予約はしていないので午前中に申請書記入や自賠責保険更新を済ませ、一旦戻り14:30からの予約が取れたのでLOWカウルを取付後14:00過ぎに検査登録事務所へ向かう。 令和7年10月検査標章貼付け。
- 0 いいね
- 0 コメント
フロントウインカーの角度調整した後、いつものコースへ10年位前に2009年の国内モデル(黒、金ホイール)を所有していて、リミッター解除やオーリンズのステアリングダンパー、T-REVαを交換装着していました。マフラーは国内のドノーマルで今の逆車のノーマルマフラーに比べると詰まってるような抑制された感じがありました。今回の逆車2014モデル、ほぼノーマルで完調状態になったので今は特に不満はなくなりましたが、売りのTCSは機会があったら使ってみようと思います。あと、タイヤのサイクルが早そうで、購入時に7、8部山でしたが秋口の終わりには次のタイヤ交換が必要な感じです。走りが楽しいので仕方ないですが・・ ・・・
本日も、午前に車両を替えながら2回、午後に島内のツーリング仲間達と楽しくツーリングを終え、いざ、何時もの駐輪場に停めようとしたところ、駐輪場入り口に邪魔くさいオンボロカーが( ̄+ー ̄)なんとか接触しないギリギリの合間を通り、少し気が抜けたその瞬間、グラッ((((;゜Д゜)))))))なんとか、右足を踏ん張るも、堪え切れず、音も無く、静かにフルバンク停車_| ̄|○幸い、足を挟まれる事も、火傷や打撲なども無く自分自身は無事でしたが、慌ててエンジンを切り、車体を起こそうとしましたが、ビクともせず。(*´ー`*)途方に暮れて、ツーリング仲間に助けを呼んで、二人がかりで車両を起こしマシタε-(´∀`; ・・・
よくこの時期になると〆切等の期限によく利用される9月30日!そうオッチャンライダーの誕生日でございます(笑)日々よく感じることはアタマとカラダが上手くリンクしてくれない事!アタマではイメージしてモノ等を移動や片付けをしたいのだがいかんせん思い通りに行かずイライラする事もしばしばで思い出すのも中々すぐ忘れもしてしまいます😅AREの壁がジリジリと迫り来てはいますがアチラに行った時はどうなる事やら?歳を重ねる毎にオッチャンライダーのカラダもメンテナンスが欠かせなくなりつつあります!毎年この日を迎える度に健康なカラダに産んでくれた母親には感謝しかありません!また1年無病息災とライダー人生を無事に楽しみ ・・・
リターンしてすぐに困った問題が「ツーリング後半、クラッチ操作が辛くなる」ということ。2~3時間乗っていると、握る動作が辛くなってくるんです。 出発前にクラッチは確認するんだけど、別段私のバイクのクラッチが硬すぎるとは思えず。なので、もっとクラッチを軽くするような処置をしたほうがいいんだろうかと思っていました。 ・・・と、そんな思いを持っていると、ふと自宅に落ちていたハンドグリッパー(実は大塚製薬のカロリーメイトの景品かなにかだったもの)が目に入り。 しばらく気が向けばハンドグリッパーをニギニギするように意識しました。すると、微妙な左手首の鈍痛?みたいなものが解消され、1週間ぐらいやってたら、そ ・・・
スペックさんに入庫して 現状で試走した問題点の連絡が来た。 3000回転辺りからの加速の もっさりした感じを相談していて ピストンピンを軽量の物にするかどうかの判断を委ねていたのだが 通常のでも解消できるだろうとの事。 ん~ キャブ清掃とかしてなかったからねぇ・・・ 暑かったし(言い訳) あと 指摘されたのはブレーキのジャダーと前後サスのバランス。 ジャダーは判るとして サスのバランスは良く気付いたなぁ? フォークオイル交換時に10番が無かったから15番にして 硬くなったけど 次回の交換時に戻せばイイや!と思ってたのを見破られた。 流石 専門店を謳うだけの事はありますなぁ。 1 ・・・