新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000077access

1590345588169M.jpg

本惚犬さん

ステータス

日記投稿件数
260件
インプレ投稿件数
14件
Myバイク登録台数
30台
ウェビ友
0人

漸く今年初の「ビワイチ」でガクブル!w

車種名
MOTOGUZZI V9 BOBBER SPORT
Myバイク
MOTOGUZZI V9 BOBBER SPORT
走行距離
157km

今年のシーズンが始まっても走りに出掛けたのは直ぐ近くの道の駅までの試走3回3往復のみw流石に「このまま帰るのも・・」と3回目の試走の時はもう一度琵琶湖大橋の方まで行って帰って来ましたが、流石に「ここのところ天気も良いのに1度ぐらいはツーへ・・」と思うも滞っているZZR250の整備や塗装作業をしないといけないし、当初の予定からかなり手抜きしたブースで「こんな感じで塗ろうかな?」と吊るしてみたけど「天気良いのに風が強い!」ので3mm厚のアルミ板で作り直したステアリングダンパーのステーの出来具合を確かめる試走を兼ねて「今年初のビワイチ」へ、いつもの様に出遅れて午後3時ごろに出発!

※試作ステーと厚み以外は同寸法で作ればよいのに、ちょっと長くしたらダンパーの作動範囲を超えてしまい穴を開けたところを、ざっくりと切り取って予定外の形状で仕上がったステー!wギリギリダンパーの作動範囲に収まったものの、ステーとの結合を簡略化したので遊びが減ってたりするので再度確認作業が必要になりましたが、心配なのはアルミボルトが短い寸法のモノしかなくフロントフォーククランプ側は長さが足りずナットが使えないのに「ネジ止め剤が見当たらない・・」ガレージ内の整理中に何処かに仕舞った様で10ml入りの容器2~3本は有る筈なのに見付かりません。大き目の50mlの新品容器は見付けましたが「未だ開封したくないし・・」で、ネジ止め剤なしで出発したら、その瞬間にボルトが外れましたw その直前に親戚がお米を取りに来たので対応している間、暫くアイドリングさせてたら油温は70℃台までしか上がってなかったのですが、元々軟なアルミボルトだし遊びも考えて少し緩めに締めていたので、アイドリング中の振動で緩んでしまった様で、締め直して再出発!

ステアリングダンパーは問題なく作動して効果を発揮しシミー現象も起こらず非常に快適!走っていないと暑いぐらいですが、流石に合間シーズン用の風が通るジャケットの下はTシャツにメッシュのシャツでは少しスース―します。遅い時間から出て来たので帰りのことを考えると彦根辺りで引き返すのが良策でしたが、彦根城の横を通り過ぎた先で前後を「軽装甲機動車」に挟まれた「16式機動戦闘車」が走って来て興奮!w ナンバー読み損ねたので「何処の所属?なんで琵琶湖のこっち側を走ってる?」とあれこれ考えてたら「また来た!」ナンバー「3偵戦-戦」と云うことは今年新編されたばかり今津駐屯地「第3偵察戦闘大隊」の戦闘中隊は判ったけど「何処行くんでしょう?」引き返しどころを無くし長浜まで来たところで長浜港に学習船「うみのこ」(二代目)が停泊してるのを発見!滋賀県の小学校に通ってた50代半ば以下の人なら乗船経験が在る筈ですが、私は「ギリ乗れなかった組!」w キイ-(;´Д`)クヤシイ!

 

長浜の先でネズミ捕りしてたけど前が詰まってたのと何処かの送迎ハイエースがパッシングしてくれたので無事40km走行で通り過ぎてセーフ!長浜城から次の信号迄でやってたら非常に(;´Д`)/「ヤバかった!」

「うみのこ」が停泊している琵琶湖汽船の竹生島クルーズ乗り場に行ってみると、太った野良猫たちが寛いでいましたが、写真を撮りに近寄っても逃げないし威嚇もしてこないし太っているし、野良猫にしては悪くない生活をしている様です。

 

挨拶してるのを撮ってたら「睨まれた?」w

案の定、木之本町に到達する頃には強風に加え、気温もどんどん下がって16℃を切る所も・・マキノから先のバイパスはどんどん体温が奪われてガレージに帰り着けるか不安に・・いつもならウィンドブレーカーを積んでるのですが、先日の鳥取行きで「鳥取砂丘の強風」を想定して下したままで出掛けてしまってガクブル 蓬莱の手前辺りで太腿ブルブルしつつも何とか無事ガレージに帰着!

 

ステアリングダンパーのステーや作動に関してネジ留め剤の塗布など対策は必要ですが大きな問題は無し、ステーの仕上げは思わぬ手間がかかったので手抜きでそのままw それより、やっぱり、かなり技量が低下してるのを確認しましたw

  • 都道府県:
  • 滋賀県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全6件)

普通にケイさんでさん
自分も11日に琵琶湖の南三ツ谷公園にデイキャンプしに行ったのですが、自衛隊の車両が走って行ったのを見ましたよ!三重県北部は滅多と見ないので、有事でも有ったのかとビビってしまいます。シミーは解決したようでなによりです。
  • (0)
  • 返信
本惚犬さん
滋賀県の今津駐屯地には饗庭野演習場が在るので、例えば同じ第3師団の伊丹駐屯地の部隊などが名神高速道路の京都東インターから湖西道路を通って移動するので湖西側の道路では移動中の姿を頻繁に目にする事が出来ますが、今回は湖東側の「さざなみ街道を、あの時間に何処へ向かってたのか?」が気になりましたw ステアリングダンパーのお陰でシミーが出ないので快適です!
  • (0)
  • 返信
newyorkstakeさん
今どきのバイクでシミーが出るとは(驚)

私のV7はそんなことないので前輪のサイズの問題ですかね・・・
  • (0)
  • 返信
本惚犬さん
GUZZIはエンジン形式からも基本的に直進安定性は良い車体ですが、V9BSはボバースタイル故に前輪が小径で太いタイヤが装着されている上に、車体的にも160kmを超えると前輪の接地感が大きく低下する様な特性なので、シミー現象も出易い車体なのでしょうが、私のV9BSのシミー現象の場合は単にハンドルにGoPro・スマホホルダー・ドリンクホルダー・油温計・ドラレコのスイッチなどなど「ゴテゴテ取り付けているから」w が原因です!私の場合は集中力の持続が難しく、同じ事を続けるのも苦手なので気分転換に手放ししてプロテクターの位置を直したり、身体を伸ばしたりするのは必要不可欠なのですが、その場面でシミー現象が直ぐに出るのは困りものなので、今回ステアリングダンパーの装置に至ったと言う訳です!
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

地図で見ると、やたらに大きい琵琶湖。 湖面から吹き付ける風は、海風のように冷たいのでしょうか!?

ヒトロク式は、近くで見ると本当に大きいですw
タイヤなので(キャタだとゴムを取り付ける必要が有る)何処へでも直ぐに展開できる高機動力と乗用車並みのスピードで乗り心地も抜群だそうです^ ^
軍事力で恫喝を続ける悪徳国家に囲まれた日本を守ってくれる頼もしい存在です(*^▽^*)

ステアリングダンパーも効果抜群ですね!!
本格的行楽シーズンを迎え、取り締まりに余念がない黒い組織に常に狙われていると言う気持ちで走らないと危ないですね〜( ̄▽ ̄;)
  • (0)
  • 返信
本惚犬さん
小学生低学年の頃は風の強い季節に下校すると(晴れてるけど風は物凄い勢いで吹いてるので)風の勢いで体が前に進まなくて牛歩以下の歩みで下校しましたがw風が目に当たって涙を流しつつ、風に体を任せ前に倒れるぐらいの前傾姿勢で歩いたり、後ろ向きに歩いたりしてました!w琵琶湖も北湖の方は湖西側の比良山系からの強い風が吹くと湖とは思えないほど波も高くなります。この日はそこまで風も強くなかったですし気温も16℃ぐらいは在りましたが上下ともに防風じゃない上にジャケットの下は真夏と同じで「薄着にも程がある!」のが敗因でしたw

16式機動戦闘車は戦車を含めた全ての敵車両を撃破可能な上に戦車運搬車なしで長距離機動可能な能力はたいへん有用な戦力だと思いますし、整備などの後方支援を考えても74式戦車の後継として装輪式を選択したことは間違いではなかったと思います。幸い現時点に措いて日本の主要な国土に主力戦車を含む有力な戦力を揚陸させ得る国はアメリカぐらいですし、今後は防衛費の増額に合わせて手が回っていなかった他の分野への対応を速やかに進めて欲しいところです。

ステアリングダンパーはシミー現象が起こり始めるのを「ちょっとだけ抵抗」してくれるだけで起こらないので、調整ダイアルも最弱で大丈夫でした!が、最近のネズミ捕りは移動式オービスばかりで白バイも居ないと思ってたら、やっぱり従来のレーダー式もやってましたねw(でも白バイは待機してませんでした)調子に乗って飛ばしてたら痛い目じゃ済まないと思うので、出掛ける前に取り締まり情報のチェックが必要かも?(冷汗)
  • (1)
  • 返信