新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0001558access

1651732447094M.jpg

さん

ステータス

日記投稿件数
717件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
59人

湖とワインディングロード巡り/房総半島内陸ツーリング

ツーリング期間
2017年10月27日 ~ 2017年10月27日
車種名
HONDA CB400スーパーフォア
Myバイク
CB400SF-V2
走行距離
123km

先月のある日、空を見上げると青空が広がっているではないか。
こりぁーいい天気だ!ひとっ走りして来ようか?

早速、房州の地図を広げ 行き先を検討します。
すると、房総半島の中部にワインディングロードがあります。
富津館山線(88号線)と、志駒川もみじロード(182号線)です。

そこでルートは、
高滝湖ー亀山湖ー三島湖ー88号線ー182号線、と走ることにしました。
湖とワインディングを巡り、房総半島の尾根を走り倒します。

いつも通り、遅い朝食を済ませ駐車場へ。
バイクに乗るのは3週間振りです。
ひたち海浜公園へ、たいゾーさん・まりこいさん・沙羅(代)さんと行って以来です。

でも、チョークを引いてセル一発、エンジン始動です。
時刻は午前10半、出発します。

街路樹のイチョウは色づき、千葉市内にも秋の到来です。
市内は混むので、湾岸千葉インターから高速を利用します。

館山道・市原インターからは、房総街道(297号線)を行きます。
この辺りからは田んぼが広がり、のどかな風景が見られます。

しばらく走ると、牛久の町です。
ここには旧友のSさんがいるが、どうやら出かけているようだ。
当時、彼はスチールギターの名手、
そしてJBLとアルテックをアキュフェーズで鳴らすオーディオマニアです。
彼とは30年振りかな?またいつか会いに来よう。

牛久からは、県道(81号線)で、養老渓谷方面へ走ります。
この道路は交通量が少なく快適、景色を眺めながらゆっくり走ります。

そして橋を渡ると、右手にダムが見えてきました。
ここは水害と水道・工業用水を目的に造られた高滝ダムです。

橋の左手には、ダム湖(高滝湖)が広がっています。
では湖畔で一休みしようか。少し行ったところでバイクを止めました。
白い雲が浮かび 吹く風も爽やか、とても気持ちがいい。

高滝湖の奥には、「市原湖畔美術館」があります。
そこは彫刻の丘、ユニークな作品が見て楽しめます。

敷地内には、高さ28mの藤原式揚水機があります。
水車に箱を付けて、川の水を田んぼに汲み上げるものです。
階段を登るとそこは展望台、高滝湖が一望できます

美術館の隣には、貸しボートが並んでいます。
高滝湖は千葉県で最大の面積を誇る人造湖です。
ブラックバス・ワカサギ・ヘラブナなどが釣れるとあって、各地から太公望がやって来ます。

では、高滝湖をぐるり一周してみます。
湖畔には「高滝湖レイクライン」があります。
白いセンターラインの快適観光道路です。

では湖を横断する赤い加茂橋を渡って、県道(81号線)を南下します。
まずは、亀山湖を目指します。

そして養老渓谷の手前、月崎を右折して久留里へ向かいます。
いよいよ、ここからは山深くなってきました。
見えるは山と田んぼと民家、のどかな農村の風景です。

道幅は狭いものの、緩やかなコーナーが連続し、バイクには楽しいツーリングコースです。
バイクを右へ左へとゆっくり傾け、スローモードクルージングです。

どころどころに集落があり、そこにはバス停とゴミ収集所があります。
その前には丸太で作ったベンチがあるので一休みします。
コンビニで買った缶コーヒーはすっかり冷たくなっていました。

今日は金曜日、平日なのでバイクは少ないです。
見かけたのは2台だけ。彼らもゆっくりバイクを走らせていました。

そこから ひとっ走りすると、久留里の町に到着です。
道路の両脇には、丸いタンクがたくさんあります。
これは「自噴井戸」です。

上総地方で開発された「上総掘り」によって、井戸が掘られました。
久留里は「名水の町」、きれいな水がコンコンと湧いています。
清澄山系に降った雨が地層でろ過され、地下水脈を通って湧き出たものらしい。

久留里には、その名水を活用して酒造りも盛んに行われています。
ここは吉崎(よしざき)酒造さん、寛永元年創業というから、じつに400年、これは驚きです。

銘酒・吉壽(きちじゅ)の製造元と、看板に書いてありました。
久留里の名水で銘酒を造っているといいます。

それでは亀山湖へ向かいます。
久留里街道(410号線)を南へと走ります。
そしてトンネルをいくつか抜け、県道24号線で鴨川方面へ走ります。

前方に車はゼロ、センターラインは黄色だが、全然問題なし。
今日は青空、路面は良好、最高のツーリング日和です。

その先は曲がりくねった山道、ヒラリヒラリとコーナーをクリアして行きます。
すると、前方に赤い橋が見えてきました。
「亀山一号橋」です。

ここは隠れた絶景ポイント、秋には湖面に紅葉が映ります。
紅葉にはまだ早いが、せっかくなので覗いてみます。

橋の中央で見ると、なんと湖が茶色です。
2日前、雨が降ったので土砂が流れ込んだようです。

奥にはボートで釣りをしています。
こんなに濁っているのに、釣れるのか?ちょっと疑問です。
山はわずかに色づき始めていました。

更に先へは走り、亀山ダムを目指します。
湖畔に沿って曲がりくねった道を行くと、街路樹にイチョウが植えられていました。

周りはまだ緑一色だが、そこだけ黄色の世界です。
秋の気配が感じられます。
路肩にバイクを止め、イチョウ越しに亀山湖を眺めながら一休みです。

湖を左手に見ながら走り、「豊田大橋」を渡ると急に賑やかになってきました。
ここは亀山温泉です。

亀山温泉ホテルでは、茶色の天然温泉が楽しめます。
茶色の正体は、地下に堆積した植物が微生物によって分解されたものらしい。
北海道の「モール泉」と同じようなものかも。

その先は、いよいよ亀山ダムです。
先日の大雨で水量が増えたのか?放水をしていました。
4連の水門が一斉に開かれ、見ごたえ十分です。
その水門の影が、水面にくっきり映っていました。

ここには何度か来たことがありますが、放水を見るのは初めてです。
だが濁り水、ごうごうと音は凄いが ちっとも綺麗ではありません。

振り返れば雄大な亀山湖が一望です。
だが、チョコレート色です。
風がなく静かな湖、鏡のようです。

対岸には、亀山温泉ホテルが見えます。
目の前の絶景を見ながらの露天風呂、最高の癒しになるかも。
いつか、泊りに来たい宿です。

ダムの隣には、「亀山やすらぎ館」があります。
ここきは亀山の観光案内所です。
亀山湖周辺にはハイキングコースがあり、皆さんここを拠点にしているようです。

館内に入ってみると、地元の野菜や工芸品などを販売しています。
レストラン(湖畔亭)もあるので、観光客が多く利用しています。
時刻は午後1時、ここで食事にしようか?

一歩 中へ入るとカレーの匂いが充満してします。
メニューは色々あるが、ロースかつ・生姜焼き・特性ラーメンが美味しそう。
だが ここはダム、定番の「ダムカレー」にします。

なるほど、ご飯が堤防になっている。その後側は唐揚げで放水をイメージしているようだ。
どうやら、日本ダムカレー協会の公認らしい。
ルーはコクがあり美味しくいただけました。

次に「三島湖」へ向かいます。
ところがこの辺りは道が入り組んで分かりづらい。
そこで文明の利器・カーナビを利用します。

少し走ると、農家が立ち並ぶのどかな風景が見られます。
すると、その先の狭いを路地へ入るようナビが誘導します。

車一台分の幅でしかも急坂、対向車が来たらアウトなのでパス。
安いなナビは、道がありばどこでも誘導する。近道優先なのかな?

そして久留里街道(140号線)を一気に走り、三島ダムに到着です。
田んぼなどに水を供給する灌漑目的で、造られたダムです。

コンクリート堤防の高さは、なんと25m しかありません。
覗くと、水面すれすれです。

水量が増えると堤防を乗り越え、横幅130mに渡り川に流れ出す独特の造り。
春は流れ出す白い水と桜並木の花吹雪が舞い、見事な光景が見られます。

これは三島湖、ここも水は濁っていました。
水面は凪、正面の景色が映っています。

昨年、紅葉が映り込み、美しい景色が見られました。
紅葉の見ごろは、例年11月下旬からです。
12月上旬には、千葉の遅い紅葉が各地で見られます。

それでは、今回のメインイベント・房総半島のワインディングロードへ向かいます。
88号線「富津館山線」と、182号線「志駒川もみじロード」の2路線です。

まずは西へ走り、上総湊方面へ向かいます。
小櫃(おびつ)川に沿って道はくねくねと、しばらく続きます。
その先は ほぼ直線道路、車の後について のんびり走ります。

そして関尻に到着です。
ここを左折すると、88号線、いよいよワインディングの始まりです。
道幅は広く路面も良好、快適に走れます。

その先は急カーブが現れます。しかもブラインドコーナーです。
道幅は狭く対向車に要注意です。

すると、戸面原(とづらはら)ダムが見えてきました。
いい眺めなので、バイクを止め しばし休憩します。

眼下にダム湖が広がっていますが、ここも茶色に濁っています。
湖面に映る景色と、赤い橋が印象的です。

ここには貸しボートで、ヘラブナ釣りが人気です。
そして、ここもバス釣りのメッカ
50cm以上の、いい型が釣れるとあって、首都圏からも釣り客が訪れるらしい。

その先、上り坂を行くと、そこは木之根峠です
峠の先は急カーブの難所
慎重に下ると、長狭(ながさ)街道・34号線に出ます。

ここからは保田方面へと西に走ります。
この道は直線の続く快速道路です。
辺りは山と田んぼ、そんな農村風景を見ながら のんびり走ります。

少し走ると、左手に棚田が見えてきました。
刈り取りが終わった株から伸びた新芽の緑がきれいです。
道路脇の駐車スペースへ、思わずバイクを止めてしまいました。

近くに「日本棚田百選」に選ばれた「大山千枚田」があります。
そこは山の中腹、川がなく雨水だけで耕作する天水田です。

この辺りも山が多く平地が少ないので、棚田が作られています。
手作業が多く、かなり苦労されているようです。
里山の美しい景観を見ると、自然と共に暮らしてきた人々の生活が偲ばれます。

その先は、横根峠です。
そこを右折すると、トンネルが現れました。
この山中トンネルをくぐると、通称「志駒川もみじロード」の始まりです。

志駒川沿いに走る約10kmの上畑湊線(182号線)です。
道中には日帰り温泉「陽気の湯」や、「志駒不動様の霊水」など立ち寄りスポットもあります。

ここは県内屈指の紅葉の名所、志駒川沿いに秋を満喫できます。
そして、ライダーには人気のワインディングロードが続いています。

時刻はまだ午後3時、なのに日は西に傾き間もなく夕方です。
走り出すと、道路脇の樹木が紅葉しています。
西日に照らされ、赤や黄色が鮮やかです。

そのほかは まだ緑、本格的な紅葉はまだ先のようです。
11月下旬なると、1000本ものモミジが色づき、多くの観光客で賑わうといいます。
そのころになると、地域の「おもてなしイベント」が開催されます。
地元の特産品が並び、無料休憩所も設営されます。

その先にはススキが日を浴び、白く輝いています。
もう10月下旬、こうみると房総半島も秋の装いです。

時刻は午後3時半、空気が急に冷たくなり寒い、
日も短くなり夕方の雰囲気です。

ツーリングバッグに いつも入れているウインドブレーカーを着込みます。
薄いのに風を通さないので、もう寒くはありません。
秋の日は つるべ落とし、日が落ちないうちに帰ろうか?

良く整備された道路が続きます。
その先は高速コーナー、車体を倒しこみ右へ左へ快走します。
所々 急カーブ、ギヤダウンして旋回、そして直線道路をクルージングします。

交通量は少なく独り占めです。
ときどきバイクが通り過ぎて行きます。彼もバイクの走りを楽しんでいるようだ。

すると、前方の広場に車がたくさん停まっている。
丁度いい、ここで一休みしよう。

看板を見ると「志駒不動様の霊水」と、書いてある。
皆さんペットボトルや、18リットルのポリタンクを持って歩いて行きます。

その先には水汲み場がありました。
蛇口は二つ、行列が出来ています。

水源は1km離れた稲子沢不動。そこから湧き出た水を引しているらしい。
この水を使うと、ご飯やお茶がおいしくなるといいます。
ある人はポリタンクを、4-5個も持って来ているから驚きです。

この近くは渓谷になっています。
志駒川には旧道が残されており、散策が楽しめます。

崖が連なり紅葉すれば、インスタ映えするかも。
道路脇には柿がたわわに実り、秋の風情が感じられます。

さて、帰りのコースはどうしようか?
内陸の久留里経由か、君津経由で湾岸を行くか?
日も暮れてくるだろうから、安全な湾岸を帰ることにしました。

いよいよ志駒川もみじロードも、あとわずか、
西日を浴びながらゆっくり走ります。
影も長くなり、辺りも夕日に赤く染まりかけました。

そして上総湊からは、東京湾沿いに北上します。
ここからは「内房なぎさライン」を走ります。

今日はヘ平日、観光客が少ないのか順調な流れです。
君津市を通り過ぎ、木更津市にやってきました。

腹が減った!!
バイクをトコトコ走らせ、店探しです。
すると、ここは木更津市なのに「竹岡ラーメン」と書いた店がある。
房州の「竹岡ラーメン」と姉妹店かな?

バイクを止め、中へ入ってみました。
チャーシューメン740円、安いです。早速注文、
待つこと5分、「お待ちどうさま」、早いです。

細麺で黒いスープが器からあふれそう。刻みネギが浮いて竹岡と一緒だ。
だが、味にパンチが無く普通のラーメンだ!

そこで ばあさんに聞いてみたら、「竹岡とは全然関係ないです。皆さんからよく聞かれます」、ですって。
そういえば、竹岡のラーメンの店は「梅の家」、飛んだ勘違いでした。

そして京葉工業地帯の工場の明かりを眺め、午後7時半 無事帰宅しました。

今回は秋晴れの中、快適なツーリングとなりました。
だが、湖は雨による洪水で茶色に濁り、美しい景色は見られませんでした。
内陸の道路は快適なワインディングロード、バイクの走りが楽しめました。

次回の日記は、千葉県の北西部ツーリング(11/7)です。
印旛沼から、江戸の街並みが見られる「房総のむら」を巡ります。
おしまい
  • 都道府県:
  • 千葉県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全32件)

チバアヒル(令和の馬笑)さん
おはようございます。

ひと足速い房総の秋を楽しまれたようですね。(^^)

私も高滝湖周辺はバイクでも釣りでも撮り鉄でも良く行くポイントですが、一番千葉県らしい原風景が残っているエリアですよね。
  • (0)
  • 返信
鉄壁さん
おはようございます
杉さんが走ると晴天になる!空が青いですね~
橋を渡るときワクワクしますね~赤い橋良いですね。湖、川の色は残念
でしたが(;´・ω・)そんな時もあります
ダムカレー。堤防の端っこからルーが漏れてるw
堤防を崩しながら食べるのがダムカレーの醍醐味ですね。気分は大怪獣
です(*´ω`*)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
ダムカレー、
そちこちのダムによくありますよねー

ダムカならぬ
ダムカレーカードとか出来たりして(笑)
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
ときどきさん
こんにちは。

色々な景色や食べ物などいつも楽しく拝見しています。
あぁ、牛久・・・よく聞く地名、行ってみたい。
  • (0)
  • 返信
杉さん
チバアヒル こんにちは
おっしゃる通り、山はまだ緑でしたが沿道のもみじは色づき始め、房総半島も秋ほのかといった感じでした。
高滝湖辺りはチバアヒルさんの縄張りでしたね、日記を拝見していますよ。
その先は農村風景が広がり子供のころが思い出されます。そんな風景の中、バイクをトコトコ走らせてきました。
  • (1)
  • 返信
杉さん
鉄壁さん こんにちは
私は元々雨男、日帰り温泉で一日雨宿りしたり、ビジネスホテルに3連泊したりひどい仕打ちを受けていました。
ところが近年はいい天気に恵まれ、神様に感謝です。
青空の元、景色も特別綺麗に見えましたよ。赤い橋も高滝湖も、亀山子は残念でしたが初めて見るチョコレートに感動したりして。
ほんと大怪獣の気分ですね、初めてのダムカレーでした。でも、これは一人では寂しすぎます。
  • (0)
  • 返信
杉さん
おっぺけさん こんにちは
千葉県内にもダムがたくさんあるんですね。
昔は全く興味がなくスルーしていましたが、新緑や紅葉の時期は湖面に景色が映り綺麗ですよね。
ダムカ?うまい!さすがおっぺけさん、発想が素晴らしい!
これはいいですね、日本ダムカレー協会が立ち上がるかもしれませんね。
  • (0)
  • 返信
杉さん
ときどきライダーさん こんにちは
この時期、山は雪が降り始めたようでツーリングは伊豆半島か房総半島ばかりです。
今回も県内ですが、天気がいいと見慣れた景色も新鮮に感じられました。
牛久ですか? 有名なのは茨城県かと思います。なんといっても日本一の大仏様いらっしゃいますものね。
千葉県の牛久は、正式には上総牛久になります。学生時代過ごした思い出の地なんですよ。
  • (0)
  • 返信
ジッポーさん
杉さん こんにちは

ツーリングまっぷる片手にトレースしておりました。
k88は何度か走りましたが、他の道は覚えのあるようなないような。
この時期、やはり房総向けなのですが、辿り着くまでが苦行で。
首都高大嫌い。
平日現地は快走でしょうが、高島平ICからはほぼ大渋滞。
考えるだけでも足が遠退いてしまいます。
冬場ならC2使って大井に出れば早いのかな。
京葉も激混みですしね。他にいいアクセス方法ないのだろうか。
今度アリラン食べに行こうかなと計画中です。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
Maxさん
こんにちは
いいですねー^-^-ラーツーですねー^-^-
県道182号線、いいですよねー^-^-
免許取り立ての時、よく走った記憶があるますが、KSRにぶち抜かれて、おれはバイクを路肩に止めて、考えた、

俺のスタイルは、「そうだ、まったりラーメンたべる。気まぐれライダー」っと、いい聞かせました。
そのあとも,KSR何度もすれ違いました。
2STサウンドが、耳から離れませんー
では、また
  • (0)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
杉さん、こんにちは。今回は内陸部を走り抜けられたのですね(^.^)ワインディングあり、棚田あり、紅葉あり。内陸部には海岸沿いとは違う味わいがあり、気分もかわりますよね。私は先日、仕事途中ですが川棚町の鬼木地区の棚田を観てきました(^◇^;) 1511501591124M.jpg
  • (0)
  • 返信
てづ@GPZ900Rさん
杉さん、こんにちは~
いや〜羨ましくて、ヨダレ流しながら読んでおりますw
こちらはすっかり冬になってしまい、気温的にバイクに乗るには気合いが必要になってしまいました。
今シーズンは終了しましたw
来シーズンも、何処かで会える機会かあると嬉しいですね!
  • (0)
  • 返信
ゴリフさん
関尻のK88号沿いのワラジはご覧になりましたか?
世間的には88号よりもみじロードのほうが人気ですが、
戸面原ダム周辺の明るく開けた山道も千葉のロッキー山脈といった風情で
なかなか良いところだと思います。

ペットボトルはともかく、ポリタンクに入れた水を飲むのは
なんかストーブになったみたいで抵抗ありますね。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
10月はまだ寒くなくて晴れたら本当に走りやすい気候でした。
今は・・・・寒すぎです!阿蘇なんか行ったら大変なことになってしまう。
  • (0)
  • 返信
SARAH沙羅(代)さん
こんばんは。
沙羅代です

杉さん最近ツーリングに行かれたのかと思いましたら
先月のでしたか~^^

私は12月はアウトですが×
生き延びていたら・・・・
年明け寒くてもあんこう鍋食べに行きましょ~w
  • (0)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
杉さん、どうも!
私も両親のおねだりで、ここのところ車ばかり。
まぁ、寒かったから逆に良かったかも知れませんが。(笑)
ダムカレーは、ルーが多くていいですね。
次は秩父のツララカレーにチャレンジしてみて下さい。
バイク弁当のお店です。
  • (0)
  • 返信
杉さん
ジッポーさん こんばんは
房総半島はくまなく走られたようですね。
昭和の風景を眺めながら走るのも時にはいいものですよね。
そうなんです、埼玉・茨城から房総まではかなり距離がありますよね。
逆に私は、東関道→湾岸線→C2→S1→関越道です。
アリランラーメン?食べたことないです。私も一度行ってみたいです。
  • (0)
  • 返信
杉さん
Maxさん こんばんは
木更津の竹岡ラーメンは、竹岡にある「梅の家」とは全く関係ありませんで、飛んだ早とちりでした。
Maxさんはラーメンの帝王、竹岡の梅の家は行かれたのでしょうね。もしまだでしたら是非立ち寄ってみて下さいな。スープはチャーシューの煮汁で、竹岡式ラーメンです。
2ストのバイクは速いですよね。若いころ、家の周りは砂利道ばかりなので、産業道へ行きゼロヨンしていました。
私は2ストの猛烈な加速が忘れられませんー
  • (0)
  • 返信
杉さん
ター坊さん こんばんは
このところ海辺ばかりでしたので、今回は房総半島の尾根を走ってきました。
標高は低いものの、山ばかりで平地の少ない丘陵地です。
そこは小さな畑と棚田で貧しい農村地帯です。稲も刈り取り後は丁寧に天日干しです。
そんな昔ながらの生活ぶりが感じられ、子供のころを思い出します。そんな懐かしさが感じられるツーリングになりました。
  • (0)
  • 返信
杉さん
松風 忍さん こんばんは
房総半島の沖合に黒潮が流れているので、比較的温暖なんですよ。
まして、近年は温暖化で霜も少なくなり、冬でもツーリングが楽しめます。
GPZをトランポしてお越しくださいな、房州の尾根を走るワインディングロードが松風さんを待っていますよ。
また、是非ご一緒させてください。GPZサウンドが聞きたいです。
  • (0)
  • 返信
杉さん
ゴリフさん こんばんは
そうでした、ワラジがあったんですよね。走りに夢中ですっかり忘れていました。
冬場は県内ツーリングばかりですので、次の楽しみにします。
この辺りはゴリフさんの勝手知った庭みたいなものですよね。
そして「ロッキー山脈」・・・これはまた美しい表現ですね、さすがです。
私は千葉のチベットかと思っていました(笑
  • (0)
  • 返信
杉さん
NINJA BAKAさん こんばんは
今年は夏から秋の初めは台風やら秋雨前線やらで雨ばかりでした。
ところが、10月の後半以降は、青空の日が多くなりツーリングに最高の日和でした。
今回も晴天の下、房総半島を快走、とても気持ちのいいツーリングになりました。
でも、11月下旬からは千葉も北風が冷たくそろそろオフシーズンです。
暖かくなったら静岡県のヤマハとホンダのミュージアムへ行ってみたいな思っています。
  • (0)
  • 返信
杉さん
沙羅代さん こんばんは
そうなんです、早く書けばいいのに気まぐれな私です。
なのに、お付き合いいただき、沙羅代さんに感謝です。
あれっ、12月はアウト?先日は冬もガンガン走って言ってたのに(笑
沙羅代さんも私もしぶとく生き延びているでしょうからアンコウ鍋、行きましょ。
みんなでホフホフ、しめはおじや。こりゃあ、みんな笑顔になること間違いなしですね。
  • (0)
  • 返信
杉さん
キムさん こんばんは
親孝行、いいことですね。長い間苦労して育ててくれましたものね。
親は義母一人になってしまいました。認知症を患い施設の世話になっていますが、ときどき大洗へ温泉旅行に連れて行っています。
私の顔を見ると笑ってくれますし、おいしいねと喜んでくれます。
ええっ、ツララカレー?どんなんだろう、これはたのしみです。秩父の清雲寺の枝垂桜が満開になったら行ってみますね。一緒に行きましょうかね。
  • (0)
  • 返信
麺屋家元さん
こんばんは。
木更津って、横浜の「お隣」なのにあまり走った記憶がありません。
いいコースですね!

こちらもまだまだ走れます。秋晴れツーは最高です♪
  • (0)
  • 返信
杉さん
麺屋家元さん おはようございます
そうなんです、東京湾を挟んでお隣りなんですが車で来ると渋滞もありけっこう大変です。
そこで横浜のお客様を呼び込もうとアクアラインで造りました。だがしかし、木更津の住民が横浜へ買い物に行く羽目に。薮蛇でした。
その昔、木更津は食い道楽の街で活気に満ちていましたが、人口の減少に伴い衰退します。近年は少し盛り返したようです。
千葉も晴天が多くなって来ましたので、もう少し走ろうかと思っています。
  • (0)
  • 返信
さとぺさん
杉さん、こんばんは!
青空も楽しい道も独り占め、良いツーリングでしたね!最近は西高東低、関東が晴れの時は北陸は冬のお天気ですよー、羨ましいです。。
湖は雨で濁って残念でしたが、澄んでいる日なら紅葉も写り込んで綺麗だったでしょうね。湧き水のタンクがあったり、霊水があったり、水の美味しい地域なんでしょう、途中で美味しいお水でパワーも充電ですね。
ラーメン屋さんはちょっと思い違いもあったようですが、美味しかったから、良し!としましょうね( ´艸`)。
  • (0)
  • 返信
杉さん
さとぺさん こんばんは
秋になったなあ、と思ったら今週末は師走、寒いはずです。
でも千葉は暖かい日もありもう少しの間ツーリングが楽しめそうです。
暇な私はお天気がいいとつい出かけてしまいます。女房には掃除片付けがはかどると喜ばれています。どうやら一石二鳥のようです
房総半島は地元なのですが、かなり広いので北部・南部・内陸部とそれぞれ趣があり楽しめます。これからますます寒くなりますので、お身体大切にして下さいね。
  • (0)
  • 返信
V-Striderさん
こんにちは~!

今回も絶好のツーリング日和で良かったですね。
自噴井戸とは珍しい。
高い場所に水源があるんですね。

のどかな千葉のワインディングと、秋の斜陽が良い感じでカメラに収められてますね。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
きんすぱさん
こんにちはです。
バイク日和!
平日!
良い景色!
羨ましい限りです(≧▽≦)

水の濁りのお話が有りましたが、濁ってる方が魚に見つからなくて釣りやすいのかな?
と思ってしまったのですが、やっぱり澄んでる方が良いのでしょうか?
  • (0)
  • 返信
杉さん
ストライダーさん おはようございます
今年は夏から秋の初めころまでは台風などで雨の日が多かったのですが、このところ晴れの日が多くなってきました。
やはり晴れると見慣れた景色もきれいに思えて走るのが楽しくなります。
久留里の近くの清澄山などの山が水源なっているようで自噴井戸が多いようです。地元の皆さんは恵まれてますよね。
カメラがあるとツーリングもより楽しくなります。ストライダーさんもいい写真撮っていますね。
  • (0)
  • 返信
杉さん
きんすぱさん おはようございます
ほんとバイク日和でしたよ、久々にブンブン走ってきましたよ(笑
紅葉にはまだ早かったので、12月に入ったらもう一度行ってみようかなと思っています。
今回、湖は濁っていましたが、泥水というよりチョコレート色でしたので、これはこれで良しとしました。
さすがきんすぱさん、魚に見つからないとは逆転の発想ですね、勉強になりました。なるほどね・・・
  • (0)
  • 返信

ホンダ CB400スーパーフォアの価格情報

ホンダ CB400スーパーフォア

ホンダ CB400スーパーフォア

新車 0

価格種別

中古車 240

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

104.84万円

価格帯 33.98~238.8万円

諸費用

5.82万円

価格帯 3.56~8.48万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

110.67万円

価格帯 42.46~242.36万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す