初林道はワクワク感満載だね(^_-)-☆
- 0 いいね
- 0 コメント
天気が良さそうなので思い立って今年3回目のロングツーリングに行って来た。ただ最近軟弱になって今回も長野横断で済ませてしまった。走行距離は570キロ、このくらいなら日帰りで走れてしまう距離で1000キロには程遠いが、まあいいとしておこう。東名が集中工事中なので箱根を越えて新東名長泉沼津から新東名に入り、今回は東海環状から中央道を行けと言うナビの案内を蹴って三遠南信道から国道151号線を北上して飯田まで行き、そこから中央道に入って伊那で泊まった。国道151号線は飯田市から長野県南部の南信州地域を経由して愛知県奥三河山間部地域を経て豊橋市に至る路線だが、おおよそ100キロの道路がほとんど山坂道と言う ・・・
お天気も良いし、MOTO GUZZI V9BSのオイル交換もしたので「よし、出掛けよう!」とは言うものの、もうお昼・・ エッ(;゚Д゚)/「いつの間に!」 なので予定していた目的地は「また今度!」と言うことにして、「ゆーくんさん」の日記に釣られw黄色い「三岐鉄道」の電車も見たかったので、予定していた目的地のお隣「いなべ市」まで鈴鹿スカイラインを経由し「軽便鉄道博物館」と「貨物鉄道博物館」へ、とは言え「鉄ちゃん」では無いのでマニア的な事は解りません! 先ずは「軽便鉄道博物館」隣接の「三岐鉄道」の「阿下喜駅」に一時間に1本らしい電車が停まっていたのに写真を撮る前に発車してしまった!(涙目)こちらは ・・・
広島も10月最後の週末を迎えてすっかり涼しくなりました。日没後は涼しいと言うよりも寒い?!今日は冬ウエア+冬グローブ+メッシュグローブで出掛けておりましたが、私にはもう、メッシュグローブは要らなかったです。何なら、今シーズン初めてグリップヒータを使いましたw さて。今日は以前から気になっておりましたライダーズカフェのアトリエさんに行って参りました。ライダーズカフェと言っても、クルマでのお客様が6割、バイクのお客様が2割、徒歩と自転車のお客様が2割といった感じで、街に根付いた喫茶店でした。オーナー様御一家がバイク乗りと言うことで、バイクで行くと美味しさ+楽しめると言った具合でしょうか(^^)府中 ・・・
紅葉はまだ早いか??と思いながら最近の朝晩の寒さに山間部は色づいている事を期待し『香落渓』へ向かいます。 早朝5時に起床しガレージに向かうが思いのほか寒く、部屋に戻りインナーを冬用に変え出発。 今日は早々と清州東ICより高速を使用し芸濃ICで下車、グリーンロードを使って国道165号へ・・・途中で風力発電風車群に目が留まり『青山高原道路』に立ち寄る事に。 木々の隙間から朝日が漏れる上り坂に乾いた『Vツインサウンド』が響き渡る。 頂上付近の丘陵には次から次へと巨大風車が現れる。 今日は風が強く、風車が勢いよく回っている・・・雄大な景色を眺め暫し一服。 来た道をゆっくり戻り、国道165号から青蓮寺ダ ・・・