気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全550件
  • 投稿日
    2025年6月09日
    投稿者
    ホンダショップもりもとさん
    エリア
    中国
    1749464382678M.jpg

    PCXにお乗りのお客様から「アイドリングのエンジン回転が高い」との訴えです。症状からして「またあれか」って感じなんですが、MCSでスロットル開度確認するとスロットル全閉で0.5°開いてます。ラゲッジボックス外してスロットルボディのスロットルドラムのストッパー部分をチェックすると、いました!ガラスビーズ(路面標示塗料などに含まれる)等の異物がスロットルドラムのストッパー部に噛み込んでます。今回は0.5°ですが、過去には1°の時もあったし2°の時もありました。 

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月31日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1748702595258M.jpg

    天気は良いんだけれど風が強いのでバイクでお出かけする気にはなりません。あまり気乗りがしないのですがナックルバイザーのステーの修理をやります。 2枚目、密林から届いたブツ(正式名称:ミニアンビル 1.3kg)信用していないので普段、密林は全く利用しません。今回も楽天市場で購入したのですが注意書きとして密林から発送と書かれていたので怪しいなとは思ってましたが案の定。楽天で発注したものは青色、しかし開封したら黒色。まったく、隣国の人種の頭の中に『信用取引』という概念が無いのは如何なものか ヽ(`Д´)ノホムセンで50×100×12の当て板が2000円だったので送料込み1700円は確かに安いのだが。ち ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月25日
    投稿者
    ホンダショップもりもとさん
    エリア
    中国
    1748096766282M.jpg

    2025年モデルのPCXにエンデュランス製グリップヒーターを取り付けました。2025年モデルの特徴でもあるハンドルカバーの中はこんな感じです。ハンドルパイプとポストが一体のものに変わりました。トラブルの多かったクッションラバーは廃止されリジットマウントです。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月20日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1747814809787M.jpg

    本日 19時30分 出勤しようと玄関の扉を開けるとPCXの位置が違う。?????おまけにセンタースタンドがかけてある。?????水道メーターの人が動かした?ハンドルロックしてんだけどね。今までそんな事無かったのに?気にはなるが出勤時間なので跨がってエンジンかけようとしたらミラー、ナックルガードがあさっての方向を向いている。明らかに転倒させてる。 時間がないのでスロットル、ハンドリング、ブレーキに支障がないかを簡単に動作確認、使えそうなので家を出てきて、今、会社。これから仕事どころではないわな、気持ち的には ┐(´д`)┌

    • 8 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年5月18日
    投稿者
    ぴろ式さん
    Myバイク
    エリア
    四国
    1747549372089M.jpg

    新年早々にパーツ類を買っていましたが、忙しくて取付けを4月あたりから少しづつ行っていきました。まだ取り付けてないもの、注文してまだ到着してないものもありますが、小物なども含めて¥149,331かかりました。大型二輪のカスタムパーツで慣れていたのであまりの安さにびっくりしました。余裕があれば取り付けたもの一つづつ紹介できればと思います。

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年5月15日
    投稿者
    ホンダショップもりもとさん
    エリア
    中国
    1747316670613M.jpg

    PCX(JK05)とPCX160(KF47)の代表的なトラブルと言えば、間違いなくこれでしょう!ハンドルのガタつきと言うか、グラグラ、グニャグニャです。 JK05、KF47どちらも車台番号が若い車両に多発してます。全国的にみたらすごい台数だと思うのですが市場措置にはなっていません。 ご覧の通りポストの下側のアンダーラバーが潰れて変形します。(下側が新品)だんだん悪化していく車両が多いですが、早い車両は1ヶ月点検時にグニャグニャでした。 ラバーの交換にはハンドルのホルダーをハンドルポストから外す必要があるのでメーターも取り外します。ラバー交換したら26Nmで締め付けて、外した部品を元に戻して完了 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月12日
    投稿者
    飛燕ママさん
    Myバイク
    1746978629611M.jpg

    子供のポケバイ時代に一緒に走っていた小椋 藍選手がMotoGPクラスに上がり大活躍!茂木で応援する為チームシャツやタオルを購入!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月11日
    投稿者
    飛燕ママさん
    Myバイク
    1746955984537M.jpg

    2025年9月26~28日はMotoGP日本グランプリです。毎年陣取っているヴィクトリーコーナー席、昨年はフリーエリアが取れず少しお高い席になってしまった。今年は二人掛りで購入に挑みフリーエリア取れた!今年はいつも見ている5コーナー感激エリアを止めて久々にパドックパスも購入!今年はマルケスと藍君の応援します!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月04日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1746346234540M.jpg

    駅前の駐輪場まで乗ったらケツが濡れてました。今朝は晴天ですが昨日の晩は結構な雨が降りました。前回のケツ濡れ防止対策の施工不良です ┐(´∀`)┌ 夕方、帰宅後にキッチンペーパーを貼り付け、ズボン&パンツを着替えてから近所をちょこっと走って来ただけで、ご覧の通りです。 ケツ濡れの原因となるヶ所を大まかですが特定できましたので追い接着材を施工しました。 結果は如何に ⇒ 経過観察 ┐(´∀`)┌ 見た目がかなり酷くなってきたので、前向きに張り替えを検討します。

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年5月01日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1746085059827M.jpg

    ブレーキシューの方も清掃します。とりあえずブレーキシューを外して・・・表面はテカテカ、黒光りしてます。これもブレーキ鳴きの原因でしょう。表面を#400の耐水ペーパーで軽~く磨きました。

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月01日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1746080815524M.jpg

    本日、晴天? だがしかし、遠くの山はChinaスモッグ(pm2.5)でかすんでいる。(笑)気管支病んで喉が痛くて体調はやや ⤵気温的には活動範囲内だけれども風が強いのよね~。昨日のちょい乗りは寒すぎたもんな。よってバイクでお出かけする気にはなれません。 何となく気が向いたので前々から気になっているリアタイヤの交換をします。玄関先の青空ガレージ、家屋がちょうど良い風よけとなりおまけに午前中は日差しがあたるので暖かい。さ~てと、やりましょうかね┐(´д`)┌

    • 9 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月26日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1746086010859M.jpg

    野外駐車場より帰宅しました。次なるmissionです。PCXのフロントフォークのオイル漏れ修理です。現在、2組のフロントフォークが倉庫内にあります。シルバーの3個は、それぞれオリジナル品です。黒は2021年5月に取付し2025年3月にオイル漏れしたバッタ物です。4年もたんのかい!オリジナル品はどちらも9年、38000kmもった。但し、9年も経過するとインナーチューブの点錆が・・・悲惨。東南アジア系のメッキは耐久性がないと言われているのも知ってます。 PCXのフロントフォークをバラスのは初めてです。バラしてOHするよりもバッタ物を買った方が安いという矛盾のおかげです(笑)純正品のインナーチューブ ・・・

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年4月12日
    投稿者
    LUCKPLUCKさん
    エリア
    近畿
    1744440761897M.jpg

    PCX125のオイル交換とフロントブレーキパッドの交換になります。ブレーキローターに影響を与えないぐらいのパッドの残りで交換しました。パッドが完璧に無くなってからでも良いですがローターの消耗が早くなってしまいます。今回、丁度良い最適なベストのタイミングでの交換でしたね。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月31日
    投稿者
    ホンダショップもりもとさん
    エリア
    中国
    1743431279799M.jpg

    PCX/PCX160の新車はブレーキフルードが不足している車両が多いです!新車なのでもちろん摩耗してない新品ブレーキパッドですが、点検窓から液面が見えてます。適正量入ってれば普通は液面が見えません。 

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月30日
    投稿者
    ひろりんさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1743300388856M.jpg

    2024.12.29 PCX JK05に、スノータイヤを装着してみました。 今回はリヤのみ。 見た目、ゴツくて好みですが、性能はどうでしょうかね~ 晴れの日、普通にグリップします。 雨の日、ミシュランのシティグリップより滑る気がします。 雪の日、今回は積雪は無く、無事に走行です。 ただ、柔らかい雪が少しあった程度。 前に乗ってたPCX JF81は、積雪で、あと500mで家に着く所で転倒。 それまでは、ノーマルタイヤで大丈夫でしたが、アクセル弱く開けた瞬間に転倒でした。 そのこともあり、スノータイヤを履かせました。 まあ、積雪はドキドキするので無い方がマシですね。 スノータイヤは寿命が短いそうで ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月29日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1743290272066M.jpg

    今週はPCX(黒)のオイル交換。バイク屋さんへ向かう途中、ケツが濡れているのに気付いた。黒ゴム接着材で補修をしなければ。 帰宅後、メンテ履歴を確認したら前回の補修は2024年10月24日。ん? まだ半年も経ってない。1年は持つハズだったが。施工不良か?(笑)

    • 7 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月23日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1742715577031M.jpg

    リアタイヤのバルブです。根本付近のゴム部がヒビ割れだらけ。リヤタイヤをバラシて行きます。PCX純正マフラーアルアル。耐熱塗装を何度繰り返してもバリバリです(笑) 前回、タイヤ交換を自分でやって、組む際にはきちんとシャフト関係にグリスを塗って組んでいたので今回、全てがすんなりバラせました。

    • 8 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年3月23日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1742711367714M.jpg

    気になり出したら仕方がない。私の安易な妥協で娘に事故ってもらっては元も子もない。タイヤのバルブだけ交換してみるかな。まずフロントタイヤでやってみて、簡単にいくかを検証しよう。 で、フロントタイヤを外したら・・・またまた気が付いてしまいました。タイヤの側面にオイルだろ、これ。

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年3月22日
    投稿者
    たけさん
    Myバイク
    エリア
    中国
    1742634111218M.jpg

    怪我のため7ヶ月間、休業した後、昨年12月から社畜に復帰しましたがなにせ自動車部品製造ラインの現場作業、ご老体にはちと酷でしかも寒暖差が大きく心臓にもよろしくない体中が重く感じられ週末には家で寝込むというサイクルでした。バイク? とてもじゃないPCXで通勤がやっとバイクを弄る気力すらありませんでした。 で、先日、娘から『オイル交換だからそっちへ持って行く』とラインあり今回は持ってきてくれただけでもありがたい。私のPCXと交換、バイク屋さんにオイル交換の予約を入れ17時に持って行く事に。

    • 8 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年3月16日
    投稿者
    heijyo7さん
    Myバイク
    エリア
    近畿
    1742111854298M.jpg

    最近発売されたデイトナのダイヤル式ヘルメットホルダーをPCXに取付てみました。確かにホルダーの幅は細くハンドルに取付けるには丁度いいサイズ。PCXはシート下にヘルメットがギリ収納出来ないのでリアボックスに入れる様にしてるが、荷物がある時は収納出来ない。とりあえずハンドルに取付けてみました!取付は簡単。

    • 2 いいね
    • 2 コメント

ホンダ PCX125の価格情報

ホンダ PCX125

ホンダ PCX125

新車 419

価格種別

中古車 207

本体

価格帯 31.79~44.9万円

36.3万円

諸費用

価格帯 2.24~2.89万円

2.51万円

本体価格

諸費用

本体

25.12万円

価格帯 16.85~34.65万円

諸費用

2.36万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 34.68~47.14万円

38.81万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

27.48万円

価格帯 19~34.6万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む