サザン海岸・セブンイレブンにて待ち合わせ。8時30分。遅延無く、合流。
- 4 いいね
- 3 コメント
イベント発表された時に参加したいと思い、この日の休みを取り行って来ました。 高速メインで行きましたが、このバイクでの初の高速…いままでフルカウルのバイクしか所有した事がなかったので、予想以上の風圧でけっこう疲れた(×_×) 方向音痴の自分にしてはそこそこ順調に到着。まあ、目的地のふじてんスノーリゾート付近で沢山のバイクが走って居たので着いて行けば大丈夫と考えてました(笑) 本当はもっとイベント会場や来ていた方達の気になったバイク等の写真撮って廻りたかったのですが、スマホ充電用のモバイルバッテリーのケーブルを間違えて持ってきてしまい撮影出来ず…なので道中のツーリング風景も無し(>_
メモ行き先 自宅→氷見市→高岡市→氷見市→羽咋市→宝達志水町→氷見市→高岡市→氷見市→自宅タイヤ空気圧 前2.2 後2.2 調整アブソーバー減衰 前後スポーツODOメーター 25488km~25591kmオートシフター利用燃料 携行缶から補給 3.7L 平均燃費28km/L外出10.5時間。内2.23時間走行。平均速度45m/h 102.6km走行 友人主催の伏木ポートサイドオートバイミーティングが晴天に恵まれ開催されました。開始時間の2時間前に会場入りしテント設営等を行いました。2輪&4輪色々と集まってました。 3時半に撤収作業が終わったので頭痛を抱えつつ帰路に。昨日のコロナワクチン4回目の ・・・
9月18(日)、ショップでもイベンターでもない有志一個人が賛同する仲間を集めて一日サーキットを専有して走行会を開く、という快挙の4回目が福井県福井市タカスサーキットで開催されました。 今回はパドックでの北陸コーヒーブレイクミーティングもコラボ開催され、キッチンカーも3台駆けつけ、さらに石川県野々市市のドゥカティおよびBMW正規ディーラーが試乗車を持ち込み、当日フラッと立ち寄った方でも本コースで試乗が出来る企画も持ち込まれ、ちょっとしたバイク祭りになっていました。 週間天気予報などでは当日の天候はよろしくなく、お下手コは走行会への申し込みを躊躇い、そうしているうちに参加するならコレ、と思っていた ・・・
排気量関係無しに閉鎖された林道を走り回れるイベント。 イベント主旨観光庁・環境省・須坂市・仁礼会の協力を頂き開催決定 オフ林道デビューを安全に出来る完全クローズダート 観光・宿泊の一部費用補助 景色を楽しみながらゆっくり遊ぶには本当に良いイベントでした。参加者や同伴者に向けて無料(有料安価)な観光ツアーも開催されます。 昨年は林道+林間+ヌタ道の複合コースになっており、トレール初心者でもそこそこ回れるがアドベンチャータイヤのアドベンチャーバイクにはちょっと厳しいコース設定となっていた。(完全フラットでは無い。また林間の根っこが嫌らしいのと11月の霜によるヌタゾーンが数百メートル有った。) 今年 ・・・
排気量関係無しにワイルドクロスパーク GAIAを走り回れる走行会です。 主催はJon it.の原田さんでオフロードバイクで遊ぶ事に特化したイベントを開催されています。 コース自体が林間、沢渡り、ヒルクライムダウンヒルと色々な場面が体験出来るのでアドベンチャーしてる感じが楽しいです。参加台数が多いとアドベンチャー向けスクールが開催されたりとアドベンチャー系にも嬉しいイベントとなっています。 ■ヒルクライムや轍のある林間区間もあるので、走行するにはブロックのあるタイヤと 多少のスキルが要ります。 ※ブロックの低いアドベンチャー系のタイヤで走破された方も居ます。 トレール系なら問題ないレベルのコー ・・・
排気量関係無しに糸魚川シーサイドバレー(スキー場)を走り回れる走行会です。 主催はJon it.の原田さんでオフロードバイクで遊ぶ事に特化したイベントを開催されています。 2dayで開催され1dayの夜にはナイトパーティーが開催され、糸魚川の美味しい料理を食べたりトークショーを聞けたりします。(ナイトパーティーは参加費と別) 昼はチキン屋さん、チキンケバブ屋さんなど出店も有りますし、ナンバー付であれば市街へ行き昼食をとる事も可能です。 移動路はアドベンチャーバイクには多少厳しい箇所も有りますので、ブロックのあるタイヤを履き知り合いと周る事をお勧めします。(多少傾斜が有りガレのあるイメージです。 ・・・
5/27 深夜2時過ぎに自宅から50km離れた神奈川県小田原市の酒匂川河口へ。数日前からの予報の通り、スタート時間の4時35分から大雨!強風で完走できるのか?不安だけど行くしかない・・・まずは神奈川指定の道の駅へ!物の10分ぐらいで到着できるのでこの場所からスタートしたのですが・・。金太郎道の駅からは、今回は高速で東名高速、首都圏中央道路で!午前0時に当日のビックリポイントが毎日発表されて当日は、津久井湖湖畔駐車場へラッキーなポイントでコースに近いし地元なので裏道使ってすぐにゲット!次に埼玉県の芦ヶ久保道の駅へ平野部から山岳部に入ると雨も強くなって慎重に走ります。此処から群馬の指定道の駅が下仁 ・・・