新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000148access

1258861974531M.jpg

さすらいのライダーさん

ステータス

日記投稿件数
494件
インプレ投稿件数
102件
Myバイク登録台数
71台
ウェビ友
38人

青い鳥のハンドルアップでアップアップ…

車種名
YAMAHA TT-R50E
Myバイク
青い鳥

長女専用マシンとして、入手した青い鳥。

それまでKLX110 をカミさんと共用していたので、サイズダウンとなって、ポジションが窮屈そうです^◇^;)

パワーの無い50に乗り換えて、しっかりとギアチェンジする事を覚えて貰おうと言う親心だったのですが、これじゃぁちょっと可哀想??

そこで、取り敢えずハンドルアップを!と考えたのですが、何となんと!!ハンドルはライザー(単なる鉄板です)に乱暴に溶接されており、溶接されたボルトでトリプルツリーにボルト留めされていると言う恐ろしい構造でした((((;゜Д゜)))))))

何というコストダウン根性でしょう!

キッズ用コンペティションですよ!?海外製で有れば、早い子供の成長に合わせてハンドルやらペダル位置は細かく調整出来る様になっているのですが、ヤマハはコストダウン最優先と来たもんだ!!←だからと言って車両価格には全く反映されていないorz

オマケにキーシリンダーやチョークノブのブラケットも、ハンドルに乱暴に溶接されていました!!

全くデタラメな造りですねぇ!

どうやってハンドル高さをアップするべ??と頭をフル回転させた結果、高ナットを使って上げるのが手っ取り早いと思いつきました!

…で近所のホームセンターで仕入れた部材がこれ。

こんな部品が一個千円以上もしました(^◇^;)

本当は、10センチくらい上げたかったのですが、高ナットは5センチまでのラインナップでした( ̄▽ ̄;)

まぁ、思った通りの出来で満足でしたけどw
  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全24件)

Maxさん
こんにちは
ミニモトレースに、是非ー^ー^ー
世界が待っていますよ。
あ、私は応援専門ですが・・・大汗
では、また
  • (0)
  • 返信
サジタリウスきなこさん
まじですか??
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
日本メーカーの場合、コスト対策で既存部品の流用は必ずしているハズなので、ハンドルは、バイク用ではなくてスクーターかATVか何かのパーツを使っているのかもしれませんね(^^;

昔のパッソルのハンドルポストがこれに似た感じだった記憶があります。
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
Maxさん、こんにちは!
コメントありがとうございます( ^ω^ )

ミニモトレースって、少し前に全国的に盛り上がりましたよね!!
実は私もその頃、ミニモトに目覚めて、TTR50を大人用に改造したものを購入したんです!河原で練習して、イザ!エントリー!?と言うときに周りを見渡すと、札幌圏でミニモトレースをやっているところが全く無かったんです!!道南ではかなり盛り上がっている様でしたが、参加できるレースが無いため、直ぐに手放しましたorz
尤も、公道化してから手放したので、買った時より高く売れましたが(*≧∀≦*)
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
かなこさん、こんにちは!
コメントありがとうございます^_^

なかなか信じられい造りをしているでしょ!?ホンダと鈴木はまだキッズ用50ccを出していますが、やはりこんなメチャクチャな造りなんでしょうか!?

ヤマハは1番古いキッズバイク、PW50だけはまだ生産していますね。こちらは本当の初心者中の初心者向けのかなり小さな子供向けでギアもついていませんが。。。
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
チバアヒルさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(^-^)

おっしゃる通り、ヤマハは、ATVやら、ジェットやらスノーモビルやらなんだかたくさんの種類の乗りモノを作っていますからねぇ!
国産キッズバイクの元祖、PW50もとても長く生産されていますし、コストダウンのため、かなり古いバイク(原付)と部品共用化されている可能性も高いですね!!

KTMにも、キッズバイクのセグメントも当然ながら有りますが、こちらはキッズバイクとは言え、全く妥協のない造りでエンジンやサスペンションも、大人用をそのままサイズダウンした感じですし、成長の早い子供に合わせて、ポジションの変更が細かく出来る構造になっています。海外ではまだ小さいうちからモータースポーツに打ち込める環境が充分に整っていますし、対して日本は、またまだ何十年も遅れているなぁと感じますね…
  • (1)
  • 返信
おっぺけさん
当時の設計要件がわかりませんが、
確かにユーザーフレンドリーではありませんね・・
まぁ、コストとの兼ね合いですかね、
設計した人は納得していないと信じましょう(^^♪
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おっぺけさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^ ^)

良く観察すればする程、常識を覆す(悪い意味で)設計が顕となる違い稀なバイク(^◇^;)
信じられない程メンテナンス性は悪いですし、ユーザーをら困らせてやろう!と言うコンセプトの下、制作されたバイクだと思います。
生産された期間が記録的に短いバイクなのですが、実際目の当たりにしてみると、その理由が良く分かりますw
  • (0)
  • 返信
シェフさん
っ流石中華?ヤマハは何を考えているんだろうか?笑
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
シェフさん、こんばんは!
コメントありがとうございます^ ^

ほんっとうにチャイナクオリティ!!あらゆる設計が常識を覆す驚きのバイクです(悪い意味で)!
流石にヤマハブランドを名乗っているので、すぐに壊れる事は無いとは思いますが??
さてハテ。どうなる事やらデス(^◇^;)
  • (0)
  • 返信
tellさん
溶接の達人、唯我独尊のぉ〜 
「いい仕事してますねぇ〜」
いや、こえぇ〜よっ!ww ( ̄▽ ̄;)
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
tellさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^。^)

乗る人のポジションい合わせて微調整できる様にしなければならない重要なパーツを、鉄板溶接で作るヤマハの姿勢に脱帽です(悪い意味で)!!

その他にもカウルの留め方やバイクを構成する部品全てが常識を打ち破る信じられない構造(悪い意味で)!!

キッズバイクとは言え、本当にヤマハの製品なのか!?
中国人が暴走したとしか思えません(^◇^;)
  • (0)
  • 返信
おもち君さん
コニチハ!コンバンハ!
TT-Rは純正からそのような構造で、大丈夫なんスかね?(笑)
4st50ccで馬無いから平気か~
ま、ニキのお嬢達ならハンドルモゲても大笑いで生還しそうな予感もします!
はよ遊びに連れていってあげて~
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おもち君さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

ほんっとうに「大丈夫か!?コレ??」と言う造りですよ…何もかもが常識とかけ離れた構造なんです( ̄◇ ̄;)
50ccとは言え、大人が乗っても最高速度はかなりのものですし、野ざらし放置だと鉄板溶接のハンドルは錆びて直ぐにモゲてしまいそうですorz
中華製品の御多分に洩れず、オーナーが自分で作り上げるべき「素材」と考えた方が良いかもしれません。

子供には、全身プロテクターと親が使っているものより高価なブーツやヘルメットなどを常に着装させています。
私も含めて、本格的なレース活動はしていないですし、殆ど河原でのファンライド。年に数回コースに行きますが、常にトコトコツーリングしていますね。「安全運転が何より大切!」がモットーだと申しておりますw
  • (1)
  • 返信
decopeiさん
CRF50もPW50もハンドルポストは似たような造りですよね。大人仕様のようなしっかりしたハンドルポストにして大きなハンドルを付けるとワイヤーの延長なども含めて3万円コースになってしまうので、50ミリメートル長ナットはファインプレーだと思います!

ミニモトは是非とも再ブレイクして欲しいです。そう思いながら見ているせいかYouTubeで楽しそうな動画がよく表示されます。レースやイベントが復活するくらい全国的に盛り上がらないかな~。
  • (0)
  • 返信
toshiさん
えっ?最近のヤマハ車はそんな雑な仕事をするようになったのですか?
RZVの作りを間近で見ているのでにわかに信じられないのですけどね(ノ∀`)
昔はホンダと並ぶ丁寧な仕事をしていたはずなのに…

不満な個所は何とかするのがカスタム魂w
  • (0)
  • 返信
ま~くんさん
こんばんは!

メチャ、コストダウンな作りには、ある意味脱帽です。
売れないことを見越しているのかな?(^_^;)

でも、お父さんの愛情は強いですd(´I `○)ネッ!!
お嬢さんも、メキメキ上達することでしょう。
楽しみですね。(^-^)
  • (0)
  • 返信
エディーローソンさん
その長いナットの値段は、打ち間違いのような気がするのは、私だけ?
(@ @)ノシEDDIE
  • (0)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
なんでも海外頼りで海外生産の日本・・。昔から日本で作ると人件費が高くついて、販売価格も高くなると聞きますが、仕上がりの出来はチェックして頂きたいものですね。


使えない物貰っても困るんですから。手を施せるオトーサンが居て良かったですね。(n*´ω`*n) 

子供用バイクの流通は少ないのでしょうかね~? 日本狭しと言えど、ちょっとバイクで郊外に出かけると空いてそうな土地が沢山あるように見えますけど。^^;
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
decopeiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます^_^

おっしゃる通り、長男用のPW50のハンドルを確認してみたところ、同じ様なヤッツケ仕事のハンドルでした(^◇^;)
全く「子供用だからって、そりゃ無いでしょ!?」と言いたくなるテキトーな造りですね(°_°)

5センチの高ナットしか売ってなくて、仕方なく5センチアップにしましたが、ハンドルに溶接されたキーシリンダーとチョークノブのワイヤー長さがギリギリでしたf^_^; 結果的には文字通り「結果オーライ」の仕事となりました…
キッズバイクはハンドル径も細いですし、専用の高いパーツを買わなくてはならないため、これ以上のハンドルアップは、かなりの財政出動を伴います。あとは「完全大人仕様」にするしか有りません。でも、しばらくはこのままでイケそうで、取り敢えず安心ですw

大人仕様のミニモトにすれば、私もミニモトレースに参戦できますし、今度は私と長女が青い鳥を共用する事になるかもですねf^_^;
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
toshiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

TTR50は、10年ほど前に僅か2〜3年だけ作られていたヤマハのキッズバイクです。ヤマハはPW50と言うTTR50よりも遥かに低年齢層をターゲットにしたバイクを何十年もモデルチェンジ無しに作っていますが、キッズバイクはこれでヨシ!としたんでしょうね。
小学生低学年までをターゲットとしたPW50では、こんなデタラメな造りでも良いのかもしれませんが、それ以上の年齢となると、海外製キッズバイクのように、成長の早い子供に合わせてきめ細やかにポジションを変更できる様な設計にして欲しいですね。尤もヤマハはもうこのクラスのバイクは作っていませんが…

まぁ、中国製と言うだけでアウトですし、ユーザーが作り上げていく「素材」として考えた方が良い製品ですね。
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
ま〜くんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^-^)

仰る通り「売れない事を見越して作った工業製品」なのかもしれないですね?
何かのチカラが、ヤマハに「このセグメントの製品を作れ」と言われて嫌々作った工業製品。そんな気さえします。だから、現場は仕方なく嫌々テキトーに作った…うん!そうに違いない!!でなければこんなデタラメなバイクなんて作れっこない!です。。。仕方なく作ったものの、ヤッツケ仕事で作り出したデタラメな製品は、ユーザーからは見向きもされず、たったの2〜3年で姿を消したんですね。
クランクケースに刻まれた「made in China」の印。それが全てを表している様な気がします。

素人が0からバイクを作れる訳ではないので、こう言った「素材」を、腕に覚えのあるユーザーが自ら手を掛けて完成品を作り出す。元々こう言うバイクなのかもしれませんね。
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
エディーローソンさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

高ナットの値段。私も「打ち間違いだろう」と思ってレジへ行ったところ、一個千円を超える値段でカウントされたので、わざとらしく「え!?コレが一個千円以上もするんですか!?」と聞いてみました。レジ打ちのオバチャンが、ボルトナット関係の一覧表を引っ張り出して確認して「やっぱりこの値段で間違い有りません」と言われたので、仕方なく買って帰りました…

世の中って、たま〜に信じられない事が起きるものですね( ̄▽ ̄;)
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
菜園 (イチゴの株分け成功!)さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^ ^)

おっしゃる通り、日本は人件費が高いとかの理由で、早くから中国などに生産拠点を移してきましたね(その割には働く人の給料は安すぎますけど!)。
その反動が近年問題となっており、劣悪な製品の横行や、製品に関わる事故が多発しています。先見の有る企業は中国や韓国と言った問題の有る国から手を引いて居ますが、まだまだ非常に劣悪品質な中華製品は日本国内でかなりの数を占めて居ます(今日も、桁外れに発癌性物質を含む韓国製即席ラーメンの記事が出て居ましたね)。
いくら安くても、品質に問題のある中国製品は日本に入れてはなりません。ましてやバイクなど、人の命に直結するものは絶対にダメです!!
力の掛かる部品や強度を要する部品は、全て日本製に取り替えてから使用するつもりです。大切な家族の命を人命軽視甚だしい国で作られたデタラメなモノに預ける訳には行きませんからね。

狭いニッポン。深い山でも、荒れ果てた野原でも、必ず所有者が居ます。しかも国立公園などで無い限り、殆どが個人の土地です。ナンバーの付いていないコンペバイクは、残念ながらお金を払って走るコース意外ではなかなか走らせる事は出来ません…そう言った環境なので、海外のように子供がまだ小さい頃からモータースポーツに親しむ環境が無いため良い選手が育たないですし、我が国ではモータースポーツ自体、極めてマイナーなジャンルのスポーツと成り下がっているのではないでしょうか。
全く色々な意味で残念な国ですorz
  • (1)
  • 返信