トルクレンチを使用していたのに、フロントブレーキのキャリパーマウントボルトが一本折れました。17年目になるのでボルトの消耗のようです。なかなか締まらないなと思って緩めたりしながら締めましたがねじ切りました。新しいボルトに四本とも交換しました。トルクは22Nmで締めました。
- 2 いいね
- 0 コメント
最近は近場にオフロードがなくなって遊び場を失ってしまった125EXCですが、新たな活躍の場を峠走行に求めてみました。と言うワケで前々から考えていたモタード化に着手。モタード化と言えば何はなくともホイールの17インチ化でしょう。今回入手できたのはKTMの純正モタードホイール、リム幅F3.5インチ R4.25インチ。モタードホイールは5インチ幅の物が多いですが、5インチ標準の幅160~170のタイヤでは非力な125ccには太すぎます。ちなみに、このホイールは中古なんだけど実は20年以上前に自分が使ってた物が巡り巡ってまた帰ってきた物だったりします。2003年式に使っていたホイールですが、2009年 ・・・
たいへんご無沙汰しておりますm(__)m。相変わらずバイクに乗るより山に登ってばかりの毎日なので、久しぶりの日記も山⛰ですね。 6月3日で3歳になる「もも」といろんな山に登ってますが、特に力を入れてる「日本百名山」。今月までに22座を登ったももなので、その紹介です。 〇1座目 「美ヶ原(王ヶ頭)」2,034m 2022年9月12日(長野)記念すべき1座目は、初めてのお散歩(お散歩デビュー)の翌日に往復6kmを歩きました 〇2座目 「荒島岳」1,524m 2023年2月12日(福井)福井県唯一の百名山ですが、山頂だけガスってて展望は無し 〇3座目 「蓼科山」2,530m 2023年5月27日(長 ・・・
これまでサスセッティングを色々といじって理解できた事を忘れないようにまとめてみようと思います。素人でもいじれる範囲に限定されていますが以下の項目について現時点で分かった事を判った風に書いてみます。重要な順に●フォーク突き出し量●スイングアーム角度●リアスプリングレート●リアプリロード●フォークスプリング●フォークプリロード●フロントダンパー強度 ◆まずは何はなくともフォーク突き出しの調整。突き出し量とはトップブリッジから上に突き出たフォークの長さの事を言い、車体前後の傾き(ピッチ)を調整します。調整の目的はバンク角に応じたハンドルの切れ角を正常に保つ事で、基本的に多いと切れ込むし少ないと切れ込 ・・・
CB400SB、オーリンズのレジェンドツインに交換してダンパーが効き良い感じになったものの、MT-10と比べてしまうとどうしてもフワフワで全ての操作レスポンスがダルく感じてしまってました。そこで今回は前後のサスを硬めてみる事にしました。オーリンズ、レジェンドツインのデータ【TYPE】S36PR1C1L【ストローク量】88mm【スプリングレート】16-26N/mm【スプリング全長】200mm【基準プリロード量】15mmスプリングは二段レートになっていて、通常走行中は16N/mm、大きく突き上げられた時だけ26N/mmになると考えれば良いでしょう。オーリンズ標準スプリングは良く動いて乗り心地は良い ・・・
リアショックをオーリンズに交換しました。と言ってもすでに9か月前の話なので距離も乗ったしセッティングも良い感じに落ち着いています。ノーマルは荒れた道を飛ばすと結構な危険を感じますが流石はオーリンズの御高いサス、値段分の価値は有りました。ノーマルのビヨンビヨンした感じが無く、ギャップを乗り越えても一瞬で収束します。やはり一番の違いはダンピングの強さですね。調整も効くのでお好みの減衰力にできます。でもまぁ良いサスと言うよりノーマルがショボ過ぎとも言えます。プリロードも最低でも1mm単位で調整したいのにノーマルでは3~4mm間隔毎にしか変えられないのはいただけません。最優先で交換したいパーツですよ。
今年の4月だったか東京まで引き取りに行ったバンバン75。 買ってから錆を落としたり塗装したりパーツをオリジナルに交換したりチェッカーのステッカーを貼ったりしながらようやく完成。 エンジンはいつもキック1発でかかるし、そこが何よりこれまで出会ったポンコツ君とは違うところ。そういう点で一番年寄りを疲れさせない優しいバイク。 でも、タンク容量が小さいのでガス欠が怖くて今まで出かけた最長距離が片道20km。 これではいけない。宝の持ち腐れ。 何とか予備タンクをつけよう…ということで、本日久々の好天だったのでというかめちゃ暑でしたが以前何かのバイクだったかに取り付けしようと思って買っておいた予備タンク入 ・・・
ホンダ CB400SB 施工コースは徹底洗車+BBスペシャルガラスコーティングコースです。 ガラスコーティングの施工によりブラックのボディがヌルテカになりました。 足回りもリフレッシュされました。 東京都江東区からご来店いただき、誠にありがとうございます。 またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。━━━━━━━━━━━━━━━BB商会バイク洗車センター東京大田 営業時間10:00-22:00 年中無休 https://bb-bike.com 東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F 03-6410-5975 [email protected]━━━━━━━━━━━━━━
CB400SBのフォークスプリングは2段レートです。今回はこれをシングルレートの物へと交換しました。写真上がノーマルの2段レート、一部巻き数が密でこの部分がある所まで縮むと密着し以降のレートが変化します。効果としては、ソフトなスプリングで乗り心地を良くしつつ一定以上沈み過ぎないようなります。ブレーキングでは一瞬でボトムして前輪に荷重が載るので強い制動力を簡単に引き出せます。●2段レートの何がイカンの?CB400SBのレートは初期0.5kgf/mmで凄く柔らかく、ブレーキすると一気にボトムしてレートが0.9kgf/mmの硬い所で止まります。0.5部分は踏ん張りが無くフロントのグリップがどうしても ・・・