気軽に投稿できるトーク機能登場!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1258861974531M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

さすらいのライダーさん

ステータス

日記投稿件数
535件
インプレ投稿件数
113件
Myバイク登録台数
72台
ウェビ友
74人

さすらいのライダーさんの近況

loader.gif

満開の芝桜に感動╰(*´︶`*)╯♡ 2025年6月04日

日本屈指の「インバウンドの街」として知られる「倶知安町」。 「芝桜が最盛期!」との報を受け、居ても立っても居られず、どんより寒空の下、見学に行って参りました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
  • いいね (20)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

ま~くんさん
こんばんは!
北海道はそろそろ良い季節ですd(´I `○)ネッ!!
一面の芝桜は圧巻♪
(人´ω`*).。*゚+.*.。
一面がお花で覆われているって感激しますね。
そろそろ富良野へ行けばラベンダーが綺麗かな?
(^-^)
朝4時のコメンテーター菜園 さん
オブラートは北海道発だったのですねぇ。色々お世話になって来ました。👍

お元気でバイクを運転してループ橋制覇まで出来て、一安心ですね!✨

酒造会社のお酒、混んでたようで残念でしたねぇ?お酒の好きな、さすらいさんの楽しみがちょっと心配です。

またリベンジでしょうか。。(o^―^o)b
おもち君さん
おはようございますコニチハ!

あり? 
カネパワーで外装交換したMT-25まだ持ってたんですネ。

オレが2016末に免許取った時にYAMAHAでMT03にETC付けた見積もり取って70近く(ネシア製のクセに)、更に納期半年と言われキレて大型まで一気に取ったのですが、MT03プラス数万円でETC付きの650Xが来てしまいYAMAHAはふっ掛けんだな~と。
(ヤマハは嫌いではないですがYSPは正直合わなかった)
乗り慣れてからですが正直に申し上げると、、、
路上や峠で鉢合わせたR25やMT03に登坂ヘアピンでトルク差でゴリ抜きしたり随分八つ当たりしました!(暴)
MT-25or03、凄く欲しかったんですけどYSPがナメた事するからこうなったのダ!
とはいえあれだけ流行ったのに東京では何故かR25系、特にMT25系は見掛けなくなりました。 一過性だった?

関東秩父羊山も芝桜の名所ですが、肥料の関係でオシッコの匂いがしました(笑)

※画像引用元 YAMAHA 当時のMT25純正壁紙がPCに残ってました。
 モデルの二人は絵に書いた大学生のようにさわやかですネ。
 それに引き換えSUZUKI乗りのストイックで汚い事よ!(笑) 1749155687690M.jpg

菜の花の季節がやって来た╰(*´︶`*)╯♡ 2025年5月28日

つい、2週間前までは「ようやく青々と下草が茂ってきたなぁ」と思っていた農地に一面に、びっしりと菜の花が咲いていました ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
  • いいね (15)
  • コメント ()

コメント(全26件) 全てのコメントを見る

きたきつねさん
コンばんわ。菜の花の季節になりましたか。そちらも本格的なバイクシーズン突入ですね。
北海道の菜の花畑は、観光用ではなくて農地の地力増進用(つまり肥料分として)に栽培されることが多いので、その規模は見渡す限りの大パノラマ。その中に佇むと、くせのある甘ったるい花の匂いに包まれます。また、ミツバチもたくさん来ていてとても賑やか。
ホルモン:北海道といえばジンギスカン、ですがホルモンも美味そう。俺ももつ煮込みやホルモン焼きが大好きです。モツ類はシマチョウ、ミノ、レバー、ハツ、部位によって食感、風味が異なるので料理も様々。意外と奥が深いジャンルです。
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
今年は桜も菜の花もあまり見に行けませんでした

昔なら子供と一緒にお出かけで、いちご狩り&菜の花畑で・・なんてこともあったのですが今ではすっかり^^;

ツーリング=食になりつつあるのでのんびりお花を愛でる事も楽しみたいですねー
・・・と言ってラーメンを検索するんでしょうが(滝汗
ゴリさん
こんばんは。
菜の花いいですね。
来年は黄色い中をゴリラで走ってみたいです。

どうしても許せない株の欠点! 2025年5月26日

大枚叩いて購入したCT125… カミさん専用バイクなのですが「1人じゃ怖くて乗れない」とのことで、年に数回の出番しか有りません(ーー;) 調子維持のため、仕方なく私が時々乗って居るのですが、どうしても...続きを読む
  • いいね (19)
  • コメント ()

コメント(全32件) 全てのコメントを見る

こまさん
こんばんは。これは罠ですか? ウインカーよりホーンの方が使用頻度が高い国用なんでしょうね?

黒にんにくは炊飯器で作れるのは知っていましたが匂いがスゴいぞって聞いたので作った事ありません(笑
朝4時のコメンテーター菜園 さん
CT125、この後のリストに入っていましたが、こんな所がΣ(・ω・ノ)ノ!

聞いておかないとでした~💦

ホーンって間違えて押すと、周囲もエ!!?ってザワめきますし、こちらは迷惑かける感でビビッてしまうし困ります。(~_~;)


さすらいさんが居て良かったですね~♪ で、奥様、気を取り直して乗車頻度増えてくれるといいですね!(^^)b


黒ニンニク、久々の登場でしたね!そういや、さすらいさんオススメの👍✨✨


こちらでも販売してくれないかな~♪
yosuedさん
こんばんは^_^

あー、右スイッチ、私も試乗した時に思いました。なんでこんな事になってるんかしらって
ホーンはちっちゃくて下側でいいのになー、と

なんでなんでしょうね?

空知界隈プチツー 2025年5月25日

夕張市に居を構える、アウトドアけい旅人支援ショップ「快速旅団」さんの団長に誘われ、お店のPV作成に伴いテスト動画を撮影するとの事で、同行させて頂きました(^-^)v
  • いいね (17)
  • コメント ()

コメント(全29件) 全てのコメントを見る

おっぺけさん
宣材写真でも、選挙のポスターさえも加工済みのような、、
綺麗に(かっこよく)見られたい気持ちは分からなく無いですが・・

女子化ソフト。。
良く出来てますね~

近い将来、北海度にまた行きたいです!
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
実はJAZZのガラガラのスペースには横型エンジンよりもCRF125の縦型エンジンのほうがばっちり収まると思うんですよね

妄想だけははかどっていますが実現は厳しいものがありますw

女子化ソフト恐るべし
化粧は文字通り化けるですが、AIなら性別も飛び越えるんですね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
yosuedさん
こんばんは^_^

女子化ソフト、スゴイですねー。ホントに居そうな感じに仕上がってて、驚きです

そして、一緒に出動したのはリトルフレンズ号さんですね
昨年公道化された日記を拝見して、上手いこと作るなー、と尊敬してましたが、やっぱ違和感なく上手いこと仕上がってますね

ベータが家にやって来た! …駄菓子菓子!?!? 2025年5月23日

3年前に始めたトライアル競技。 しかし昨年、終活と娘の進学費用ねんしゅつのために手放してしまい、残された新品のトライアルヘルメットとトライアルブーツを見る度に切なくなっておりました… そんな中、我が家...続きを読む
  • いいね (18)
  • コメント ()

コメント(全30件) 全てのコメントを見る

チバアヒル(令和の馬笑)さん
運命に導かれての出会いですが痛すぎますね。(-_-メ)

私はトライアルは縁が無くて未体験です。
mar-cup1さん
トラ車ゲットおめ!なコメントになるかと思ったら、何とも衝撃的。
あの時の血と肉が?
怪我が治ってきてバイク復帰、季節は春。
そのリハビリのお手伝いに来てくれたんでしょうか(^^;

トライアルは藤波が世界で走っていた時に茂木に見に行きましたが、登り切れずにバイクと一緒に落ちてくるのを見ると怖いw
モトクロスは転倒時はバイクと身体が離れますが、上から落ちてくるバイクは(^^;
マインダーが居るところまでは前輪をあげなければwww

ハードエンデューロ、あれは何ですかw
私の頃はモトクロスコースや平らなスキー場にコーステープを張ってましたが、ハードエンデューロって丸太越えとか気合のアクセルだけではどうにもならない壁のぼりとかトラ車が欲しくなるレイアウトですよね。

高校の同級生が白バイ野郎ジョン&パンチに憧れて白バイ乗りになりましたが、技術向上のためにトライアルをやる方が多いそうです。
バイクの基本操作と荷重移動の訓練には最適ですもんね。
yosuedさん
こんばんは^_^

なんというか、映画や小説のようなお話ですね。。。

主人公を傷つけたマシンが不思議な巡り合わせで手元にやってくる
複雑な気持ちを持ちながらも、競技への愛と栄光の日々を取り戻す為に共に進む事を決断する主人公であった
周囲の心配をよそに主人公と因縁のマシンは快進撃を続け、ついに優勝目前まで辿り着くが、そこにあらわれたのは、、、

みたいなストーリーを想像してしまいました〜

赤株でお肉の買い出しツーw 2025年5月22日

遂に北海道にもバイクシーズンが到来しました\(^^)/ 昨年は大怪我のためイキナリシーズンオフとなった私ですが、洗車やグリスアップ等のメンテナンスを済ませて、本日は赤株の始動を行いました ♪(๑ᴖ◡ᴖ...続きを読む
  • いいね (23)
  • コメント ()

コメント(全24件) 全てのコメントを見る

きたきつねさん
コンばんわ。そちらはお肉が安いですねー。やはり畜産王国なんでしょうか。メニュー看板の「カルビー」の表記がポテチっぽくて楽しいです。
それと北海道、海沿いの道路なんかは障壁物も少ないから横風がキツいですね。軽量級の原IIマシンは軽々とハンドルを持ってかれそうです。
カブの傷はそれで済んだことがなにより。奥様になにかあったら大変です。
おもち君さん
コニチハこんばんは!

奥様が突っ込んだとw。
同伴してた思いますが大きなケガ無かったのは良かったですね。
もしやキッズ達とタンデム中だったのでは?
オレ氏、650Xでのタンデムは超短距離ですがかろうじてやった事はありますが基本しないです。
後ろはまともに体を支える場所ないし、万が一の時保障できません。
※いつもヒドイ事考えてるので

塗装の剥がれたフェンダーは交換 or タッチアップが通常と思いますけど、板金屋で調色してもらうほどでもなく新品交換かな。
直してもまた引っ掛けたりいろいろあるかもですし、案外女性はそういうの気にしないので、その痕跡さえ思い出にとっておいたりしますし。
mar-cup1さん
さすらいのライダーさん、こんにちは。

桜といいイチゴといい、季節の移り替わる時期がこちらと違い北の大地なんだな、と実感します。
こちらは山藤がそろそろ終わりが近づいています。

お肉、安いですねー!
サガリというと思い出すのは1997年、初めてバイクで北海道に行った時。
襟裳基地に転勤になった自衛隊の友人宅を訪ね、その近所の焼肉屋さんに行ったんですが、焼肉が安い!
牛肉は臭いが苦手でタンしか食べないのですが、そのタンも関東では上タンとか特上タンがあるのに「タン」しかない。
お店の人は「そこら中にタンが居るからねw」なんて言ってましたが、それが絶品で、しかも安い。
そこで初めて知ったのが友人オススメの「サガリ」でした。
淡白ながら肉感があって、当時まだ関東ではサガリは無かったので新鮮な記憶になりました。

「どうしてくれるんじゃあ」なフェンダー。
さて、どう直すかな(ニヤリ)なさすらいさんが目に浮かびますw
お怪我が無くて何より。バイクは金かければ治りますが、人間は大変です(^^;

散り桜もまた趣が有りますね… 2025年5月17日

ゴールデンウィークに上陸した北海道の桜前線。札幌市内でもとうに葉桜となって久しいです… そんな桜なのですが「北に有る名所ならまだ残っていないかな?」と思い立ち、実質的な今季の乗り始めに少し走って来まし...続きを読む
  • いいね (16)
  • コメント ()

コメント(全26件) 全てのコメントを見る

ま~くんさん
こんばんは!

花より団子な自分は、散り桜よりは鰊蕎麦♪
美味しそうですね~♪
(人´ω`*).。*゚+.*.

自分は健康診断の判定がDだったので~、日ごろはもやし、豆腐、うどんの低カリウム食状態…
美味しいものを食べられて羨ましい限りです。
(^-^)
toshiさん
そう言えば今年まだ厚田に行ってないです(ノ∀`)
ついでに桜も見てこようかなぁ
なお我が町滝川市では菜の花が見ごろを迎えております。
お暇が有れば見に来てください( ^ω^)
何ならバイクお貸ししますしw
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
季節は一気に去り桜どころか真夏の陽気になってきています
軽く流して鰊蕎麦ですか
ツーリング先での食事だとラーメンばかり食してますが、たまには蕎麦とかもいいですねぇ

まずはラーメンのおいてない店に入ることから始めようと思います(爆

カブ日和w 2025年5月14日

冬季預かりから、ボアアップを依頼されていた株。 「雪も溶けたし、そろそろ乗りたいんだけど?」と言う連絡有り… 「忘れとったわい!」と、急遽作業に取り掛かりました(^^;;
  • いいね (16)
  • コメント ()

コメント(全27件) 全てのコメントを見る

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
うちの子のピストンは54ミリですw

我が家にも回り止めはありますが自作工具ももちろん・・・
最初にキタコの75ccを組みましたがやっぱり‥ってことでハイカムとキャブ交換になってしまいました
その後エンジン交換に至るわけですが

その際に購入したバルブすり合わせのタコ棒

モンキー用なのにカタナには大きすぎて使えないというオチ 
250cc16バルブは恐ろしく小さいことが判明した次第です(汗
ゴリさん
こんにちは。
作業お疲れ様です。
「頑固に張り付いたガスケット剥がし」とのことですが、どんな方法で剥がされていますか?
yosuedさん
こんにちは^_^

横型エンジン、何もかもが小さくて特殊工具も専用の物が必要になりますよね。ギアホルダーを加工して使うのは思いつきませんでした。さすがです^_^

70ccキットはシリンダーとピストンだけ交換で済むんですか?
なら、まだお手軽なのかしら。ヘッドは高いですからね

わたしもバーディのボアアップしたい^_^
でもそんな部品は無い(T_T)

2025年 初乗りはBMW!? 2025年5月13日

道路脇に聳え立っていた雪山も姿を消し、漸く北海道にも春がやって参りました╰(*´︶`*)╯ ゴールデンウィークも終わったと言うのに相変わらず毎日毎日冷たい雨や雪が降り続いておりますが、遂に本日、待ちに...続きを読む
  • いいね (17)
  • コメント ()

コメント(全28件) 全てのコメントを見る

ま~くんさん
こんばんは!
BMのアクラポ、音が大きいんですね♪
(人´ω`*).。*゚+.*.。
羨ましい…
FIREBLADEは静かでつまらないので交換したいのですが、点検時に戻さないとドリーム店煩いので未着手です。
(>_<)

GWに小淵沢の友人別荘へ遊びに行ったとき、清里周辺は桜がまだ咲いていて綺麗でした。
(^-^)

サッポロももう散っちゃっているんですね?
滝野霊園は札幌と支笏湖の中間くらいに見えるので、まだ気温が低いのかな?
こちらは、今日の最高既往が25度くらいだったみたいで、もう半袖一枚で良い季節になっています。
(○´д`A)フキフキ←メチャ汗かき
mapiさん
「さすらい」さん
こんばんは ♪

ひさびさにウェビを覗くと、
みなさん、日記をupしてたりして、世は動いているんですね

中免mapiですが...

「カラーリングも素敵ですし」
→同感です ♪
濃色系の渋いのもイイけど、
ハデ系もイイんだな~

【高級感半端ない】
・アクラポやタンデムステップの取付けステー
シフトペダル...
・トルクスボルト(六角星型)が多用されてるんですね
PCのハードディスクでしか見たことないような気がする~
・フロントフォークインナーチューブのコーティング
・ステアリンググリスがはみ出てる~
湯水のごとく...
今どきの国内4メーカーでは考えられないかも...

シートが薄いような気がしますが、日本仕様ですか?
おもち君さん
鈴木俊宏:車検メンドクサイ言ったでしょ?
そんな貴方にはV-Strom250SX!
もうちょいパワー&本気オフ車が欲しいならDRZ400。
大型パワー欲しいなら新世代パラ2のV-Strom800で!

BMWは中古相場を見ても分かる通りボクサーツインしかないと思います。
パラ2に200はオレは出さないですね~。
200張るなら中古ですがMスポーツのディーゼル乗った時は”いいな~”とは思いました。(ジャンル違い)
F900Rは127位なのに同じE/Gの900GSで何故200超えるのか理解不能です。
為替に乗じてテキトーに値付けしてないかと(笑) 1747251119268M.jpg

近況(月イチの生存報告)… 2025年4月02日

世は春爛漫! 新年度を迎え、皆様方におかれましては如何お過ごしでしょうか。
  • いいね (19)
  • コメント ()

コメント(全32件) 全てのコメントを見る

おもち君さん
コニチハ!
EURO6になる前に買ったほうが良いと思います。
(特に公道仕様DRZ等)

オレの650XのV2 E/Gもいよいよモデル末期。
現行EURO5モデルの5000rpm以上は全域出力ダウン、触媒抵抗で燃費も落ちピークで7ps差、マフラー交換程度では挽回できない程トーンダウンしております。
添付画像からもSVが低速トルク重視になったというメディア記事は個人的感想からのウソっぱちかとw。
オレは試乗会やレンタルで乗った時の直感で買って良かった。

あとコロナ感染における物欲の沸騰と免疫の関係はない事でしょー(笑)
欲ある人が罹患しないならば世界の脅威にならなかった訳で、もしそうならジャイアンonlyな世の中になってしまいます(爆)
免疫どころか社内集団感染から罹患し発熱しても休まなかったヲレ(代打不在の為)
オレもそろそろまたワクチン打たないとと思う反面、壮年世代に補助はないようなので、また休めない人間爆弾と化して首都圏への蔓延に一躍買う事になるのか?(!!)

そろそろ関東はシーズンイン。
オレの650Xも操作関係の給脂をテキトーに終えており即臨戦態勢です。

※画はimgurより ヨシムラSV用マフラーのEURO4・5グラフのスケールを合わせた物。 1743717500723M.jpg
yosuedさん
こんばんは^_^

シナウィルス、ゲットしてしまったのですね、、、お見舞い申し上げますm(_ _)m
やっぱりかなりキツイのですね、症状
早く本調子に戻られる事をお祈りします(>人<;)
北海道がシーズンインする前でよかった、と考えるしかないですよ
きっと、、、

トラのエンデューロマシン、かなりカッコいいですねー
お値段、は安いんだか高いんだか、門外漢のわたしにはイマイチ分かりません^_^; でもカッコいいのは分かるかも
きたきつねさん
コンばんわ。新コロは地味に進化しつつ現在も暗躍しているみたいですね。先週、うちの職場でも休んでしまった人がいました。
ひとたびかかってしまうと、安静に休養するしかないですね。無理せず体力回復に努めてください。
DRZ、林道も十分楽しめるオールマイティなマシンですね。今年復活する様で気になっていました。デザインも今っぽく進化してイイ感じです。