購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 初めてバイクを買う時、初代VT250と迷ったのが高校生なのに何故か?デザインが似ていたMOTO GUZZI V35 だった。それ以来、常に気になる存在のMOTO GUZZIをようやく手に入れたという次第。 |
---|---|
長所・満足な点 |
スモールブロックなので特有の癖など皆無に近い優等生バイク(シャフトドライブの癖は在り)かと言って巷で言われる様な「面白くない」もビックブロックと比べての話しなので、乗ったことがなければ、それなりに充分な味が感じられる良いバイク。特に取り回しが軽く小柄な人や女性で大型バイクに乗りたいけど躊躇している人は検討すべし、お薦めします! ポジションも楽、シートも薄いのに2~3時間連続でも乗ってられるし 走り出せばエンジン音も静かで、振動も僅かな鼓動といった感じ 取り回しも軽いし、本当に良いお薦めのバイク ※あと上記の特性に加えて、縦置きV型エンジンなので(ジャイロ効果のお陰で) 直進安定性が高く、長距離走行での疲労も少ない 個人的に一番の魅力は公道でマージンを残しつつも使い切れるギリギリの線のパワー 何処でアクセルを全開にしても全く怖くなく、絶妙のパワー&トルクで楽しい! まぁアクセルをガバっと開けると点火カットか燃料カットか知りませんが 赤ランプが点滅しまくって前に進みませんがw要らんことは止めてほっしい!w |
短所・不満な点 |
基本はクルーザーで重心も後ろより、後ろタイヤで乗るバイク タイヤもブレーキパッドも後ろから減る! バンク角が無いので直ぐに左側はサイドスタンド 右側はアルミのマフラー先端下部が削れる! また標準装着のコンチから他のタイヤに交換すると コンチはリアタイヤが平らなのでバンクの際は 「ねっとり」傾くが、同じ規格の筈の他のタイヤにすると 「すんなり」すっと寝て、更にもっと車体を擦るようになった。 軽い車体に重いクルーザー用の強化タイヤなので合っておらず 空気圧も高くリアタイヤがポンポン跳ねますが オーリンズの当たりが付いた辺りからリアが跳ねるのが 気にならなくなったのでオーリンズはスポーツの為ではなく 見た目以外は乗り心地への恩恵が大きい装備!w ステップが車体フレームから外側に離れており 踝で車体を挟めず、ステップに装備されたプレートも小さく 面積も極めて狭いので、最初は踝グリップがし難かった! おまけにタンクがそろばんの駒の様な断面形なので 膝先辺りの拳一個ぐらいの僅かな接触面でしか挟めない 慣れたら必要量のニーグリップが出来るようになりましたが ステップのプレートが小さいのでシューズが痛む!w 因みにエンジン馬力は55HPしか在りませんが 出だしは良いし、その点でへの不満は無し! オートクルーズが欲しい! Bobberスタイルの太いタイヤにフロントは短くされたフェンダー リアも古い設計を引き継いでいるのでクリアランスが無く インナーフェンダーが装着されていないのでド派手に汚れる! ※要注意点! 渋滞は勿論のこと、続けざまに何度か信号待ちで止まったり 40km以下での走行が暫く続いたりするとエンジンが熱を持ち始め 更に渋滞個所や信号機を1回~2回で抜けられなかったりすると 僅か10数分の間に油温が50℃以上も急上昇するので要注意! 簡単、頻繁に油温130℃台に達するのでエンジンオイルは 高くても耐熱性に優れた100%化学合成の良いオイルを使うべき! |
これから買う人へのアドバイス |
停車時、エンジンを掛けてハンドルを離していると盛大に振動しているし、アクセル吹かすと右に傾くが、走り出すと僅かな微振動のみで癖も特に感じることはないし、他には僅かなトコトコと云う鼓動を感じるのみ。排気音も空ぶかし時や出だしはいい音がするけど、走り出すと静かで疲れない。エンジン音はVTの延長線上と想像したとおり、V型のエンジン音がするが、排気音は大型のV2型系の良い音。前後16インチタイヤの乗り味が特徴的で納豆が糸を引く様なねっとりした倒れ込みでスパッとは倒れ込まない。 (※この特性は標準装着のコンチタイヤの後輪が真っ平らな断面形状だからでした) 車体が軽いのでブレーキもよく効く120kmからフルブレーキしたら、当たりもついてないしと想像していたのと比べ3倍ぐらい早くロック寸前になってビックリ!と言うかABS付いてたから、そのままABS効かせても良かったのか。まあステップ以外はとても気に入ってます。とても良いバイク!なのでお薦めします。 思ったより早くロック寸前になったのは荷重分布が後ろよりな上 エンジン等も軽くてフロントタイヤに過重が掛かりにくいからかも? 未だに同型のV9BSどころか同系統のV9にも出会わず。 稀少車に乗りたい人には良いと思います。 |
今後のカスタムプラン |