バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全3,109件
  • 投稿日
    2020年10月17日
    投稿者
    さちぱさん
    Myバイク
    さちニン
    エリア
    近畿
    1602937784837M.jpg

    ニンジャ400の整備で必要となりますサイドカウル取り外し方法を詳しく説明いたします。(1)純正アクセサリーのDCアウトレット取り付け(2)純正アクセサリーのスライダー取り付け(3)ETCやドラレコの装着(4)SSB(Sakuta Sports Bumper)の取り付け(5)アイドルアジャスター取り付け(6)スロットルケーブル交換(7)左ハンドルスイッチ交換などの際に役に立つと思います。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2019年10月04日
    投稿者
    Nero Noirさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX250R
    1570199739258M.jpg

    長らく日記にもtwitterにも出し忘れていた積載カスタム。というのも、汎用ステーゆえに工夫と追加パーツと微調整と人の助けが必要で、あまり自分で手をかけていないから忘れていた、という有様。でもお陰様でかなりカッチリついた。大満足。以下、別に困ってはいないけど気になる点。(1)サイドケースに隠れて、タンデムステップが使えない。(2)ステーに隠れて、タンデムシートが開けられない。(3)これだけ積載量増やしたのに、まだ長距離ツーリングに一度も出ていない。かかった時間(人の)と手間(人の)と苦労(人の)を考えると、おとなしくヤフオクとかで出ているSHADのSH23にしておけば良かったかもしれない。でも ・・・

    • 3 いいね
    • 7 コメント
  • 投稿日
    2020年10月06日
    投稿者
    Luckyさん
    Myバイク
    ヤマハ YB-1フォア
    エリア
    近畿
    1601990054773M.jpg

    だいぶ前にタンクとシートを交換した日記を書こうと思う。交換したタンクはRZ50のもので、シートはモンキー用のカフェ風シングルシート。以前どこかのサイトで真っ青なベンリィがこのタンクとシートの組み合わせをしていたのを見て超かっけえと思ったので真似した。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月16日
    投稿者
    鈴菌さん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-S1000F
    1665927439047M.jpg

    クラッチの重さに耐えかねて導入しました。レリーズを変えてみたり、レバー比の違うアコサットやコーケン等色々検討しましたが純正だし一番信頼出来そうだったので決めました。作業自体は、道具さえあれば2時間位で完了します。でっ結果の方ですが明らかに軽くなったのを実感できました。これならツーリング先等の渋滞に捕まっても今までの様に左手の握力が逝く事はないでしょう。しかもクラッチのキレが良くなったせいなのか何となくシフトペダルの操作が軽くなったような気がします。

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月04日
    投稿者
    MugenRSさん
    Myバイク
    89君
    エリア
    九州
    1601914738701M.jpg

    前回、キャブをオーバーホールしても片肺になったことから、電気系大丈夫かな?とプラグ交換しようとしたところ、まさかまさか右前シリンダー、左後シリンダーともにスパークプラグがユルユル、グラグラ状態&排気漏れで、プラグ孔付近でオイルが滲んでました。これが片肺&回転が、落ちきらない原因かなあ?プラグ孔から空気吸っていたのかもね。スパークプラグは新品に交換、ちゃんと外れないように締め付けして、キック一発。軽くエンジン掛かり、アイドリング15OOrpmに落ち着く。やっぱりプラグ緩みが原因やったんやん。ん?でも右サイレンサーからの排気が暖かくない。やっぱり片肺のまま。キャブはジェット類新品に取り替えたし、、 ・・・

    • 5 いいね
    • 18 コメント
  • 投稿日
    2017年10月15日
    投稿者
    かーすけさん
    Myバイク
    二代目 原付!
    1508043960290M.jpg

    new エンジンになってから、これでピストン交換が5回目です。セカンドリングが溝にハマったままロック。。今回はピストンも高熱で溶けて、ボロボロってわけで、たぶん、コンロッドが異常にブレて、ピストンが暴れてるんでしょうね。。(>_

    • 0 いいね
    • 7 コメント
  • 投稿日
    2018年10月23日
    投稿者
    リンガーさん
    Myバイク
    vま
    1540293743995M.jpg

    某ショッピングサイトで一目惚れしてしまったLEDヘッドライトをついに購入してしまいました。サイズは7インチになるとのことですが、外枠があるので思ったよりも小さく見えます。ヘッドライトハウジングは流用できませんでした。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2015年10月07日
    投稿者
    NIYさん
    Myバイク
    EBL-NC42
    1444235298942M.jpg

    サイドケースについて聞かれたので(ちょっと嬉しい)つらつらと書いていきます。CB400SB '14~この車体にサイドパニアの設定はありません。ホンダはもちろん社外品でもありません。設定が無い理由で商売的なもの以外だと「車体の強度が足りない」壊れると言うより寿命が短くなるかも?なニュアンスでしょうか…サイドケース取り付けはメーカー想定外ってことで。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月08日
    投稿者
    ルーキーさん
    Myバイク
    HONDA CRF250M
    エリア
    関東
    1602176901350M.jpg

    ◆CRF250M(MD38)の吸排気系カスタムのリポートです。・それぞれパーツの変更後に違いを楽しみながら吸排気系を少しずつカスタムしました。(1)SP忠男POWER BOX(2)ヨシムラ スリップオン RS-4J(3)AIキャンセル(4)スロットルボディー大口径化(5)RAPID BIKE EASY(6)K&N エアフィルター

    • 4 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月18日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    MC28チャンピオンカラー
    エリア
    中国
    1603030934241M.jpg

    ヒログレンのツーリングで突然不調になりエンジン停止したNSR250まず最初の症状としては、走っていると突然エンジンが燃料切れの様にバラつき片肺状態になり、そのまま様子を見て走っているとエンジン停止しキックを踏んでもエンジンが掛からない。その後プラグを交換したらエンジン始動し正常に戻ったが、しばらく走ると急に吹かなくなりエンジン停止、今度はプラグを交換しても掛からず、何度もキックを踏むと掛かるがエンジンの回転が1500回転から上がらずエンジン停止・・・これを何度か繰り返していると突然正常に戻って走行。念の為に燃料を給油して走ってみたが、しばらく走ると今度は片肺状態で点火したりしなかったりと言った ・・・

    • 11 いいね
    • 37 コメント
  • 投稿日
    2017年10月15日
    投稿者
    TTさん
    1508069930042M.jpg

    ZRXの病気と言えばフロント6ポットキャリパーであるパットの引きずり…それによるブレーキディスクの歪み二年半前に11000キロの中古で買ったZRXは最初から引きずり&ディスクの歪み揉みだししても治らないキャリパーは去年オーバーホールしたがディスクの歪みは騙し騙しで乗っていた先日師匠に相談したところ「ARASHIっていう激安ディスクがあるよ、公道で走る分には大丈夫」ネットでは賛否の賛が多い否があるのは事実だが、俺は師匠を信じてるし使っているらしい(笑)あくまでも公道での使用サーキットではサーキット車両を使っているディスクが届いて各部見てみたがかなり精度が高そう?材質なんて見た目では分からないが、 ・・・

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2017年10月20日
      投稿者
      JOHN万次郎さん
      1508500810955M.jpg

      ・・・・さて、先日より始まりましたKSR-2レストアですが、フロントフォークから激しくオイル漏れが発生していた為、オーバーホールをしました。

        • 2 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2019年10月13日
        投稿者
        ゆごちんさん
        Myバイク
        KAWASAKI KSR110
        1570968379208M.jpg

        少し前にリアサスを弄ったので、今回はフロントフォークのオイル交換&仕様変更する。まずはフォークトップボルトSP武川 SPタケガワ:倒立フロントフォーク用フォークアジャスター(商品番号:06-06-07)(Webikeでは取り扱いが終了しているので、貴重な新品かも)追記2021春、商品ラインナップに復活している!

        • 1 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2018年10月10日
        投稿者
        あまぐりさん
        Myバイク
        かも?鹿
        1539337615853M.jpg

        購入後、機能的なレストアを中心に手を入れて山遊びを堪能していた「かも?鹿」ですが、スイングアームの錆びやFフォークのくすみ等が気になってくるようになってきました。塗装しちゃうゾ!!

        • 2 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2013年10月20日
        投稿者
        テツさん
        Myバイク
        GN125りんご丸
        1382238823166M.jpg

        気がつくと秋の真っ只中我が愛馬 GN125H”りんご丸” 購入後半年が経ちましたそして夜な夜なの晩酌時に酔っ払って「あーココをこうしてみよう、、あそこはコレがつくかな?」などとポチった部品も半年分、、溜まってしまって後に引けなくなったので、ここ数週間頑張ってイロイロ変えてみました。

        • 2 いいね
        • 5 コメント
      • 投稿日
        2021年10月10日
        投稿者
        あまぐりさん
        Myバイク
        馬のようにはしる鹿
        1633869488558M.jpg

        秋雨や台風もひと段落し秋のバイクシーズンもいよいよ本番!最近、山遊び仲間の技術向上が著しく「永遠の初心者」レベルで一向に上手くならない運転にブラスして老化現象に抗えなくなってきた私は『道具に頼る』と言ったいつも通りの卑怯な手段に出る事に。

        • 5 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2017年10月26日
        投稿者
        あるふぁろんさん
        Myバイク
        ニンジャ250SL
        community_list_no_image.jpg

        1:ODO表示させる2:右を長押し3:右を押して項目変更4:左を押して合わせる5:右で時間と分を両方点滅させる6:左で確定

        • 3 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2020年10月14日
        投稿者
        ファーマーさん
        Myバイク
        W800
        エリア
        関東
        1602675270933M.jpg

        最近、クラッチが滑り気味です。W800は2000rpm位から最大トルクが発生します。なので、ちょっとアクセルを開き気味にすると滑る様になってきました。車検も近いので、思い切って交換する事にしました。交換部品は・・・フリクションプレート 8枚スチールプレート 7枚クラッチスプリング 5本ガスケット 1ヶ18000円位で購入できます。

        • 4 いいね
        • 4 コメント
      • 投稿日
        2018年10月02日
        投稿者
        No.4さん
        Myバイク
        KTM 390DUKE
        1538495274879M.jpg

        DUKE390の信号待ちでのエンスト病をディーラーに相談してみました。「2時間くらい走ってから信号待ちで冷却ファンが回り始めるとアイドリングが不規則になってエンストしてしまうのですが何が原因でしょうか?」「(考えられることが色々あって)よく分からんで。」よく分からないそうです。あばばばばばば取り敢えずクーラント交換してそれでも良くならなかったらシリンダーヘッドのとこ開けてバルブやらガスケットやらなんやらを交換するとかしないとか。よく分かりませんがクーラント交換しました。お値段5000円也。

        • 2 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2019年10月21日
        投稿者
        きみなりさん
        Myバイク
        KAWASAKI Z900RS
        1571645459781M.jpg

        最近、嵐が来るとバイクをいじっている気がします。プライベートで子供2人目が産まれた為、走りに行け無いのでもっぱらいじって遊んでいる為ですね。ということで、ノーマルの幅広いハンドルに少し不満があったので、絞り強め+アップハンドルにしたくなったので、交換です。実は以前にも交換を企んだのですが、純正グリップヒーターの交換が出来ない為断念していましたが、スペア品を発注することで交換となりました。カワサキ純正部番:46019-0091グリップASSY の左側のみの奴です。12k程しますが、全部買うより安いですし、社外品を一から配線するよりはマシだろうという判断です。

        • 1 いいね
        • 0 コメント

      カテゴリで絞り込む

      車種で絞り込む

      キーワード検索

      関連情報

      関連情報

      買取参考価格をチェック

      バイク買取
      一括査定申し込み

      ※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。