日曜、バイクを走らせて20分ほどの里山で撮ったワンショット。こんな近くに、こんな良い景色がある事を知る事ができました。なかなか良いアングルで撮影できました!
- 3 いいね
- 0 コメント
久しぶりに日記を書こうとすると、バグで長文が消えたりチャプターは10までになってたり、アップするまでにとてもやる事が増えてたりとマイナスのみしか進化(退化)してないですね。 昔のように簡単に書けて簡単にアップ出来る気やすさを求めたいです。 これでまたウェビ日記からは離れていきそうです。 愚痴は置いといてスリップオンマフラーを付けました。 既にご存知のようにFからは流用出来ません。 なのでどうしても発売待ちになりますが、やっとこさで発売されても高額だったり形が気に入らなかったりとなればかなり萎えてしまいます。 今回は完全に形で決めました。 あとはFの時に排気でバッグが溶けてしまったので、排気方 ・・・
美味しいものは後にとっておく性格なので1000kmはCモードにて悶々と修行の日々を過ごし、購入店で初回点検、オイルフィルター、オイル交換を済ませていよいよお楽しみの時間がやってきました。 久しぶりのせせらぎ街道。まだ挙動を掴んでいないので四輪の後について探りながら、でも走らせてるだけで楽し~。もちろん全然遅いペースですが、安定感、接地感、安心感たっぷりで回り込んだコーナーが来るたびニンマリ(笑)ず~と走ってたくなります。やっぱりツアラーだww。さてBモード。まだかじった程度ですが右手の動きとリヤタイヤのシンクロ具合が気持ちイイ~ Aモードはどうなっちゃうの?スズキさんありがとうww。
GT用はまだ見当たらない様なのでステーを作りました。この前までSV650で使用してた物を流用です。「純正のリヤシートを外してワイヤーをひっかけてヘルメットをぶら下げる」これはトラップです。(笑)ヘルメットを路面に直撃!! やらかしそうになりました。横っ腹に鍵をさしてロックを解除、するとリヤシート、ワイヤー、メットが一体となってぶち落ちます。これ、初めてがヤバイんです、自分は右利きなのでその右側で起きてしまうのです。二回目以降は対処しますが初回はそんな簡単に落っこちてしまうなんて思っていないので。これでシートバッグ載せても満載のパニアでもメットがつけられます。めでたしめでたし。
写真は使い回しです。Fからまるで別物になった感じのGT現在Fに乗ってる方やGTのサイトを見て気になってる事を書いてみようと思います。その時その時で書きたい事を書いて書き忘れた事も後から追記として書いていきます。コレどうなの?アレ気になるなどありましたら聞いてください。自分なりに気づいた事や感じた事を書きます。前置きが長いですが、情報がとにかく無い!カスタムパーツが全く出てない!自分が気になる事が何も入ってこなかったので、GTを実際に乗ってる今!何か出来ればと思います。尚、この日記に関してのコメントは不要です。GTについて聞きたいことをコメントに残して下さい。自分の日記を見ないので返信忘れる事も ・・・
絶賛ナラシ中のGT。これはツアラーなんですね。フレンドリーといえる程とても乗りやすいです。226kgの車重ですが極低速でもふらつかない落ち着きがありながら軽快さも有り、街中でも扱いやすいです。Fブレーキも初期からガツッとこなくて握り込むに従ってちゃんと効いてこれも扱いやすいです。Rブレーキは良く効きますがコントロールし易いので不満はありません。アシストスリッパーのおかげでレバー操作は重くはありませんしクイックシフターは楽ちんですね。がアクセルグリップの操作力もう少し軽くてもいいのでは?アクセルワイヤー無いんだから。(重くしないと開けすぎて危険?)さて楽しみなK5由来のエンジン。ですが、当然なが ・・・