。サリアンにも同じメーカーのクリアスクリーン(ロング)を取り付けていますが、クリアが販売終了して現在はスモークスクリーン(ショート)しか取り扱いが無かったのでスモークスクリーン(ショート)を買いました。 取り付け方もミラーの取り付け穴に金具を固定するタイプで簡単でした。取り付け後、早速走ってみると結構良い感じで風を防いでくれます。 あくまで市街地走行を前提してるので、風除けはコレで充分だと思います。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月24日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔
    エリア
    九州
    1684890435322M.jpg

    よくよく考えたら リレーが噛んでいるので スイッチONじゃ回らない。 ならば110℃のファンスイッチに繋ぐしかない。タンク外すのも面倒だし 配線通すのも面倒。  って事で 近場のスイッチリレーからエレクトロタップで又取り。こんな事なら 97℃側もリレー側で繋ぎゃあよかったと後悔しながら 配線図を引っ張り出して読む。 ふむふむ W/Gね? 狭いけど なんとかなるスペース。白/緑の線に接続。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月23日
    投稿者
    0.1馬力さん
    Myバイク
    HONDA レブル 250
    エリア
    東海
    1684840769675M.jpg

    先日バイクシューズを変えた後シューズとステップの摩擦が強すぎてシフトチェンジがやりにくいという問題が起きました。なのでステップを交換しようと調べたところステップの上部分だけを交換できるものを発見!物が届いた後早速作業開始!ネジ1本で止めてあるだけなので簡単交..換...?

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月23日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    YAMAHA マジェスティS
    エリア
    九州
    1684805606051M.jpg

    短足ゆえにどうにもフットボードに足を置いた時のおさまりがいまいち。常にちょっと高い椅子に座ってる感じ?中古シートから自作してもよかったけど普通にあんこ抜きしても中古シート+表皮でまぁまぁいい金額なりそうだし先人達もメーカー品に落ち着いてるしこの手のを自作するとたいてい失敗というか気に入らなくて結局、買い直ししてる気もするのでここはおとなしくサードパーティー製品を探してみる。そんな選択枝ないって言うかローダウンシートだとワイズギアかParty up製かのほぼ2択。ワイズギアは見た目が変わらない(シートスポンジを一部柔らかいものにして沈ませてる?)ので交換した感が減るからParty up製のローダ ・・・

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年5月21日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    A6輔
    エリア
    九州
    community_list_no_image.jpg

    だいぶん暖かく いや、暑くなってきたので 命綱の電動ファンの点検。 冬場はローテンプサーモのお陰か ほぼ回る事が無いので 本格的に暑くなる前に 念の為に見ておく。  というか 水温計の針がこれくらいでエンジン止めたら回ってたと思うんだけどなぁ? って所で 回らないので不安になったってのもある。 プログレス2を付けようかと思った事もあるが 正確な水温が判ったところで コイツが温度を下げてくれるわけでもないし、アナログで充分。大体の所でマーキングしておきゃOKだろう。  で、今回は手動のファンスイッチを 遅ればせながら付けて見る。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月21日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    Dying Swan(瀕死の白鳥)
    エリア
    中部
    1684671979358M.jpg

    今のシグナスXC180のシートは過去の所有者達の誰かが張り替えたシートになってます。 張り替えされたシートは経年劣化もあってか、パイピングの縫い目(飾り縫い)の系はほつれ、シート全体に所々、大小の穴も空いてます。 シート裏を確認すると、防水処理としてナイロンシートが隙間から見えています。また、タッカーの針は錆てボロボロ。 そんな状態なので今回改めてシートを張り替えたいと思います。 替えシートは以前購入した物がありますが、今回はさらにゲルザブS(内包タイプ)も組み込もうと思います。 で、張り替えに必要な道具も100均で購入。 問題は把捉ベルトを取り付ける為の金具とシート裏の固定金具が欠損している ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。