夏は昼間が長いので、午後4時からバイクに乗ってお出かけしまぢた。飯岡灯台までのつもりが、銚子の犬吠埼灯台まで足を伸ばしました。
- 10 いいね
- 4 コメント
ブイマユーザー車検36,200mi自賠責 ¥8,760検査登録印紙 ¥500審査証紙 ¥1,300重量税印紙 ¥5,000光軸テスター ¥2,500費用合計 ¥18,060練馬付近のテスター代は確か¥500だった記憶が…。まぁ、手間暇掛かるがアンダー20,000で車検取得できるならユーザー車検の価値はあるか…。ブイマは相変わらず光量不足。よくパスできたな。ちなみにテスターで計測してもらった時に『通らないかも』と言われたが難なくパスした。代金は高かったけど、通らなかったらバルブ換えてもらったら無料で再計測しますとのこと。現行車なら問題ないだろうが、ブイマみたいな古い車両には保険みたいなモノか。念 ・・・
オイルは季節で番手を上げたり下げたりするのが一般的ですが、どの様に使われるかでも選びたいですね 先日のVmaxのエンジンオイル交換今までスポーツ走行されていたオーナー様が結婚を機にこれからは主にノンビリしたツーリングに使います との事で高回転域・高負荷に良いタイプよりソレに合ったグレードの物に変更しました 結果として 随分と安くなるので助かる~♪ とお喜びに(^0^) 選定するにはまず質問から使用する状況に加え、乗り手の好み・乗り手の感性・バイクの状態・抜き取ったオイルの状態・・等々です 当方ではVmaxが多いですが個人(個体)に合わせて皆さま独自の物にしております マッチしたオイルを見つける ・・・