お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ご無沙汰してます。予感です。新年あけました!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月、天気が良かったのでちょっと海まで行ってきました。
あー
前から気になっていた、「レストラン日多地」さんに行ってきました。21世紀なのに、昭和!昭和の街並みも併せてご紹介いたします。
どうも、予感です。天気も良かったので、バラのきれいな神社に行ってまいりました!JR常磐線、十王駅からほど近い「艫神社」さん。(艫(とも)は船の後部のことらしいです)入場料無料で、カーテンの柄みたいな写真が撮り放題。近くにセイコーマートもあるので、お土産需要もばっちりです。
ご無沙汰してます。予感です。世間では、「かつや」さんの「大人様ランチ」が大人気のようですが、昔からある大人様ランチをご紹介します。
おうち時間にYouTube。懐メロは身体にいいらしいとのことで、昔好きだった曲を探してみました。本日の1曲目はSesame Streetの「The Word is No」。学生の頃、セサミストリート見るのが好きでした。駐車禁止、バイク禁止、遊泳禁止・・・♪
おうち時間がまたまた長くなりそうで、そんなときにおすすめの、僕の好きなYouTubeチャンネルをご案内してみます。ゆるっと見れる3本をご紹介いたします。1つ目は、お笑いの完全体、ダイアンさん。「ダイアン公式チャンネル」。こんなご時世に、平和なコメント欄も素晴らしい。
おうち時間がまたまた長くなりそうで、そんなときにおすすめの、僕の好きなYouTubeチャンネルをご案内してみます。まずはバイクとか車とか、修理だったりお手入れだったりの3本をご紹介いたします。1つめは、「モンスターエンジン西森チャンネル」。西森さん、ご実家が鉄工所なのは存じ上げておりましたが、こんなにしっかりモノづくりされてらして、びっくり。まじめな感じなんですけど、やっぱり面白いのです。
昔の話で恐縮です!梅雨入り前に、ちょっと遠出のツーリング行ってきました。白河とってもいい町でしたー。
近場ツーリングを楽しんできました!神社は駐車場があってよいですね。
日立のおいしいお店を紹介するシリーズ、今回もJR常陸多賀駅にほど近い「三最(みつも) 」さんです。落ち着いた小料理屋さんっていうんですかね、企業城下町の昔の栄華がしのばれます。お母さんとお嬢さん2人のお三方でお店をやっておられ、その雰囲気も味わい深いのです。定食なら1,000円(税抜き)で、おなか一杯おいしいお魚料理が食べられます。看板メニュー(?)のぶりかま煮がとってもおいしいので、ぜひ。
4年間愛用しているTAICHIのジャケットですが、去年あたりから前のファスナーが、閉めたのに開いてきてしまう不調が発生していました。ネットで調べたところ、簡単に直せてびっくり!皆さんにも共有できたらと思い、ご紹介いたします。お手元にファスナー不調のジャケットがあるようでしたら、一度お試しください。
おうち生活もなれたようで、なれないような。冬の寒さにしっくりくる曲を3曲選んでみました。懐かしい感じの3曲です。(BGM的に、どうぞ)
日立のお店を紹介するシリーズ、今回はJR日立駅にほど近い「純喫茶 ウィーン」さんです。店内外ともに、まさに昭和!ここで大きな商談や恋人たちの語らいがが繰り広げられたのかと思うと、胸が熱くなります(?)。気兼ねなく外出ができるようになった折には、タイムスリップ感を味わうツーリングなどいかがでしょうか。
日立のおいしいお店を紹介するシリーズ、今回はJR常陸多賀駅にほど近い「レストラン 白耳蟻(ベルギー)館 」さんです。(漢字がとっても読みにくい)店内が落ち着いた大人の雰囲気で、企業城下町の昔の栄華がしのばれます。とはいえそこは日立、ランチなら1,000円ちょっとで常陸牛のハンバーグが食べられます。とってもおいしいので、ぜひ。
日立のおいしいお店を紹介するシリーズ、今回はJR小木津駅にほど近い「焼肉ふざん」さんです。港町はお魚がおいしいイメージがありますが、そんなおいしいお魚があるのに地元の人が通うお肉屋さんはきっとおいしいはず、そんな仮説を唱えてみました。地元のブランド牛「常陸牛」が、ランチではなんと750円(!)から食べられるお店を紹介いたします。
日立のおいしいお店を紹介するシリーズ、今回はJR常陸多賀駅にほど近い「新富鮨」さんです。開店しないお寿司屋さんは、なかなかハードルが高いのですが、ランチなら!この「地魚御膳」、1,000円(税別)なんです。海の近くで地魚いただけるの、うれしい限りです。
日立へのルートを4パターンご案内してまいりましたが、ツーリングマップル関東甲信越版に「市街地の通過には時間を要す 目的なければ高速利用が無難」と書かれているので、ツーリングの目的となるようなおいしいお店をいくつかご紹介したいと思います。まず始めは、JR常陸多賀駅そばの「白山」さん。お昼時には間違いのない定食がいただけるのです。
日立へのルート案内、その4です。道が細く、くねくねしている割には、地元民の生活道路となっているようで交通量もそこそこあります。スピードは控えめに、きれいなラインどり(左側キープで)を主眼に置いて走れば楽しいかも(?)のルートです。冬は凍結して危ないみたいなので、要注意です。
渋滞している国道6号線を回避し、日立市に向かうルートのご案内<その3>です。国道349号線から十王ダムを通って日立市十王に抜ける北よりルートです。(これより北のルートはたぶん高萩、みんな大好き「花貫渓谷」ルートになると思います。)雰囲気のあるいい道なので、ダムマニアの方のみならず、ゆっくり田舎道を走りたい方にお勧めします。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
40.79万円
価格帯 26.4~59.8万円
乗り出し価格
37.31万円
価格帯 28.4~56.36万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message