年末から酒飲みまくっています。この日記も飲みながらアップしているところ(笑)
- 2 いいね
- 4 コメント
最近ラリーのチェーンの遊びを調整してもカタカタと打音がするのと、引き代の目盛りがほぼ赤印まで来たのでついにチェーン交換をしました。 30,000km走行したチェーンは伸びもありましたが横方向のガタが特にひどく、スプロケも山の高さは新品と変わりませんがチェーンが当たるサイドがかなり削られている状況でした。(特にフロントのドライブ側が酷い) リヤのドリブン側だけ見ているとスプロケ交換までしなくてもと思ってしまいそうですが、やはりチェーン交換時はスプロケも前後同時交換が基本と思いました。 尚、歯数は燃費を最重視するのでノーマルです。(⇒林道をかっ飛ぶならKLXがあるのでそちらで走ります) しかし、K ・・・
本当ならコロナ禍前に済ます予定だったグロムのタイヤ交換。純正タイヤは元々グリップしない上に9年も使っていれば劣化で更にカチカチ。お陰で極力バンクさせない乗り方が染み付いちゃったのは年相応の安全運転には肯定的とも言えますが。で、先日某2輪専門店からのメールにBSタイヤの割引クーポンが付いてきたので本日タイヤ交換に行ってきました。私はタイヤに関しては店任せです。基本面倒だし廃タイヤの処理とか考えると多少高くても後々楽ですので。という事で前後バトラックスSCに交換したのですが、引取り時に整備士さんからチェーン交換を勧められました。はい、解ってましたよ。既にビーノの純正スピードナットを注文した時にDI ・・・
前後SUNSTARスプロケットとRKチェーン@520サイズへ変更。早い話がツーリングなどで高速道路での100km時の回転数を下げる=ハイギアにするためと(ハイギアにしたいとなると520化するしかない)あとは前オーナーがどうしたか分からん駆動系のリフレッシュ。エンブレを緩和できないかなというのもある、強いエンブレ嫌いなので。 チェーンはどうせ520にチェンジするのでカット!工具は【かし丸君】。これ持ってる工具の中で一番高いけど、超絶凄い!!がっつり動画とか説明書見たけど、一か所作業したらわかる。ただし27と19のメガネ必要。19はソケットセットあれば多分あるはず。27は…作業後半途中で近所のホー ・・・
チェーンの調整が出来なくなったのでスプロケと一緒に交換しましたやっぱりホイールがゴールドなんでチェーンもゴールドにしました、RKのGV420MRUです押した感覚は軽いし音が静かになったのがはっきり分かります、皆さんの書き込み通りに初期伸びだけでチェーン調整の頻度が減ってくれれば助かります17615km走行しての交換です、普通なのかな?スプロケはF16T、R34Tですがそんなに変わった感じはしません、少し乗ってみて報告致します写真は最近掃除してないので勘弁して下さい その後の感じですやはり加速は緩慢になりました、通常走行には差が大きい訳ではありませんが登り坂を早く走ろうとすると物足りないかも知れ ・・・