前回オイル交換してから2500キロしか走ってないが半年前なので暇だし交換!ついでにエレメントも交換しました。 走行距離25534キロ ギアが入りやすくなり絶好調! 次回の嫁とのツーリングが楽しみじゃのぉ~
- 1 いいね
- 0 コメント
2018年の納車当時から使用していたバイクカバーの傷みがかなり進んできたので購入しました。使用していたのはデイトナの「ブラックカバー2 M トップケース装着車用」でした。当初より屋外での駐輪だったので黒い色でかなりしっかり目のものを選んだ記憶があります。お仕事の時はカバーは丸めて屋内に保管。雨の日はそのまま屋外に置いて、お休みの日はほぼカバーかけっぱなしでした。流石に5年位でミラーに当たる部分から裂けてきて、縫い目の裏に縫い付けてあるリボン状の布がかなり剥がれました。それでも全く濡れない訳ではないですが、シートに座るのにほぼ問題ないレベルで使用を続けました。ようやく暖かくなってきて仕事着のまま ・・・
以前の投稿からかなり日が空いてしまいました。R6.09.23にエンジン乗せて走り出せました。とはいえ組み立てたはいいものの、写真をほとんど撮っていなく、日記は向いていないのだなとひしひしと感じているところです。詳細にかかなくても、他に日記で詳しくかかれている方がいらっしゃるので、適当なこと書いて終わろうと思います。クランクシャフトインストーラーはAmazonの3000円くらいのものでいけました。スペーサー問題ですが、付属のアタッチメント2つの厚さが同じものだったのでいいスペースもあったので、それを間に挟ませて組み付けました。 チェーンテンショナーはしっかりとサービスマニュアル読み込まずに押し込 ・・・
8月下旬に新車から3年2か月、17,400km使って参りましたタイヤ交換とバッテリー交換を済ませて、SSTRへの準備を整えつつあります。タイヤはレビューに詳報アップしましたが、ブリヂストンS23、バッテリーは全く同じGSユアサです。S23は交換後1,000kmは走りました。ツーリングでも惰性で走らずに楽しんで走りたい人、ブレーキ・アクセルを使ってメリハリある走りを楽しんでいる人、コーナリングで腰を動かす人には走りが楽しくなりますよ!本当にオススメなタイヤです。意外と乗り心地が良いんですよ。バッテリーは2年目にバッテリーを上げてしまって、そこからオプティメイトを使って騙し騙し使って来ましたが、冬 ・・・
本日からOHの作業開始しました。バイクに詳しい親戚の手を借りて作業開始です。基本的に自分用の日記なので詳しくは書きません。(書けません) まずはエンジンを下ろすためにエンジンオイル、冷却水を抜きました。マフラーや、ラジエーター、ホース、配線類、を取り外しました。 ジャッキをエンジンの下におき、ピポットの下も支えてエンジンを下ろしました。サブフレームを外します。エンジンを固定しているボルトを取り外しエンジンを下ろしました。 下ろしたあとはまず、エアコンプレッサーを使用して砂埃等をおとします。プラグを抜きます。かなりのサビ。普通に交換します。 水抜き穴からエアを噴くと大量の砂埃が舞いました。(涙) ・・・