新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
1547977790430M.jpg

ピロンさん

ステータス

日記投稿件数
284件
インプレ投稿件数
42件
Myバイク登録台数
19台
ウェビ友
20人

ピロンさんの近況

loader.gif

風車見学 2023年9月10日

遠くの山で涼し気に回る巨大扇風機。今日は風力発電施設の見学に出かけました。この林道は風車が建設される前に何度も走っていますが施設建設に伴い、拡張整備され走りやすくなっていました。浮き砂利に注意すればロ...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全12件) 全てのコメントを見る

ハリーさん
航空写真で見ると北西からの風を受け止めるように
風車群が山の尾根に連なっているのが分かります。風車の音は怖いです。
その北側のセーフティパーク最上川は楽しそうなオフロードコースですね。
SYでふらっと寄って走ったりするのでしょうか。
さすらいのライダーさん
こんばんは!

近年ますます増加している風力発電。再生可能エネルギーの増加は、地球温暖化防止の切り札ですので、自然エネルギーに溢れている日本では、まだまだ増やしていく必要が有りますねw

昔、霧多布でキャンプしていると、常時聞こえる(と言いますか、耳から入って来るのではなく「直接脳に響いてくる」と言う感じ)重低音のような「不快なノイズ」が非常に気になった事が有ります。耳を塞いで居ても「直接脳に響いて来る」ものですから、その日は全く寝ることも出来ませんでした。
翌日その原因を探ると、キャンプ場から300m程離れた位置に風力発電の風車が有り、ここから発生したノイズだったのです。

かなり遠くまで届く不快なノイズなので、建設する場所の選定は、とても重要だ!と、身を持って感じた次第です。
チバアヒル(令和の馬笑)さん
熊は大丈夫でしたか?(^^;
そちらでは平地でも「クマ出没注意」の看板をよく見かけるので...

SY250Fチェーンスライダー交換 2023年5月22日

このチェーンテンショナースライダーの交換はこれで3回目です。200Kmも走ると摩耗してボロボロになります。このくらい摩耗するとチェーンがひっかかってしまうので早めの交換が必要です。長距離走行を目的とし...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

三毛さん
こんにちは!!

200Kmで交換は厳しいですね。自分のZ750もスイングアームやホイールを変えているのでフレームにチェーンが干渉するのでZ専用でローラー式のチェーンガイドを付けているのですが、ピロンさんだったらモノタロウで樹脂を巻いて有るベアリングをいい感じに取り付けれませんかね。モノタロウでガイドローラーで検索するとでてきますよ。 1684805602820M.jpg
ハリーさん
セロー225のようなガイドローラー導入はいかがでしょうか。
ピロンさんなら専用ステー自作できるのでは。樹脂付ベアリングもあるんですね。
追加写真を見て可能性を感じました。
チバアヒル(令和の馬笑)さん
これは、200kmごとにチェーンを外してチェーン自体も洗浄して、そのついでにスライダーも交換しろという仕様なんでしょうね(^^;

通行止めで偵察できず 2022年7月10日

県道315の与蔵峠付近の偵察に向かったが随分手前で通行止めだった。 関係者以外立入禁止の看板もあり完全封鎖のようだ。 バリケードが開いていれば崩落個所をこの目で見たくなって先に進む事もある。 逆に諦め...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全13件) 全てのコメントを見る

ピロンさん
きたきつねさん
定番のトライアルミラー、安いし壊れない、これに勝る物はありませんね。

藪は深い所でハンドルバーの高さを超えていて路面の段差や倒木が全く見えず、恐る恐る走りました。
藪を抜けー安心して我に返ると汗びっしょりですぐにでもシャワーを浴びたくなった訳です。
ヒロさん
藪で地面が見えないと怖いんですよねー。
ゆっくり走ると体がオーバーヒートしちゃいますし。
熱中症には気をつけてくださいね~。
ピロンさん
ヒロさん
藪漕ぎは水没しない分、川底の見えない川渡よりはましですけど
もし、底無沼が隠れていたらと思うと・・・恐ろしくて初見の藪には突入できません。
山中での熱中症は命に関わる事もあるので注意したいです。

近くの山で林道探索~そばツーがラーツーに・・・。 2021年10月31日

今日はTLR200の友人と眺海の森周辺の林道を探索しつつ、そばを食べようと言う事になった。 マップは舗装の移動路で、その周辺の地図にはない林道?を探索した。
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全16件) 全てのコメントを見る

ピロンさん
ハリーさん
沢沿いのシングルトラック、写真のバイク進行方向右側が沢で背丈ほどの落差がありました。
ところどころに、倒木があり沢側に倒れ込んでいるのでリヤタイヤを滑らすと沢に落ちそうで怖かったです。
やはりなにがあるか分からないので二人だと安心ですね。
ぷっちゃまんさん
なるほど!
美味しい蕎麦を食べるにはトラ車が必要だったのか!
XRとわたしの腕では食べれそうにないです(ToT)

chap3 光り輝くトラ車、カッコイイです。(^-^)/
ピロンさん
ぷっちゃまさん
トラ車が必要、そんな事はありませんよ。
だって、私たち以外のお客さんは普通乗用車で来て食べてましたから・・・。

光って見えるのは暗くてストロボを焚いたからです。
ストロボを焚くって・・・古い表現、歳がバレますね。

鉄塔作業道ヒルクライム 2021年9月05日

なんとか登り切った。 以前ハスクで訪れ、見た目で無理と判断したヒルクライム。 今回は専用マシン?でチャレンジした。 写真はマップのA地点で撮影
  • いいね (8)
  • コメント ()

コメント(全16件) 全てのコメントを見る

ヒロさん
トレールバイクでは無理そうな所でもトラ車なら行けちゃうんでしょうね。
急坂の写真は確かに撮影してもなかなか伝わらないですよね、上手く伝える方法があればさらに臨場感が出そうなんですけどね。
ピロンさん
ハリーさん
鉄塔作業道、不思議と魅了されますね。
山の頂上にそびえ立つ鉄塔を見つければ、そこへつながる道が見つかるはず。

ここを登った方の記事を発見しました。7ページにわたって紹介されています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~bluewind/iimiti/mihosou/tutiyu01.htm

白糸の滝ドライブインです。
東北ツーリング早く出来る時が来ればよいですね。
ピロンさん
ヒロさん
トラ車のギヤ比、トップギヤで発進出来てしまいますから
平坦な舗装路だったらほぼトップギヤのままで走れます。
巡航速度は60Km位がストレス無いです。

静止画で臨場感を伝えるのは難しいので動画を撮るしかないですね。
エンジン音とか悲鳴とかもとれるので迫力があるでしょうし・・・(笑)

SY250Fクラッチ操作時の違和感【レバー取り付けと調整】 2020年10月17日

無給油ブッシュ化したレバーを取り付けた。 クラッチレリーズアームと切り離した状態、負荷無しでタッチを確認した。 負荷が無い状態なので軽いのは当然だが、レバーの握り方、方向によっては引っかかる症状、それ...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

ピロンさん
ハルさん
新型車の油圧クラッチはきっと軽くてタッチも良いのでしょうね。
MYバイクでいちばん軽いのはハスクですね。次にスコルパ、XRのマグラは
結構重いです。元が超重いので改善された感はあります。
KAWIさん
試行錯誤して、取り付けたクラッチ。
オーナーの思いが伝わる部分です。気分的に一番軽くなったのでは?
ピロンさん
KAWIさん
このクラッチ持病のようで前オーナーも色々と苦労した形跡があります。
思いが伝わる部分、そうですよね。
まだ乗って試してないので、どう思いに答えてくれるのか楽しみです。

SY250Fクラッチ操作時の違和感【レバーピボット無給油ブッシュ化】 2020年10月15日

クラッチマスター&違うタイプのレバーが2本。 左側レバーが元々付いていた純正タイプ、右側が現在使用中のS3製セミショートレバー。 何処が違うかと言うと純正はピボット軸受け部に樹脂製のフランジブッシュが...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

ピロンさん
tellさん
コメントありがとうございます。
MY工作室は自宅車庫の二階にあって、電気は有るけどエアコンなんか有るわけもなく、
夏は立ち入り禁止な位暑いです。
なので・・・、私も工作機械を稼働させるのは久しぶりです。
ハリーさん
私もボール盤を手に入れて余生を楽しみたいです。
ガレージが狭いので置き場が厳しいのが難点ですが。
そうですね。秋の夜長はバイクいじりにぴったりです。
ピロンさん
ハルさん
コメントありがとうございます。
「ハンマーを持つ人にはすべてが釘に見える」・・・。
工作機械を1台手に入れると色々、作りたくなります。
そして・・・今度は作るために様々な工作機械が欲しくなります。
この法則にハマってしまいました。(笑)

SY250Fクラッチ操作時の違和感【レバー側の不具合修繕】 2020年10月13日

ちょとした工作ネタです。 SY250Fのクラッチマスター。 前回の調査でわかった不具合個所の修繕作業を行った。
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

ハリーさん
イリサートを使うからナット不要なんですね。
イリサートが連れ回りすることはないんですか。溶剤で固定するのかな。
ピロンさん
KAWIさん
コメントありがとうございます。
メネジの補修と言えばヘリサートやリコイルなどコイル状の物が有名ですね。
私も以前はヘリサートを使っていたのですがサイズ別の挿入ツールが必要なのと
挿入後にタングを折らなければならないのが面倒でした。
イリサートを見つけ採用したところ使い勝手が大変良かったので、今では各サイズ常備しています。
ピロンさん
ハルさん
コメントありがとうございます。
ナットは必要です。一般的なピボットボルトと同じくダブルナット?と言うか
ボルトを締めてからさらにナットでロックするような構造です。
但し、このピボットボルトは段付きになっていません。Chapter 4.の右下のボルトがそれです。
レバー付け根が入るコの字型のホルダー部分上側はボルト頭より若干大きいただの穴で
ホルダー下側がピボットボルトのネジ部が入るネジ穴になっています。
ピボットボルトの頭の底面で直接レバーを抑え付ける構造なんです。
そんな片持ち構造なのでネジが舐めやすいのかもです。
おっしゃる通り、締める分には良いのですが、ネジロックしたネジを入れたりすると、緩める時に一緒に緩んできますね。そのような場合はイリサートの外ネジにネジロックすればOKです。

SY250Fクラッチ操作時の違和感 2020年8月15日

以前から気になっていたクラッチレバー操作時の違和感。 バイク購入時からクラッチレリーズアームが延長されており、 何かの理由があるはずと考え、取り合えずオリジナルに戻して見ることにした。 写真はエンジ...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

ハリーさん
各車の整備が進んでいますね。外は暑いから私もやっています。
クラッチカバーを外すのに車体を傾けるだけとは・・。すごい。
新しいクラッチレリーズを削り出すのでしょうか?
ピロンさん
チバアヒルさん
ワイヤー引っ張り式のヤマハWR250Fのエンジンに無理やりAJP製の油圧システムを付けてます。
レリーズアームを汚い溶接でプッシュ式に変更していますがシャフトはヤマハ製のようです。
とにかくこのバイク、ヤッツケで作ったとしか思えない部分が多すぎです。(笑)
ピロンさん
ハルさん
エンジンオイルにガソリンが混ざったせいでオイル交換してまだ100K位しか走ってないのでこの作戦にしました。

削りだしって・・・、何で私が考えていることが分るのですか?
大体の構想は思いついたのですが、どうやって作るか思案中です。

ただ、さっきまで頑張って調査していて、レバー側にも不具合がある事が分かったので、そちらを解決してからのお楽しみにします。

フロントフォークシール交換 2020年5月16日

SY250Fでフロントフォークのオイル漏れが発生。 注文中の部品が届いたので作業開始。 取り付いた状態の方がダストシールを外しやすそうだったので先に外してからフロントフォークを取り外した。
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全0件)