玉名広域農道は熊本市の人がワインディングをちょっと楽しみに来るミカン畠の中を走る気持ちの良い農道です有明海の向こうに雲仙の山も近くに見える景色のいい道でした
- 1 いいね
- 0 コメント
GW10連休 九州まで往復2000km+阿蘇で1000km=3000km。事前に自宅から荷物を発送し、旅先で受け取る、リリース&キャッチ方式をとることにした。SRには車載工具と最低限必要なもののみ積む。宅配業者は日本郵便よかヤマトが長い時間やってるので、そちらにしようと思う。衣類以外に旅先でのトラブルに備え、ラチェットやドライバー等の工具類。他にキャブのジェット等も入れる。2019.4.30熊本:予定より1日遅れで熊本に。4泊頼んでおいたゲストハウスにいくと、「ノーショー(無断不泊)のため、宿泊はキャンセルされてます」とのこと。「・・・前払いして、さらにキャンセル不可の物件なのにおかしいだろ! ・・・
先週は雨予報に躊躇していたらハズレて降らなかったので今週は「行ったれ」と南阿蘇へ。進行方向に灰色の雲を認識しながら西側からKenny RoadへGO!・・・案の定、途中で小雨に見舞われたが東側の休憩所に着く頃には一時的に雨が止み、Z1のお兄さんが先客で一服されていたので撮影許可をいただいてお話しを。「あいつとララバイ」とか「レイニー」とか「シュワンツ」とか若かりし頃の話が合うと思ったら同学年でした。空模様から降雨は不可避っぽいと思いつつ、互いの帰路の安全を祈り、Z1モリワキモナカの音を聞きながらお見送り。その後、看板前で写真を撮ってからの帰路は、しばらく雨に降られましたがカッパ不携帯でも無事に ・・・
上熊本から崇城大学前を通って、玉名に抜ける県道を走っていると、すごい高い高架があってずっと気になってました。で、夜勤明けの一眠り後に無理せず行けそうな距離ということもあり、走ってみることにしました!全然この道のことは知らなかったんですが、行く前に調べてみたら熊本市内ではほとんど見ない(初めて??)自動車専用道路で、125cc以下のバイクは通行できません。ということは、CT110では走れないってことですね(´Д` )計画では全長12kmとのことですが、現在開通してるのは4kmで、四方寄から崇城大学前あたりまでの区間となります。自動車専用道路のため途中で停車できないので写真がないんですか、とても高 ・・・
先日開通した、長陽大橋ルートをCT110で走ってきました。ミルクロード入口の交差点を立野方面に曲がるのは地震以来…、ちょっと感慨深いものがありました。立野のヒライ跡から右折、長陽大橋を渡り栃ノ木交差点を直進すれば阿蘇ファームランド方向、右折すれば高森へアクセスできます。特に阿蘇方面に行くならミルクロードより快適だと感じましたが、あまり大きく告知されていないからなのか、ミルクロードに比べて圧倒的にクルマは少なかったです。自分はお世話になっている整備工場が赤水にあるので、このルートはとてもありがたいと思いました。このルートを走ってみて、いろんな意味での自然の大きさと、復興への思いを感じることができ ・・・