ここ最近の私のエリア、天気予報が二転三転してスッキリしない祝日が多い( 一一)本日は、曇天~薄日少々で結果はツーリング日和だった9台 10人で、甲府方面へいきました。
- 2 いいね
- 2 コメント
今日はDAXで早朝から朝活ツーリングに出発。目的地は、忍野の奥にある二十曲峠。なんでも富士山がキレイに見える場所だとか・・・ 朝6時過ぎに出発・・・道志みちから山中湖、忍野と進んで8時には到着。とにかく今日は寒かった。山伏峠では3℃になってました。多分山中湖はもっと寒かったはず。胴震いが止まらなかった。。。で二十曲峠に着いたら、山中湖畔より暖かい。で写真撮ったり、富士山見物したりで20分近くはブラブラしてました。で地図で確認すると、この峠から林道通ると都留に抜けられるということを発見。で都留に向かって出発!と思ったら、通行止めでゲートが閉まってました。この時点で、まだ8時半になってない。しばら ・・・
ほんとに久しぶりに青空が広がっていて、、誘われるようにランチに出かけました。出発は10:30過ぎ、向かう先は都留の松鶴か、上野原の来々軒か。。なんとなく決めかねていたので、とりあえず宮ケ瀬から道志みちに向かいます。久しぶりの晴天だし、車もバイクも多く混んでます。道坂トンネル方面に右折し、ちょっとペースが上がりましたがやはり暑い。トンネル抜けた下りにある温度計が28℃とか、、ここでそんな温度なら、都留市内は30℃超え確実かと・・いつもの山崎デイリーストアでトイレ&給水し、ランチのお店を上野原・来々軒に決め出発します。秋山街道は空いてて、良いペースで走れたので上野原・来々軒に12:20頃到着。いつ ・・・
先日交換したタイヤの慣らしがてら、ランチツーリングに出かけました。お天気も良く、タイヤもしっかり慣らすことができました。ランチ後は、高速使ってサクッと帰ってくるつもりでしたが、あまりにも良い天気だったので、行きとほぼ同じルートで峠を満喫してきました。自宅~檜原街道~奥多摩周遊~小菅~大菩薩ライン~塩山~石和温泉~塩山~大菩薩ライン~小菅~鶴峠~甲武トンネル~檜原街道~自宅、300km、8時間のツーリングでした。写真1枚目は、石和の「食いもん屋 北甲斐道 」の甲州名物馬刺丼写真2枚目は、柳沢峠からの富士山写真3枚目は、道の駅小菅のソフトクリーム(ハーフ)写真4枚目は、帰宅時のリアタイヤ