【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
1466591878800M.jpg

プロフィール

誕生日
1月 10日  
血液型
O型  
都道府県
大分県  
活動エリア
大分県中部 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
306件
インプレ投稿件数
55件
MYバイク登録台数
5台
友達
26人

NINJA BAKAさんの近況

loader.gif

FCRの秋仕様セッティング 2023年9月04日

とうとう7,8月には乗れませんでした。8月15日に準備はしていたんですが、女房の具合が悪くなったから中止。夏用仕様に変えていたのに使えなかった。 仕方が無いから秋仕様で12月初めくらいまで使えるセット...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
残暑厳しい中、早くも秋仕様へ^_^
備えあれば憂なし^_^
たかぴーさん
やっぱりベストの状態で乗るにはキャブセッティングは不可欠ですね(^^;
もう戻れない自分がいますが、決まったときはある意味快感なんでしょうね〜(^^)
matsuさん
もう秋ですか。今年の夏もほとんど乗れなかったなぁ。
その代わり,自撮棒三昧だった・・・。
まぁ,何でもいっしょうけんめいになれば楽しいので,よしとします。
九州ツーも絶対に実現したい!

三女が帰って来た! 2023年7月01日

昨年、札幌に行くにあたり、machineを持っていくのは駐輪場所の確保ができていない状態では無謀だと云うことを、北海道在住のtoshiさんからのアドバイスに味を付けて説明したところ、彼女は我がGARA...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全18件) 全てのコメントを見る

くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
再コメ失礼いたします^_^
フェリーを使ってとはいえ、大冒険に出発されましたね♪
きっとお嬢さんも、一生の思い出となる旅でしょうね^_^
子供の成長って、親には眩しい時がありますよね^_^
matsuさん
追記分読みました。
私もつい涙ぐんでしまいましたから,NINJA BAKAさんは号泣では?
私だったら,整備を名目に毎月北海道に行くでしょう。
NINJA BAKAさんだと毎週・・・
たかぴーさん
本当に娘さん、愛に包まれている感じですね(^^)
NINJA BAKAさんもいつものイカツイサングラスではなく優しいパパの顔(^^)

来たるべき夏に向けた仕様 2023年6月21日

ジェットニードルの径を換えるか、クリップ段数の変更だけでよいのか。どうでしょうねぇ。まずはクリップ段数の変更のみを行なってみます。 サイドカウル外して、ガソリンタンクを持ち上げて、パワーフィルターのバ...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

toshiさん
季節も変わればセッティングも微妙に変わってきますね。
それが醍醐味とも言えるのですけどねd(>_・ )
各季節のデータを作って置けば色々役に立ちます。
たかぴーさん
手間のかかるFCRだからこそ純正にはない吹け上がりの良さがあるんでしょうね〜(^^)
セッティングが決まった時の満足度も(^^)
matsuさん
キャブですよね・・・。キャブのセッティングは苦手です。
何やっても言うこと聞いてくれないし・・・。

スカイラインを上ったときに調子が悪いなーくらいは気がつきますが・・・,
その辺りの感覚が鈍いので,季節の差は感じないです。^_^;

ガンマの時は,薄くしておけば,かぶらない,って感じでした・・・^_^;

純正部品の加工 2023年6月10日

純正のスタビライザーです。これの後端中心には、フェンダーを固定するための孔が開いているんです。でも、我が愛機は29年前に名古屋のプレジャーでTZタイプのカーボンショートフェンダーを購入しまして、それ依...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全14件) 全てのコメントを見る

にゃおZさん
金属パテもピンキリありますよね、アルミパテ高いのは1万以上とか、、何を使いましたか?
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
30年前のパーツとは思えない輝き^_^
パーツ一つ一つに注ぐ愛情を感じます^_^
たかぴーさん
パフがけでキラキラですね〜(^^)

クラッチマスターの予備 2023年5月24日

現状取付けているbremboのラジアルポンプクラッチマスター、Φ16×18ですが、非分解・オーバーホール不可なんです。ちょうどラジアルポンプのマスターシリンダーが市場に出始めた頃の製品。シールが劣化し...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

たかぴーさん
部品があるうちに保全作業をして将来に備えるってことですね(^^)
まあ、クラッチマスターもブレーキマスターもブレンボだと容量間違いがなければ・・・
余程でない限り使えますからね(^^)

ブレーキもクラッチもブレンボマスター、H2SXにも入れている人いますけど・・・
キャリパーはカワサキ純正。
しかもサーキット走っても破綻したことないのでとりあえず現状で(^^;
matsuさん
分解して低温保管とは・・・。さすが,NINJAマスターです。
世界一のニンジャ専門チューンスタジオは伊達じゃないですね。
私もEリングプライヤとCリングプライヤは刃先交換可能なタイプを持ってます。
あれ無いと,Cリングなんかはずれませんものね。
チバアヒル(令和の馬笑)さん
バイクは、古くなればなるほどゴム部品は鬼門なので、早めに予備を確保して長期保存対策しておく必要がありますね。
いつもながら、NINABAKAさんの念の入れようには感心するばかりです。(^^)
非分解と言えば、BMWが純正採用するMaguraのマスターも非分解仕様で、シール漏れするとレバーも含めたマスター全体交換が必要で軽く5マンエン超えです。orz

さて・・・ 2023年5月17日

まずは、先日交換してもらったフロントタイヤ。このディスクローターの歪みをチェックしてやろう!と意気込んだのですが・・・ このmachine、ウェーブディスクで放熱のためのスリット溝付き。盤面にダイヤル...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

toshiさん
フロントローターが歪むとブレーキが効かないし、
まるで昔のABSの様に変なキックバックが有ったり
変な音がしたりとろくなことが無いですよね(ノ∀`)
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
メカ音痴の私にも、新しいピストンのスムースな作動感が感じられます^_^
長く乗り続け、長く手を入れてきた愛車。
これからもずっと、変わらない働きをしてくれることでしょうね^_^
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ブレーキのフルOH...私もやらなきゃと思っていても、つい先延ばししてます。(^^;

ゴールデンウイークを思い出して 2023年5月11日

ゴールデンウィーク中にやったことの記録。ガソリンタンクをウールバフ、ウレタンバフを使って粗仕上げ、中仕上げ、鏡面仕上げを施しておきました。これにて、磨き傷が一掃されたと云うもんです。使った機械は100...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全12件) 全てのコメントを見る

くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
雨亦楽しからずや^_^
愛車にかかる時間は、至福の時間ですね^_^
matsuさん
タイヤ到着前に,もう準備をしていらっしゃる!

心と作業の余裕は,こうありたいものです。
たかぴーさん
カウル類を外したときには普段拭けない場所拭いたりもしますが・・・
タイヤ・ホイールなどは交換時にショップでやってもらっているだけ(^^;
まあ、おまかせでもプロなので色々指摘は受けますけど(^^;

JWL・・・純正でなくとも刻印ありますが、こちらの試験場では確認されません(^^;

やっとのキャリパー湯洗浄! 2023年4月26日

オイルキャッチタンクから更に揮発したブローバイガスを#2キャブレターへと導くホース、最初はよかったんですが、エンジンの熱で折れ曲がり始めクセがつきました。だからホースを短く切断し、銅管のエルボー(内径...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件)

チバアヒル(令和の馬笑)さん
エンジンオイルの交換時に、フラッシングオイルではなく、同じ銘柄オイルを1/3-1/4程度入れてフラッシングしてから、新オイルを入れる...というのは個人タクシーや個人ダンプではエンジン延命対策としてよくやられている方法ですね。(^^)
たかぴーさん
キャリパー洗浄だけかと思ったら色々作業されていますね〜(^^;

フラッシングはやったことないので、なんともですが・・・
H2はスーパーチャージャーにもオイル回っている模様なので、なかなか(^^;
構造的に少ないオイルっての心配しちゃいます(^^;
matsuさん
このブレンボ,新品ですか?
光り輝いてますね。

モリブデンって逆に摩耗させたりって,ないのかな?
まぁ,添加剤として売っているのだから,大丈夫と思いますが・・・。

車検対応整備 2023年4月12日

4月下旬に車検の有効期間が来てしまいます。そこで車検対応の整備。 先日の走行、あの排気音、あの排気臭。悪いわけがありません。プラグ見ずともわかります。でも、タンクを外して整備しないといけなかったため、...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全10件) 全てのコメントを見る

MTXRさん
NINJA BAKAさん、チバアヒルさん、キムさん、皆さん参考となるコメントありがとうございます!

セルフカスタム&車検通過は、しっかりとした知識や経験が必須ですね。
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
車検整備もご自分で^_^
長年の経験が、確かな技術になっていらっしゃる^_^
畏れ入ります^_^
toshiさん
車検で引っかかる要因の大体は灯火類ですから、
そこを押さえておけば8割方合格しますよね。
(たまに音とかで引っかかりますがw)
因みにFXの車検で登録年度の関係で常時点灯で無いと
通してくれませんでした。(;・`ω・´)
予備検の時に何も言わなかったくせに…

よくよく考えたらすごい道だった・・・ 2023年4月10日

4月9日(日)の話。本年度、4月から地区の組長を拝命いたしましたので、朝の内にその仕事を少々と且つ大分県知事と県議会議員選挙の投票日でしたので、女房と二人で投票してきて、それから準備して・・・と出発は...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全14件) 全てのコメントを見る

チバアヒル(令和の馬笑)さん
2台のカワサキで、奥様と息の合った走りをしているところが目に浮かぶようです。♪
GWは、北海道だと峠ではまだ雪が降ることもあるので、全国のバイク乗りが阿蘇を目指すのもわかります。
新緑の阿蘇は最高ですもんね。あ~~~また行きたいなぁ(*^^*)
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
絶好のツーリング日和に、ご夫婦でやまなみハイウェイを走る!
バイク乗りの至福、これ極まれり!
MTXRさん
こんにちは。

絶景&ピーカン&他車無しの三拍子、いいですね!
奥さんと共有出来るのもウラヤマ!!