新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000120access

1466591878800M.jpg

NINJA BAKAさん

ステータス

日記投稿件数
324件
インプレ投稿件数
57件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
27人

特殊工具とグリス

車種名
KAWASAKI GPZ900R
Myバイク
必勝エンジン

白い箱に入ったモノと『HONDA』純正部品の二つです。

HONDA純正部品番号は【89217-KRN-000】

 

ジェットニードルをキャブレターから抜き取るときに使う特殊工具です。

今までピンセットを使ってやっていましたが、これがいいよと云う情報を得たため早速注文。

画像のように、ジェットニードルにスポッと嵌まってくれるので、抜き取りが非常に楽になります。

価格も500円くらいでした。

白い箱の中身は、ベルハンマーメタル!

固形グリスです。

モリブデングリスのような色だけれで、もっとグレーで、中にはキラキラ光る銅の粒のようなものが見えます。

 

耐熱温度域が【800度以上】!水にも強いみたいだから、スイングアームピボット、ベアリング、リンクアーム、トリプルツリー三つ叉・・・などに使えるかも。

 

この価格は4,000円くらい。

コメント(全16件)

チバアヒル(令和の馬笑)さん
メンテのための新しい秘密兵器登場ですね(^o^)
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
そうなんです
秘密兵器、これものすごく便利で作業が捗ると思います。

ベルハンマーメタル、今度の作業でどこに使おうかなぁ。
  • (0)
  • 返信
シゲさん
このグリス回転する所にはあまり良くないような気がするのは自分だけでしょか? エンジンオーバーホール時とかのがよろしいような気が…。 間違ってたらごめんなさい、
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
シゲさんがそう感じる理由を是非とも教えてください。

耐熱温度域が800度以上って、通常の油分は蒸発してしまいます。それでも潤滑性能が残ると云うのは【金属銅】が濡れて滑りをよくしているのかと。
モリブデングリスみたいな感じかなと僕は思うわけです。
このグリス、ベアリングに塗布し、鋼球金属表面を塩素物質で腐食させて原子レベルで表面を均すことにより滑らかさを出しているのかなぁ。
エンジンオーバーホールでカムシャフトやクランクを組む時にモリブデングリス塗布を指示されますが、あれは初期作動時の無油、高負荷からジャーナル部を守り、機関始動後は潤滑するオイルで流してしまえるからですもんね。
その代わりにこれを使うのは有だと思います。

通常の回転物、ホイールベアリングなんかに塗布してもいいと思うのですがねぇ。
  • (0)
  • 返信
シゲさん
金属銅の皮膜これが気になります。多分絶対的に目で見て納得いく答え出すには電子顕微鏡で表面見て良好な皮膜が出来き対象物の磨耗が無い事が確認出来れば良いのですが中々一般人では無理ですよね~。 良い方向にベアリングのボールに磨耗させる事なく皮膜がはってくれれば素晴らしい限りですが 逆に磨耗を手助けしてしまう可能性が頭をよぎりコメントした次第です。
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
このグリス、カッパーグリスとモリブデン、マルチパーパスの合体みたい。アルミニウム、チタン、銅を含有。
カッパーグリスの使い方がいいみたいですね。どうも。
  • (1)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
愛車のためにグリースも拘泥る。
その気持ちが素敵だと思います^_^
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
これから実験です。
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
カワサキにホンダの純正?
て、キャブは変わってましたね(^^;

ベルハンマーメタル!
これは熱を持つであろう擦動部に使えそう・・・
排気バルブとか(^^;
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
ジェットニードルの径って、多分あまり変わらないのではなかろうかと思います。だからFCRのニードルにもスポッと嵌まりましたから!
たかぴーさんも是非に。

ベルハンマーメタル、シゲさんが懸念されていることを考えるとですね、エンジン内部には使わない方がいいと思います。
カッパーグリスの使い方。これでいいのではなかろうかと。
例えば、マフラーフランジボルトやナット、チタンボルトのカジリ防止、ブレーキパッド裏面に薄く塗る・・・などなど。
  • (1)
  • 返信
シゲさん
度々の書き込み失礼致します。 このグリスを焼き付き防止として適所に使われるなら最高の品でしょうね。愛車を しっかり自分で整備、良い状態を保てる人と思いますので これからも更なる良い現状維持をしてマシンを労ってあげて下さい。
季節もそろそろ良くなって来ました。 では 熱い疾走を!
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
まさに!焼き付き防止・カジリ防止としての使い方が、一番安心でしょうね。これは。銅グリスは使い方に悩みますから。
  • (1)
  • 返信
toshiさん
ベルハンマーマニアの私も初めてメタルを知りました( ^ω^)
使い所も適不適もありそうですけど、とりあえず私も欲しいですね。
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
なんかね、新発売みたいですよ。
まずは、ワコーズのスレッドコンパウンドみたいうな使い方をしてみます。
  • (0)
  • 返信
matsuさん
銅に表面が覆われて,銅めっきのようになるんでしょうか?
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
そんなに【The銅】とはしていませんよ。なんかね、灰色の中にキラキラしたラメのような銅色が見えるってな感じです。

そうそう、それよりもですね、電気の権威であらせられるmatsuさんに質問がございまして・・・
スイッチ内の電極端子にはなんのグリスを塗るといいんでしょう?
シリコーングリスだとシランの含有量によってシリコンガスを発生し、そのガスがアーク放電により酸化シリコンを生成、電極に付着、導通不良となるようなんです。

何のグリスがいいのでしょうか?
  • (0)
  • 返信

カワサキ GPZ900Rの価格情報

カワサキ GPZ900R

カワサキ GPZ900R

新車 0

価格種別

中古車 26

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

140.69万円

価格帯 82.84~235.3万円

諸費用

11.85万円

価格帯 11.66~13.92万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

152.54万円

価格帯 94.5~249.22万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す