【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内

0000019access

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり
ベルーガ50 純正ミラー(左右)

フレーム

外装
LucyJapan シグナス180(25G)張替シートカバー【ベルト付】

電装

駆動系

エンジン

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション

ステップ

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ
ヤマハ純正オプション リアキャリアバー


装着パーツ合計金額 ¥36,490 (税抜き定価)

コメント

購入動機・用途・比較車種 同時期(1982年から1984年頃)に登場したサリアンやベルーガの上位車種になり、ヤマハのビッグスクーターの魁とも言えるのではないかと思う。
外観はサリアンとベルーガを足した様な感じ。サリアンを所有している自分としては凄く気になる車両であったが、なかなかベース車両を入手する機会が無かった。
2023年3月にオークションサイトに部品取り&不動車としてシグナス180が出品したので入手しました。
長所・満足な点 ・外観が好き。
・171ccの排気量の為、高速道路もそこそこ走れる感が良い(80km/hくらいはなんとか出るらしい)。
・50ccクラスの車体と違ってそれなりに大きいので直線走行での安定感は大変ありがたい。
・OHVエンジンのエンジン音が良い。
短所・不満な点 ・OHVエンジン搭載車なのにエンジン回りの排熱効率が悪い事(シリンダーブロックやヘッドの放熱フィンも小さいし、フルカウルで外気を取り込みにくい事も問題か?)。
・高速を走るならノーマルのスクリーンでは風圧を凌ぐのは厳しいので社外品の防風(汎用品)を付けた方が良い(高速走行では必須)。
・オートチョーク機構が複雑でストックパーツも含めた部品が全く手に入らないのでオートチョーク機構が壊れたら、オートチョークからキャブレターまでゴッソリと一式別物を入れ替える必要がある(海外では手動チョークに対応したキャブレターに入れ替えている動画があったので、おそらく改造可能かと思うが・・・)。
これから買う人へのアドバイス 完全新設計&専用設計で作った車両のため、同系列の後継車種が存在せず、ジョグやチャンプの様に相互流用は出来ない。
※なおシグナス180(軽二輪)以降はシグナス125(原付第2種)になりカテゴリ自体が別になります

電装部品、エンジンパーツ、キャブレター等の部品は滅多に見かけることがないため、中古車両を購入する際は欠損個所が無いかチェックしたほうが良い。ちなみに外装パーツはわずかであるが中古品が市場には出回っている。

稀にオークションやフリマサイトで車体丸ごとで出品される場合があるが、多くは外観がボロく、再塗装したり、電装系統をいじっているケースが多々見られる。また不動車である場合が多いので注意。(掲載写真画像も画質が悪いので要注意)
今後のカスタムプラン ・マフラー&エキパイの修繕(穴2か所)
・キーシリンダーの修理(又は一式交換)
・リアキャリアボックス購入&取り付け
・フレーム錆取り&補修&再塗装(願望)
・タイヤ交換

ヤマハ シグナス180の価格情報

ヤマハ シグナス180

ヤマハ シグナス180

新車 0

価格種別

中古車 9

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

31.02万円

価格帯 28.49~32.78万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー YAMAHA
バイク車種 シグナス180
年式 1983 年式
排気量 171 cc
購入/試乗時期 2023.3.3
走行距離
燃費
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 街乗り
こんな人にオススメ 他人と同じバイクは嫌だ
特にここがすごい サウンドが心地よい
登場映画 幸せの教室(原題 Larry Crowns)/2012年5月劇場公開/米国

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 80点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング