お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
先輩オフローダーから「面白い林道を案内するべし」と連絡あり。熟成を重ねたルートでおもてなしすることにした。
知人が練習に誘ってくれたので岡山へ遠征に出かけてきた。1年ぶりの定番ルートでたっぷり汗をかいた。
小雨がぱらつく中、フリーライドを連れて近場の山へ林道探索に出かけた。この時期の雨は暖かさにつながるものであることが多い。
寒波で初雪がちらつく中を近場ダートを巡回してきた。写真の石標には「瀬戸楽園」と刻まれている。ネットで調べたけど由来情報にたどり着けなかった。
そこへ行けば何かが起こる。いわくつきルートへ出かけてきた。今回はタンクに穴が開いてクラッチが焼きついた。
春のWEXイースト勝沼ではドロドロのコンディションで前に進めず苦しかったフリーライド。もう少し爽やかに走りたくなり、群馬県・榛名にあるフィールドで遊んできました。始動廻りのオーバーホール、充電系統の仕様変更、クラッチホース漏れのため交換などをして準備万端。天候が心配だったけど奇跡的に曇りで比較的涼しい気候で楽しめました。 次回は神立でのエンデューロです。去年までのセローのようにKTMを使い倒すことが出来ますように。
空梅雨ならば山へ行かなければ。というわけで東広島の山々へ林道探索に出かけてきた。
裏山トレッキングルートを走ってきた。整備万全のフリーライドは吠えたのか。
純正ラジエータとロックウールが届いたので交換作業を行った。フリーライドは写真の状態で部品到着を待ちわびていた。
フロントサスペンション伸び側アジャスターが締め止まらない(緩め止まらない)。分解して原因を突き止められるだろうか。
先月の岡山遠征でフリーライドを試乗した知人からフロントサスの硬さを指摘されていた。前から硬めだとは思っていたけれど。他に気になる点もあるのでフォークオイル交換に初挑戦した。
知人グループからダート練習のお誘いあり。「揉んであげるから岡山においで」というわけで尻尾を振って出かけていった。
寒波に負けずに林道整備に出かけてきた。公道仕様のフリーライドはやる気まんまんだ。
11月7日(日)ビギナーズエンデューロ第2戦マスタークラスに出場した。しかし1周目序盤でマシンを壊してしまって早々とリタイヤに終わった。
GPSツーリングラリーに初参加した。190kmルートのダート率は約75%でダート140km超だ。ふるさと愛媛県の林道をたっぷり走るつもりだった。
今年最後のレース出場に向けてフリーライドのリアタイヤを交換した。IRCの新作JX8ゲコタの評判がいいので銘柄選択に迷うことはなかった。
忠海の山が呼んでいた。あわててフリーライドを公道仕様にして出かけていった。
8月29日(日)ビギナーズエンデューロ第2戦マスタークラスに出場した。とにかく暑かった。真夏のEDレースは過酷な試練の場となった。写真はスタート直後のステアにて。
雨の日じゃないと雨中練習はできない。セルモーターを新品に交換したばかりのフリーライドの出番だ。
裏山ルートの凹地に落ちたところでセルが回らなくなった。軽量なフリーライドだけど一人で引きずり上げるのは厳しかった。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
71.3万円
価格帯 69.8~72.8万円
7.06万円
価格帯 6.15~7.97万円
乗り出し価格
78.36万円
価格帯 75.95~80.77万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message