新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0001232access

1630232478976M.jpg

イカベルさん

ステータス

日記投稿件数
38件
インプレ投稿件数
50件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
0人
  2021年10月22日

aRacer RC Super 2 Stage 3 & aRacer AF2 Professional Wideband O2 AFR Module

■車種名
HONDA グロム
■Myバイク
ホタルイカ
■走行距離
3200km
■難易度
中級
■作業時間
3時間以内
ついにフルコン導入です

aRacerはECUまるごと交換するフルコンです。
ワイドバンドO2センサ(AF2、旧モデルはAF1)を使用することでオートチューン(AT)で簡単に自車両専用の燃調マップが作成できる優れものです。
小排気量のバイクならシャシダイ使わなくても、公道をフツーに走って学習できちゃう程です。
ただし、aRacerのファームウェア、アプリの品質については未知数。いつ何時不具合あるかわからないからそれを覚悟して使用すること。すべて自己責任で対処です。
整備スキルや問題対処スキルがある人、その環境が揃ってる人じゃないと使用はおススメしません。
ショップに丸投げするなら、ノウハウのあるショップと付き合うことです。

グロムJC92の製品としては以下をラインナップ。
・aRacer RC Super 2 Stage 3
・aRacer RC mini 5
・aRacer RC Super X
・aRacer RC mini X

文面が長いって怒られたのでaRacerの各ECUの特徴差異は別に記載します。

《aRacerSpeedtekに問い合わせする際の諸注意》
aRacerSpeedtekは台湾ユーザとその他の国のユーザで窓口を切り分けているらしい。
特にFacebookサイトは切り分けられているので注意されたし。
台湾ユーザ用:https://www.facebook.com/aracerspeedtek/
台湾ユーザ以外:https://www.facebook.com/aracerspeedtekglobal/

あと、aRacerオーナーズグループというアングラなFacebookも存在している。
https://www.facebook.com/groups/aracerownersgroup

製品不具合、使い方の質問は販売店経由で問い合わせて欲しいとのこと。
日本の正規ディーラはプロトとKN企画。<解決能力あるんかな・・・
販売店はノザワホンダさんとか多数。<それぞれ個別の経験ノウハウはありそう

まぁ、しばらくはaRacerでごにょごにょチューニング作業するので、なにかあったらこの日記に追記していきます。

ノーマルECUとの比較

横の黒いブツがBluetoothデバイスです。
PC版のSpeedTuning_Super2で多彩な設定ができるし、
有料のスマホアプリaRacerSmartで走行中にAutoTune(AT)ができるようになります。
基本的な燃調調整は、スマホだけで完結しちゃうかも。すげぇな(笑)

追記:
スマホアプリaRacerSmartを使わなくても、PC版のSpeedTuning_Super2でATをONにしておけば自動燃調調整してくれるみたいです。
学習間隔もSpeedTuning_Super2で設定できます。
aRacerSmartを使うメリットは、出先でATのON/OFFができたり、Wideband O2 AFRを使って本当のクローズドループ(CL)機能をON/OFFできるとこかな。
ちなみにAT作動中はCLをOFFにしておくべきです。その方が学習が正しく働くので。

フィッティングの様子

カバーの中にすっぽり収まります。
固定はノーマルのECUのゴムカバーを小加工して流用です。

Wideband O2 AFRセンサー

オイルクーラーの整備の邪魔になるのでエキパイ中央に取り付けた。
AFRセンサーはエキマニに近い(20cmくらい)ところに取り付けるのが推奨らしい。
あまり後方に取り付けるとマフラー出口から空気が逆流するため良くないとのこと。

ボスにはSP武川のやつ(O2センサーボスM18×10 P1.5 ステンレス製)を使用。
https://www.webike.net/sd/1255416/
この位置に取り付けてもセンサ情報はちゃんと計測できている。特に問題なし。

センサー故障については以下に別途記載してあるので参考にされたし。
https://imp.webike.net/diary/222759/

aRacer RC Super2のベースマップ

aRacer RC Super2はベースマップとなるECUデータまるごと(AMS)をECUに焼き込むところから始まる。
焼き込みにはQuickBurnを使用する。
QuickBurnはPC版アプリのSpeedTuning_Super2でもスマホ版アプリのaRacerSmartにも付属する。

21/10月時点で提供されているECUデータは、以下の3種類。
・Stock(どノーマル)
・170ccボアアップ+ハイカム
・ヨシムラRS-9Tフルエキのノーマルベース

自車の燃調を調整するならStockを使用しておいた方が無難。
RS-9Tのやつを使用してみたが、アフターファイヤが出るし、大幅に調整しないと使えないみたい。トルクはこっちの方が出てるっぽいんだけどね。

AutoTune(AT)の学習前後比較

ヨシムラRS-9Tフルエキのノーマルベースの燃調データをECUに焼き込み、RACEモード燃調マップ(D3Race_AFR)で走行してみた。

走行ルートは横浜戸塚~熱海まで、R134(湘南湾岸道路)⇒R1⇒R135を通って海沿いを下道ツーリングしたときの学習結果がこのグラフです。

渋滞ありーの、のんびり巡行ありーの、平坦直線でダッシュしてみーの、ワイディングでかるく攻めてみーのです(笑)
標高差が学習効果に悪影響与えそうなので箱根山登りはあえてしませんでした。
スロットルワークは雑巾をしぼるようなゆっくり操作で、急な操作は極力控えるよう終始心がけ。

添付のグラフはPC版のSpeedTuning_Super2のものなのですが、aRacerさん、グラフ中の値の単位が無かったり、軸表記が間違っててグラフ解釈に困ります。
アプリ中の説明解釈を踏まえて、
factor(Z):AFR(Air/Fuel ratio)とありますが、Air mass puts(空気吸入量)みたい
左側RPM(X):Eng_AP(吸気圧力)
右側RPM(Y):RPM(エンジン回転数)

学習した結果、RPM4000~8000の常用域が大きく補正されてます。
走行したフィーリングも下から上までスムーズに回るし、ノーマルに比べてトルクが上がってます。※プラシーボじゃないよ(笑)
アフターファイヤも殆ど出なくなりました。
シャシダイ使わなくても使える燃調マップが出来上がったかな(笑)
aRacerのAT機能、楽ちんでいいですね。

ちなみに燃費は、160km走行で2.6リットル、約61km/リットルでした。
スロットル開度とエンジン回転数の全域分を学習させるために、2速・3速で高回転域で走行し続けたり、余計に燃料使ってるので燃費が悪くなっているはずなのに、それでもグロムは燃費良いですなぁ(笑)
とりあえずはパワー重視の燃調セッティングが出来上がったかなと思います。
まだ吸気系のカスタムが途中なので、また再学習が必要ですが、しばらくはこのマップを使おうと思います。

aRacerの配線とAF2をまとめて収納の様子

AF2はコンパクトなのでサイドカバーに一切合切をまとめて収納できて良いです。
O2センサの交換もパパっとできました(笑)

ちなみにですが、これからaRacerを購入しようと思っているい方、aRacer RCMiniXって新製品が12/8に発売されるそうです。要チェックです。
・CPUコアが4個(処理能力200%アップ)
・BluetoothからWIFIアドホックに変更、本体内蔵
・クイックシフターもサポート
・燃調マップが3つ持てて、スマホから切替可能
・スマホアプリも専用アプリで機能大幅アップデート
その他もろもろ機能アップしてるそうですよ。
しかも、値段が33,000円程度らしいです。
詳しくはaRacerのfacebookを参照してください。
https://www.facebook.com/aracerspeedtek/
https://www.facebook.com/aracerspeedtek/photos/a.1882443925112791/5000895546600931/

スロットルボディのバタフライ拡大28.5φ加工も戻ってきたので換装作業に着手。
今回、PCX160純正のインジェクタ(16450-k0s-v01)にアップグレード。
左側がJC92純正インジェクタ。
右側がPCX160純正インジェクタ。
6穴から8穴にグレードアップされてます。

PCX160純正のインジェクタ(16450-k0s-v01)の噴射量が判らないので計量。
132cc/minでした。
JC92純正のインジェクタの噴射量は80cc/minなので1.65倍か。

aRacerのSpeedTunningから今の燃調マップのインジェクタ噴射量を入力。
1.25cc単位で入力せよとのこと。
なぜか直接入力するとセーブされないので、スライドバーで"133.75"を選択してECUに書き込む。

ちなみに、スマホアプリのaRacerSmartにもFuelBaseの設定項目あるけど、RCSuper2ユーザはそれ入力する必要ないですからね。100%のまま弄らなくて大丈夫だからね(笑)
理由等、基礎的なところは今日は気分じゃないので書きませーん(笑)

ワイドバンドO2センサでのクローズドループ機能をONにしてエンジン温度が60℃になるまで待機。
60℃になったら、CLをOFFにして、オートチューン(AT)開始。
まずは停車ニュートラル状態でアイドリング帯域(1000~3000RPM)だけ先に学習してアイドリングを安定させました。その後、オートチューン(AT)で小一時間程走行。
数キロ走っては走行結果を学習。これを繰り返して徐々に追加学習させました。
最初は赤点連発でしたがあっさり調整できちゃいました。
※添付写真の赤点は減速スロットルオフの燃料カット時の状況だと思います。

学習後の燃調マップの状態。
純正インジェクタ80cc、純正スロットルボディ24φからかなり修正が入りました。
まだ高回転域と低回転ハイスロットルの学習が足りないみたいなので追加学習しないとです。

《AT追加学習による基本マップの手直し方法》

aRacerのオートチューン(AT)は楽チンに調整してくれて便利なんですが、ATモードで追加走行しても図の左側のような凸凹はきれいな山になってくれなかったりします。
そういう場合、追加学習前にSpeedTuningを使って凸凹な部分をなだらかにしてあげてから追加学習してあげると良いですよ。

今日は愚痴みたいなことを話しておきます。

aRacerを使用するようになって約3か月が経過したんだけど、他のaRacerのECUユーザさんのブログや動画を見ると勘違いな設定をしてる人が多いと感じました。
特にRCMini5ユーザがやばい。 基本を理解してない。 ヤバいですね(笑)
燃調設定の基礎が判ってない人はRCSuper2を買わないみたいですね。これは世界的に同じ傾向。
だから、YoutubeとかでRCMini5での英語HowTo動画が多数存在してて、その画像だけを見て、それをそのまま設定している人、動画の設定方法がそもそも間違ってたりすることに気づかない。
たまたま変更したインジェクタやボアアップ容量がマッチして、たまたま(笑)走れてるみたいだけど、Autotuneがうまく学習できなかったりして困ってるんだろうなぁ。正しい設定ができないって自業自得だからしょうがないわな(笑)
aRacerってマニュアルが乏しいし、基本英語ノウハウばっかり。日本人には売る気ないんじゃないかって感じだよね。なんだかなぁ…

私からすると、燃調設定の基本しかしらない人ほどRCSuper2(というよりSpeedTuningSuper2アプリ)を使うべきだと思うのだけど。その方がすんなり使いこなせると思います。
基本すらわからない人は、まず基本を勉強するか、知ってる人に教えてもらった方がいいよ。ほんとマジな話でさ。
最近は私が教える立場になってるんだけど韓国人がとくに酷い。何も言わず教えろいってくる。教えても礼も言わない。まじ勘弁してほしい。

添付グラフは、aRacerSmartアプリのデータログ機能を使ってターゲットAFRに対して、WBO2センサが計測した実際のAFR(AFR_WBO2_CAL)とその際のクローズドループが補正した値(Fuel_CL)を参照したもの。
現在の私のマップでは最大補正値7。
Fuel_CLが±10を超えるようならautotune(AT)の学習が不十分と考えた方が良い。
データログを使えば、次回のAT実行時に入念に再学習すべきエンジン回転数(RPM)とスロットル開度(TPS_Percent)が判るってことです。

添付グラフは、高回転時のインジェクタの限界度合いをチェックした様子。
図では、スロットル開度(TPS_Percent)がほぼ全開、エンジン回転数(RPM)が7000回転の状態でインジェクタ噴射量(Cyl1_Injector_Period_Rate)は43%を指示した状態であることが判る。
aRacerではインジェクタの噴射限界は80%で考えなさいということなので、PCX160純正のインジェクタ(16450-k0s-v01)ならまだ余裕あるってことです。

そんでもって、最近はエンジンカスタムもしていないのでautotuneで追加学習しても大した変化はないわけで、手操作で微調整したなだらかなカーブが功を奏してとても乗りやすいバイクになっております。

グロムの場合、ACジェネレータなのでアイドリング時の給電不足が問題となる。
AF2は12V以上の電源を必要とするため、ちょくちょく電圧低下時に動作不安定となる。
そこで、aRacerの5分岐ハーネス(2 to 5 Cable Splitter)を改造。スイッチングリレーを噛ましてバッテリーから直接電源供給するツールを作成。
これを使えばアイドリング時のO2センサーの計測がめちゃ安定します。

【不具合情報】メータに表示される燃費AVGの値が実燃費の半分以下で表示される問題

RCSuper2、RCMini5で発生してます。
RCSuperX、RCMiniXでも同様不具合が発生しているかaRacerが調査中。

不具合の対策はRCSuper2系よりも先にRCSuperXを処置するとのこと。

詳しくは、以下のサイトディスカッションを参照してください。
https://www.facebook.com/groups/aracerownersgroup/posts/7107599685948488

【2022/03/25追記】
RCMiniXの不具合対策が終了して、これからRCMini5の対策に入ると連絡あり。

【2022/06/03追記】
2022/05/10、ファームウェアアップデートが配信された。
これで対策されたかと思いきや、未対策でした。
https://www.facebook.com/groups/aracerownersgroup/posts/7467788799929573/

【2022/06/22追記】
2022/06/22、aRacerより対策版のファームウェアアップデートの連絡がきた。
これで対策できたらしい、週末にでもテストしてみるか。

2022/04/16ごろ、QuickBurnで突如サーバエラーが発生するようになった。
aRacer、なんか勝手にサーバ環境を変更したみたい。
たぶんaRacerXシリーズの都合なんだと思うけどaRacer勝手すぎ。業者さんパニックなんじゃね(笑)

詳しくはこちらでディスカッションしてます。
https://www.facebook.com/groups/aracerownersgroup/posts/7362066970501757/

2022/04/20、aRacerからSpeedTunningアプリのアップデートが配信され、これで繋がるようになった。
https://www.aracer-speedtek.com/download.php?lang=en&tb=1
aRacerはv5.16の登録日を4/7と詐称。ダウンロードしたファイルの更新日は4/17、ばかな子だ(笑)

グロムJC92の製品としては現状4種類ラインナップ。
・aRacer RC Super 2 Stage 3
・aRacer RC Mini 5
・aRacer RC Super X
・aRacer RC Mini X
※12/8にRCMini5の後継としてRCMiniXが発売。
※RCSuperXは遅れに遅れて6/末。

aRacer RC Super 2 Stage 3
・最上位機種、レース車両用かな。
・専門的知識ある人向け、70~80項目の調整項目がある。
・ボア容量、インジェクタ容量を直接入力できる。
・燃調マップ、点火タイミングマップも直接修正できる。燃調補正の自由度が高い。
・クイックシフターとかいろいろなオプションデバイスが使える。

ARacer RCmini 5
・価格控え目のRCSuper2廉価版。
・ボア容量、インジェクタ容量は係数補正。
・燃調マップ、点火タイミング(SparkAngle)マップは直接編集できない。係数補正のみ。
・なので、提供されたマップパッケージをベースに燃調補正することしかできない残念仕様。
・現状、aRacerから提供されるマップパッケージは3種類しかないからゴリゴリカスタム車では不満爆発かも。
・クイックシフターが使えない。
・その他、オプションデバイスで使えないもの多々。

aRacer RC Super X
・RCSuper2の後継。
・CPUコアが2コアから6コアにアップグレードした。
・といっても、RCSuper2のCPUスペックで十分事足りてるから、あまり意味ないと思う。
・RCSuper2では多種機能はデフォルトで使用可能であったけど、Xからは機能単位で別途ライセンス購入する必要があるらしい。なのに価格は大して変わらない。

aRacer RC Mini X
・RCMini5の後継。
・CPUコアが2コアから4コアにアップグレード。
・RCSuperXと違い、RCMini5より多機能になったらしい。
・でも機能単位に別途ライセンス購入しなきゃダメらしい。

aRacerのサイトに製品比較表があるので参考にされたし。
https://www.aracer-speedtek.com/archive/image/article2/20200811-1.jpg

サポート車両の対応表は以下参照。
https://www.aracer-speedtek.com/product.php?lang=en&tb=1&cid=296

コメント(全2件)

fさん
イカベルさま
初めましてfと申します。
ブログ拝見しました。
先日よりaracer rc super2を購入しpcでの操作がよく理解出来ず苦慮しています。
当方、横浜新道戸塚料金所付近に住んでおりイカベルさまもそう遠くではないと感じております。
直接操作などを教えて頂く事は可能でしょうか。
勿論お礼もさせて頂きますので宜しくお願いします。
  • (0)
  • 返信
イカベルさん
fさま、コメントありがとうございます。
ご近所さんですね(笑)
aRacerの操作教授の件、わかる範囲でお教えしますよ。
どうやって会いましょう?
  • (0)
  • 返信

ホンダ グロムの価格情報

ホンダ グロム

ホンダ グロム

新車 242

価格種別

中古車 188

本体

価格帯 35.58~77.74万円

38.91万円

諸費用

価格帯 1.56~3.11万円

2.84万円

本体価格

諸費用

本体

31.28万円

価格帯 24.51~54.38万円

諸費用

2.65万円

価格帯 2.04~2.87万円


乗り出し価格

価格帯 38.7~79.3万円

41.76万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

33.94万円

価格帯 26.56~57.25万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す