2/12 実施 走行距離 11890km
- 0 いいね
- 0 コメント
先日USB電源を交換した際に気が付いたんですが・・・ バッテリーが瀕死の状態で始動がやっとの状況(爆) しばらくエンジン掛けっぱなしで状況変わるかなぁ?と思ったんですが、始動性はあまり変化なく、今日は休みだったのでちょっと遠回りし50kmほど走ってライコランドまで行き、充電できてればなんて思ったんですが、店頭で試しても始動性はさほど変化なく、バッテリーの寿命と判断し、店内を見てたら純正品と同じものが売っていたので突然死前に交換してもらいました。 商品名:古川電池 FTX9-BS交換時走行距離:21,298km しかしバイクのバッテリーって高いですよねぇ・・・ newyorkstakeさんがタイ ・・・
今日は6か月点検を朝イチから行って頂きました。 特に問題なかったんですが、今の走行状況からすると、フロントのブレーキパットが次の点検(車検)くらいには交換時期かなぁなんて 自分としてもそろそろだよねぇと認識していて色々調査しているんですが、Z900の社外パットってあまり種類がないんですよねぇ 純正でも不満があるわけでもないのでおかわりするってのもありなんで、もう少し調査してみようと思います。 点検後は明日以降の天気が微妙だったからプチツーということで物産センター山桜経由しビーフライン~グリーンふるさとラインと楽しんで帰宅しました。 暑さが和らいだとはいえ、ソフト日和には変わらずでございました( ・・・
先日から考えていたタイヤ交換 リアはまだまだ大丈夫だけど、フロントはかろうじてスリップサインが出てないかな?位だったので、どこまでいけるかチキンレースを楽しむ選択肢もあったのですが、今月中なら誕生月割引で購入できることもあり、本日交換してきました。 コロナ対応で通勤にも使っていたから距離が伸びるだろうと、ロード5を選定したのですが、その後すぐに単身赴任となり、峠道6割、街乗り3割、1日400km弱のロンツー1割って使い方に変化するも、約9700kmほどもったんだからライフ的には良かったんじゃないですかね。 もっとタイヤをいたわるツーリングメインであれば確実に1万kmオーバーは行けると思います。