新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000149access

1258861974531M.jpg

さすらいのライダーさん

ステータス

日記投稿件数
494件
インプレ投稿件数
102件
Myバイク登録台数
71台
ウェビ友
38人

マジックスリーの不備改善

車種名
HONDA MVX250F
Myバイク
マジック スリー

待望の今季のシェイクダウンを果たしたマジックスリーでしたが、キーを回しても通電しなくなるトラブルが度々発生していましたorz

 

それが回を重ねるごとに増えて行き、終いには全く電気が来なくなってしまいました (^◇^;)

レストアを初めた頃に全ての電子接点に吹きかけたケミカルを使うも、丸でダメ。

コレはもう分解するしかない!

 

意を決してキーシリンダーの分解整備!!

 

キーシリンダーの分解整備は出来ればやりたくなかった作業(バラした途端、バネやら金属ボールやらが「ボヨョ~ン!」と飛び出して行方不明になったトラウマ)ですが、仕方ない…

 

接点を金属ブラシで容赦なくゴシゴシして再組み立てしたらあら不思議!!

すっかり接触不良とはオサラバよ(*^▽^*)

 

鳴らなかったホーンも取り替え(これも車庫の片隅に転がってました)て、どこに出しても恥ずかしく無いマシンが完成しましたよ╰(*´?`*)╯

 

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全22件)

ブルーデュースさん
雨水侵入での接触不良かな?
キーシリンダーってバラせるんですね。
自分のバイクには、バラせるネジ無かった様な気が。
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

なにぶん40年以上前のバイクですので(^◇^;)
分解しても目立った汚れは無かったのですが、接点の酸化等で電気の流れが悪くなっていたのだと思います。
よく「古いバイクは光度が足りなくて車検に落ちる」と言いますし、ワイヤーハーネス取り替えたら受かったとかよく聞きます。
キーシリンダーは、基本的に非分解式です。MVXのキーシリンダーも裏側から3箇所の爪ではめ込まれていましたが、古いプラスチック部品なので経年劣化していて、慎重に取り外したのですが、爪の一本が折れてしまいました(^◇^;)
  • (0)
  • 返信
本惚犬さん
レース仲間の通称「電気屋さん」からだったと思いますが「コンデンサーは30年ぐらいで寿命」とか聞いた様な覚えがありますが、精密部品なのに古くなっても電子機器類は稼働するか否かの二択が殆どで、余りOHとかは耳にしませんが、その手の知識と機器があって、それを取り扱う技術がある人などが近くに居なければ、我々の出来ることと言えば「テレビを叩けば直る!」的なことですがw まだ80年代のバイクだと「それでも何とかなる!」感じのお話でホッとしました!w
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

私も電化製品は「叩けば治る」と信じている派です(*≧∀≦*)
実際、叩いたら(一時的にですけど)治る事も多いですし、スイッチなら、ガチャガチャやれば(コチラも一時的にでは有りますけれど)治る事も有りますねf^_^;
しかし、今回だけは、ガチャガチャやればやるほど通電しなくなって来て、最終的には10分以上ガチャガチャやってようやく通電して、命からがら帰ってきました(^◇^;)

電化製品に必ず使われているコンデンサーですが、これには寿命が有ります。昔からは20年くらいと聞いた覚えが有りますが、現在では製品の性能向上のため、30年くらいは持つのかもしれませんね。
今のバイクには必ずCDIが使われており、その中には必ずコンデンサーが入っていて、コレが寿命を迎える頃にはバイクそのものも寿命になってしまいます(ホンダ車は現在でもCDIが弱く、新車でも故障の話をよく聞きます)。。。

CDIの故障は先ず100パーセント、コンデンサーのパンクが原因のため、シリコンゴムに覆われたCDIRCを根気良くほじくり返してコンデンサーを交換してCDIを復活させる方もいらっしゃいます(私には到底無理な該当です!)。
  • (1)
  • 返信
tellさん
なんかガレージにちょっぴり予備部品余ってましたw 
使いますか?お譲りしますが (;^_^A
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

我が家のポンコツ修理に使える部品なら是非(*^▽^*)
恐らくtellさんのマシンに使える部品も有りそうですよ〜^_^

点火プラグや電球関係、オフロード用タイヤなら掃いて捨てるほど在庫してますw
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
私もメインスイッチを何回か分解したことがあります。
たいがい、中折れネジでキーシリンダーが止められているので、外すのが大変でした(^^;
ほとんどが接点の接触不良で磨いて治りましたが、あるバイクはスイッチから延びるリード線が中で疲労断線してました。
ステアリング操作でいつも左右に曲げられているので切れたらしいのです。
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは。

メーカーによる違いなのか、はたまた年式によるものなのか?
キーシリンダーの構造も実に様々ですね??
MVXのキーシリンダーは二重構造になっていて、1番底のプラスチック部分が三本の爪によって固定さるており、そこを外すと接点部分が出て来て、キーを刺す部分はその上側にリベット止めされていました。

昔乗っていたBMWで、走行中、時々ガスが来なくなるような感じでエンジンがストップしそうになる事が有り、ロングツーリング先だったので、騙し騙し走っていたら、ステム部分のハーネスから火が出た事が有ります!
度重なるステアリング操作でハーネスがステム部分でストレスが掛かって断線したのでしょう。危うくバイクが灰になるところでした(コレがホントの灰車)!
調べてみると、使われている銅線が、日本製と違って、太目の銅線を小量束ねて1本の配線にしたものでした(日本製は正反対で、細い銅線を幾つも束ねて一本の銅線にしています)。
  • (0)
  • 返信
おもち君さん
こんばんは、

上記コメント読ませていただきました。
出先で通電しなくなったんですか(笑)
走行中でなくて良かったですね。

その手の物を分解するときは、自分は透明なポリ袋の中で分解します。
カーペットの上で部品が弾けると、まず捜索不能→いずれ掃除機の中へ

ガチャガチャやると余計に悪くなったのであれば、しばらく用心した方がいいかもですね。
昔~中学の技術家庭の先生が言ってましたが、叩けば直るのは一時接触が良くなるという明確な理由があるので、その箇所を見つければ直ると納得な説明をされた事があります。
よっておかしくなったらまず打撃を加えるのは基本でしょー

家に以前ランサーエボがあったのですが、自宅到着目前で息途絶えてしまい(三菱はボロい)、JAF呼んだらやはりオルタとかセルに打撃を加えてました(笑)

結局オルタ不良で復帰せず、デカいジャンプスターターを直結してその電力で戻ったのですが、JAFの青年はボロカーが息途絶えても良いように家まで付いてきてくれました。
JAFの人、皆親切なんだよな~
  • (1)
  • 返信
おもち君さん
とは書きましたが、ワルサしてるときにオレの猛プッシュに耐えられなかった友人が谷に車ごと落ちたときありまして、JAF呼んだら拒否されて揉めた事も実はありますw
結局、現地の悪評高きレッカー屋呼んだのですが、10万取られてました、、、、
JAFは小僧の盛り場把握してて、呼んでも来ない時がありま、、w
  • (0)
  • 返信
mar-cup1 リハビリ中のためバイク禁止さん
こんばんは~

私が乗っているGSRもキーシリンダーの接触不良が起こりやすいようで、私もいずれバラさないといけないのかも(笑)
参考になります。
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

キーシリンダーは、買うと物凄く高い部品ですから、ダメ元で分解整備する価値は有りますね!
元々、盗難防止のための部品ですから、分解&組み立ての難易度が高いのは、致し方なしなのかもしれませんε-(´∀`; )

軽い接触不良であれば、接点クリーナーや、接点復活剤を注入すれば簡単に復活できることと思います。
重症化する前に、気づいたら簡単なメンテからやっていくのが良いかもしれませんねw
  • (1)
  • 返信
ピロンさん
私のCBも35年ぶりに回したイングニッションキーは接触不良でした。
他のMYバイクはイグニッションキーが付いていないのでこの手のトラブルの心配がありません。
ただ盗難される心配がありますね。
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

競技車両にはキーシリンダーは付いていませんからねぇf^_^;
公道専用バイクは必ず付いているキーシリンダー。盗難防止装置ですから、簡単には分解出来ない構造ですし、買うとなるととんでもなく高い部品です(^◇^;) 加えて旧車の場合は、部品として出てこない(中古部品を買っても、古い部品のため動作が心配)ため、オーバーホールするしかないところですが、経年劣化したカバー部分のプラスチック製の爪は、簡単に折れてしまいました(−_−;)
  • (0)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
そういや、昨年、うちのZZRが出先で突然、クラクションが鳴らなくなりました。

いままだ預けてあるので家にバイクがないのですが、直したかな〜。💦

それも接触不良でしょうか?(・・?
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

バイクのホーンって、前輪が巻き上げた泥汚れをモロに被る位置に付いているため、錆などで鳴らなくなることが良く有りますねε-(´∀`; )

コンコンと叩く事で復活する事も多いですが、部分単価が安いですから、思い切って取り替えてしまう事も良いかもしれませんねw
  • (1)
  • 返信
ま~くんさん
おはようございます!
旧車のキーシリンダー、部品購入は無理でしょうから、メンテすることになりますね?

XJ400-ZSに乗っていた時、友人と海へ行って浜辺で鍵を無くしてしまい、最後の手段でハンドルロック破壊、直結でエンジンかけて帰ってきた記憶があります。
当時は新入社員で収入が少なかったため、イグニッションキー購入の余裕なく、外して防水型の回転スイッチを秋葉原で購入してきてイグニッションキー?の代わりにしました。
(^_^;)
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

40年も前のバイク、しかもホンダですから、出る部品は何一つ残って居ません(^◇^;)
互換情報が有れば良いのですが、いかんせん、ギネス的に全く売れなかった「究極の不人気バイク」ですから、いくらネットを漁っても、何一つ情報が出てきませんε-(´∀`; )

そこで、今付いているパーツをオーバーホールするしか無いのですが、経年劣化のため、全てのプラスチック部品は、触ると直ぐにポキっと行ってしまいますし、レストア作業もユルくありません(・・;)

出先でキーを落とす不幸…( ̄▽ ̄;)
人生で必ず一度はやらかす「人間のサガ」です(^^;;
この危機的状況をいかにリカバリーするかで、その人間の価値が決まると言っても過言ありません!!
ま〜くんさんは、完璧な手法でピンチを潜り抜けたんですねw

かく申す私もバイクの鍵を落とした事は有るのですが、腰からぶら下げた鍵束の中に、何故か適合する鍵が有りました??
  • (1)
  • 返信
三毛さん
こんばんは!!

若き日にイグニッションキーの接触不良が有った時は、必死になってキーの挿し口から接点復活剤を流し込んで「良くなった」って思いこんでいました。
今となっては笑い話ですが、イグニッションキーって底の接点を磨かないと接触不良って直らないんですよね。

今思い出したら恥ずかしくなります。(笑)
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

実は私も三毛さんと同じ方法で、キーシリンダーの接触不良に向かい合いました!
キーシリンダーの鍵穴へ「接点クリーナー」をこれでもカッ!
とブチ込み、お次は「接点復活剤」を下からダラダラ垂れるほど、吹き付けました。
最初の火入れは、この方法でバッチリだったのですが数週間で効果が無くなり、また同じ方法でリカバリーをお願いしたところ、今度はウントもスンとも言わなくなりました(T . T)

仕方無くキーシリンダーのオーバーホールとなった訳ですが、仰る通りの二重構造…
プラスチックの爪を一本折ってしまいましたが、なんとか整備完了となりました(*^▽^*)
  • (1)
  • 返信

ホンダ MVX250Fの価格情報

ホンダ MVX250F

ホンダ MVX250F

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

84.9万円

価格帯 84.9万円

諸費用

5.11万円

価格帯 5.11万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

90.01万円

価格帯 90.01万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す