今日は一日雨模様で乗れなかったので車庫にて作業を進めました。エンジン前側のオカメの中の発電機を点火時期に合わせて固定する為にダイヤルゲージにて上死点を正確に測定した結果、フライホイール外周の上死点マークが正しいと判りました。発電機のテーパー部にはキーが入らないのでどの位置でも固定出来ます。点火タイミングのマークに合わせて固定しました。ピックアップコイルもエアギャップを合わせて組み込みました。続いて点火コントロールユニットの取り付けですが、色々と考慮の結果、発電コントローラーの反対側にしか取り付け場所が無いのでリレーユニットと共に仮固定しました。ステンレスの1mm板で取り付けプレートを作ってフレ ・・・
- 3 いいね
- 0 コメント