先日の事、出先でオーバーフローが発生、慌ててコックを閉めたがご覧の通り、ドライブインの駐車場を汚してしまった。いつもになく止まる気配もなかったので、コックを締めて走行しガス欠になったらコックを開けてまた締めるを繰り返しながらガレージに戻ったのだった。
- 8 いいね
- 17 コメント
最近あまり走りに行けないので、以前に走りに行った、お気に入りの道の写真をアップ。富士スピードウェイの手前あたりから脇道に入り、山中湖に続く峠道です。ここはいつもあまり人が居なくて、道もわりと綺麗なので、サクッと飛ばすにはいいです。(法定速度内で・・・)山中湖に行くには、道志道も好きですが、ちょっと飛ばすと直ぐに車に追いつき、あとはずっと後ろをついていくパターンが多いので、空いていて、車に追いついても抜かせる道がいいです。XRはオフ車ですが、単気筒を響かせながら峠道を走るのが気持ちよく、タイヤを17インチ化しようと何度も思いましたが、車体のシルエットが崩れるのがイヤなのと、ほんとたまにオフも走る ・・・
オーリンズ リアサスに交換しました。ずっと持っていたオーリンズを、ショップにオーバーホールしてもらい装着。その際オーリンズの出荷時の状態にセッティングしてもらい、まだサグ出しやセッティングはしていませんが装着しました。純正のサスをオーバーホールしてまだ間もないので、純正の動きも良かったので劇的な違いみたいなものは感じられませんでしたが、サスが伸びてから縮む際のわずかな動きがしっとりとした感じになりました。これがオーリンズか!と、こんな感じで納得しています。まだ距離を乗っていないので何ともですが・・・調整範囲が、伸び側、縮み側共に、純正だと強~弱まで強烈に効きます。(例えば伸び側を最強にすると縮 ・・・
エアスクリュー(スロージェットにつながる低回転域の混合気調整用スクリュー。ですが先日、何を血迷ったのか、廻し過ぎてしまい?または変な角度で挿入したのか?先端を曲げてしまいました。何をどうしたらこんなことになるんだとメンテナンスをする人として風下にも置いておけないヤツだと我ながら思いガックリとしました。2001年式のXRを新車で購入して18年間も乗ってきてこんなことをしたのは初めてです。気を取り直して、長さが短いですが同型のエアスクリューを用意しましたが、やはり、新品を購入しようかな?と思います。ちなみに、昔このエアスクリューを錆させ固着させてしまったとがあるのですが、先日洗車をしていて初めて気 ・・・
雨続きで、走りにも行けないので近くのパーツやさんへ。さすがに雨なので人もあまりいません。本日の探し物はチェーンルブです。私は16歳からバイクに乗り、かれこれ〇〇年、色々なバイクと相当な距離を走ってきました。が、これはいい!と言うチェーンルブにはいまだ出会ったことがありません。以前、アムズオイルのMPHDと言うモノを購入して使っていましたが、これはチェーンルブ専用では無いですが、すこぶる調子が良く、これが無くなったので何かいい新商品が無いか?を探しにきました。何の調子が良いかと言うと、飛び散らないのです。GSX-Rで〇00km/hオーバーで走っても飛び散りません。(ホイールに付かない)しかしチェ ・・・