並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全3,813件
  • 投稿日
    2023年4月01日
    投稿者
    トミマルさん
    Myバイク
    FANTIC XEF 250 Trail
    エリア
    関東
    1680348701184M.jpg

    もしもの時にスタックベルトがあると便利かなと思い、自宅にある材料で作ってみました。荷物固定ベルトにハトメパンチでハトメを付けてリアフェンダー裏のボルトに固定します。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月01日
    投稿者
    おもち君さん
    エリア
    関東
    1680331662297M.jpg

    4/1(Sat)やっと楽しいオイル交換。前回交換から2581km使いました。 6ヶ月間の平均距離は395km/月。 この調子でどんどん乗る距離を短くしよう!

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月01日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    Z900無印良品
    エリア
    関東
    1680327915577M.jpg

    明日はいつものメンバーと日帰りツーの予定。 キレイにして気分良く、と洗車です。SILQでコーティングもと思ったのですが、まだ前回のコーティングが有効な様で洗っただけで十分綺麗になりました(^^)v タイヤの空気圧を調整して準備OK!と、思いきや・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月26日
    投稿者
    イカベルさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    関東
    1679815881057M.jpg

    前回、エマルジョンの洗礼を受けて内圧コントロールバルブ周りを清掃した話をしたのですが、このときバルブやピストンヘッドの状態を確認するために腰上ばらすのが面倒だったのでデジタル内視鏡を使ってみました。 デジタル内視鏡って、数年前は業務用の高額機器で十数万円くらいしてましたよね。昨年あたりからホビー用で5・6千円くらいで購入できるようになりました。しかも2カメラで側面カメラが内蔵されたものが登場してます。この側面カメラはヘッドドーム側を映すのに有用なんですよね。とまぁ、そんなデジタル内視鏡を使ったシリンダ&ヘッド内部の内検を実施した際のお話をします。 わたしが所有するデジタル内視鏡は、Amazon ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月26日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    Z900無印良品
    エリア
    関東
    1679812927825M.jpg

    諸事情でモブ生活を余儀なくされたため取り外したSC-PROJECTのエキパイ。 いつまでそこに置いておくんだという妻の圧力(^^;もあって、雨模様の今週末、重い腰を上げて清掃後封印することにしました。

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年3月24日
    投稿者
    036さん
    Myバイク
    HONDA XLR80
    エリア
    関東
    1679664687313M.jpg

    キーシリンダーステーを切断して錆取液に漬け込んでおいたMBX50のトップブリッジの加工に取り掛かる。 当初の予定では、XR100Rのステーをボルト締でもしようと安直に考えていた。 どっこい、キーシリンダーが邪魔してまさに取り付く島がない状態であった。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月24日
    投稿者
    さんぺぇさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z900
    エリア
    関東
    1679635641470M.jpg

    先日メッシュジャケットを購入した後、使用頻度の少ないバイク用品をメルカリに出品したら、ジャケット購入額を取り戻すくらいの金額で売却できまして・・・ 新たに散財(笑) 純正のスクリーンが磨き傷等でくすんできているのが気になり、磨くか塗装するかと悩みつつ、社外品に交換することに ただ、あまり高さは出ない方が良かったので、選んだのはWRSのウインドスクリーン (スポーツタイプ)のマットブラックです 裏を見ると普通にスモークなんですね

    • 2 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2023年3月23日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    ぐっちさん
    エリア
    関東
    1679571653494M.jpg

    福島泊まりツーですっかりドロドロになったぐっちさんをキレイにしてやりました。 シリンダーヘッドやタンク下部にまで泥跳ね。なぜかフロントフォークの前側にも(TT)

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年3月22日
    投稿者
    ルーサーさん
    Myバイク
    ドラちゃんバガースタイル
    エリア
    関東
    1679493246529M.jpg

    無理かもしれないハーレーCVO用フェンダーを購入してしまった。後戻りはできない。純正フェンダーを取り去り、付け替えるのだが、角度がパニアケースと合わさないといけないし、配線は全て試行錯誤して結線。テールランプの光量がありすぎて、車検がやばそうなので、配線に抵抗を入れて減光したり、途中で投げ出したくなったが、なんとか着いた。念の為、ノーマルフェンダーにすぐ戻せる様に、カプラーは流用して完璧!疲れた…

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月22日
    投稿者
    ずかきあらわじふさん
    Myバイク
    YAMAHA XJR1300
    エリア
    関東
    1679455556961M.jpg

    最初にシートとタンクを外します。オイルパン右側のセンサー取り付け位置のボルトを外します。その時に少しオイルが出てくるので、受け皿を下に置いておきました。オイルが出終わるまで電源を取る事にしました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月21日
    投稿者
    イカベルさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    関東
    1679382989740M.jpg

    3/11、陽気な春日。友人のカブ太さんと沼津経由で富士山周回する約300kmのツーリングをしてきました。カブ太さん、最近ニューバイクを購入され最近はこの凸凹コンビでツーリングしてます。わたしのDB9は冬眠中なので(笑)昼食に沼津で美味しい鰻を頂いた後、次の目的地である朝霧高原のミルクランドに向けて小一時間ほど走行、富士市の街中を抜けて富士宮に向かう途中でエンジントラブル発生。 症状としては、(1)ゆるいけど長くつづく上り坂を8000rpmくらいで巡行。突然エンジンのトルク感が落ちてエンジンの吹けが異常に悪くなった。それから徐々(30秒くらいかけて)にスローダウンして4000rpmあたりまで落ち ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月21日
    投稿者
    isaさん
    Myバイク
    モンゴリ
    エリア
    関東
    1679374874020M.jpg

    大変でした。1つのミスでここまで引っ張られるとは。でもいちお完成してよかった。 リアディスク化から3年弱。ようやくフロント分を取得できるほど財力が貯まりました。リヤを先に更新したのは、パーツが少なく安いから。 まず、つまずいたのが、インナーフォークの左右入れ替え。キャリパーサポートを取り付けるためには、ドラムブレーキ用のコブみたいのが邪魔なので左右入れ替えると説明書にあります。スナップリングプライヤを持っていなかたので購入し、入れ替え完了。 

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月19日
    投稿者
    おもち君さん
    Myバイク
    偽レトロ号
    エリア
    関東
    1679215604219M.jpg

    なにも折れづらくする、握りやすくするだけが強化とはかぎらないでしょ。 アタシャの偽レトロ号のクラッチレバーは上下にも結構な遊びがある。それ自体は元々なのだが、画像2枚目の通りクラッチスイッチとの当たり所は結構えぐれてしまい、発進時アイドルアップ機構であるSUZUKIローRPMアシストの発動ポイントが結構不安定化していた。 オーナーである私には問題にならないのだが、青信号待ちの時に半クラ前で待機している時に、意図せずアイドルアップ掛かったりして気になると言えば気になる。てか誰が乗ってもいきなり絶好調で乗りやすくなければいかんと思う。 3/18(Sat)は完璧雨予報なんで金曜夜にクラッチレバーを外 ・・・

    • 7 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年3月18日
    投稿者
    036さん
    Myバイク
    HONDA XLR80
    エリア
    関東
    1679113008544M.jpg

    前回分解したフロントフォーク。アウターチューブの塗装がはげているので、いっそ全剥離する。 用意したのはホルツの塗料剥がし液。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月17日
    投稿者
    かいとさん
    Myバイク
    ヤマハ ツーリングセロー
    エリア
    関東
    1679039256130M.jpg

    個人売買からフルノーマル、未整備のセローを購入したので自分で出来る範囲でメンテナンスを!ちなみにバイク整備は完全素人です💦 まずはチェーンの固まったグリスを洗浄、注油!プラグ交換!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月15日
    投稿者
    イカベルさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    関東
    1678879305226M.jpg

    うちのグロム君、購入してから2年近くになりますが、特に大きな問題もなくツーリング三昧な日々を過ごしてます。1月の極寒ツーリングで友人のカブ太さんに”走り始めに白煙吹いてたよ”と教えてもらい、そんでもってエンジンが温まって快調に走ってる頃には白煙は出なくなってたとのこと。走行中の白煙なんて自分で気づくことないから、仲間とのツーリングだからこそ早期発見できました。ありがたいですね。オイルパンの油量をオイル窓でチェックしたのだけど、1/5程度の減少で微々たるものだったのでそのままツーリング続行でした。購入2年未満、15000km走行程度、ハイカム導入後から半年以上が経過し、10000rpmを常用して ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月14日
    投稿者
    MATSUさん
    Myバイク
    MOTOGUZZI V85 TT
    エリア
    関東
    1678785458609M.jpg

    V85TTの泥はねがひどいのは、もともとのオフ車と言う性格上仕方がないもの。タイヤからフェンダーまでがこんなに開いているんですから。何かいい物が無いかと妻がいろいろと調べてくれたら、アプリリアのカポノルド1200ラリーのフェンダーを付けている人のブログを見つけてくれました。早速自宅から一時間ほどのモトイタリアーナにパーツ注文をしに行くと、「アプリリア用じゃないでしょ。V85TT?」と言われるくらいの良くあるカスタムだそうです。注文後ちょうど一か月で部品が届きました。全体はカーボン調のような模様になっていますが、アプリリアのステッカーをつけるたるに3か所ツルツルな部分があります。とりあえずはその ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    つちこうさん
    Myバイク
    ホンダ NS-1
    エリア
    関東
    1678610239010M.jpg

    車両購入から手付かずだったブレーキ。効きに問題が無いとはいえノーメンテはいかがなものかと。 デイトナの赤パッドが最初から入っていたので分解履歴はある模様。 バラして掃除してグリスアップして戻す。ブレーキオイルも交換した。 メンテ後、フロントブレーキのスムーズさに驚き。タッチも良くなり、やって正解。チェーン同様、単なるメンテナンスがダイレクトに乗り味に影響してくるのはバイクならではなのかなと。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    つちこうさん
    Myバイク
    ホンダ NS-1
    エリア
    関東
    1678609733725M.jpg

    ステムがゴリゴリいってるので分解したらこの通りである。 ベアリングはもちろん、レースやシールも一式純正新品が出たので、作業していく。グリスはワコーズの赤いやつ。 ある程度の工具や設備、それなりに知識も必要なのでDIYの難易度は高め。自分は自動車整備士だがバイクは素人同然。が、幸い周りにバイクのスペシャリストが多く、助けてもらいながら作業できているのだ。感謝。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    つちこうさん
    Myバイク
    ホンダ NS-1
    エリア
    関東
    1678609237569M.jpg

    純正スクリーンがやや黄ばみがあって、そこはいくら状態が良いとはいえ30年の劣化が隠し切れないところである。 ライコランドで買い物して帰ろうとしたところ、駐車場で出張販売していたこのクリーナー。営業さんの説明が上手で、スクリーンをサービスで軽く磨いてもらった結果、めちゃめちゃ透明感が出て感動&そのまま購入となった。 オイルまみれのリヤホイールも一瞬でピカピカになるこのクリーナーはオススメ!

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。