ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1466591878800M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

NINJA BAKAさん

ステータス

日記投稿件数
379件
インプレ投稿件数
71件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
27人

インプレッション(71件)

2025年06月18日 公開中

次回のタイヤ交換時のために

評価 : 取付車種: GPZ900R

今純正で着いているバルブと同じもの。現在、このバルブを使って(マルケジーニホイールを導入して15年)かなりの年数が経ちますが、使いやすい。

コメント(全0件)

2025年06月05日 公開中

変形の心配がない!

評価 : 取付車種: GPZ900R

純正の部品は樹脂製で確か、購入2年目くらいから若干波打った変形が見られるようになりました。新車購入から2年でも変形すると云う驚き。そんなに大したことではなかったため、そのままにして...全部読む

コメント(全0件)

2025年03月06日 公開中

負圧専用 故にフルードのエアー抜きに

評価 : 取付車種: GPZ900R

今から遡ること20年ほど前に、初めてこのmity vacなるものを知り、知ったと同時くらいにweb!keにて購入しました。快適にエアー抜き作業ができるので、喜んでハンドルを握りまく...全部読む

コメント(全0件)

2025年02月25日 公開中

絶妙な角度を求めて

評価 : 取付車種: GPZ900R

愛機のクラッチレリーズ(ZZ-R1400用に換装)へのステンレスメッシュホースを繋ぎ込むにあたり、ホースに負担を掛けることなく取り回しができないものかと。そこで、ビルドアラインのス...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月25日 公開中

ホイール磨きに

評価 : 取付車種: GPZ900R

このTHE SurLusterを初めて購入したのが30数年前。ボディーへのワックス掛けはこれでした。途中、コーティングを塗るようになったけれど、再びワックス塗布に戻り、現在ではボデ...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月21日 公開中

このボルトは消耗品

評価 : 取付車種: GPZ900R

なぜ、こんなにも脆い樹脂ボルトを使うのだろうと。既存のヘルメットシールドを外して掃除をしていて、このボルトを軽く締め付けていった時にヌルッと。破断しました。こんなにも脆い樹脂ボルト...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月20日 公開中

ものすごく頑丈

評価 : 取付車種: GPZ900R

純正の樹脂ブラケット、フニャフニャ感しかありません。テールレンズユニットを吊り下げ、下側からシートレールに固定しているので、まぁフニャフニャでも許せます。が、テールカウル下のプレー...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月09日 公開中

経年劣化で破損?

評価 : 取付車種: GPZ900R

アライヘルメット RX−7Xのシールド開閉支持部分の内部部品の固定に使われているボルトです。金属ではなく樹脂製のボルトを使っているのには、何か安全面での理由があるのでしょう。ちょっ...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月09日 公開中

予備品として

評価 : 取付車種: GPZ900R

この車両は1992年10月に納車されたのですが、慣らし運転が完了した1993年7月にモチュール300Vcompetitionを投入して以来だから、実に31年!使っています。28年間...全部読む

コメント(全0件)

2024年05月09日 公開中

安定した爆発力

評価 : 取付車種: GPZ900R

強い火花を飛ばしてくれる大切なプラグ。ウオタニSP2を導入しているので、プラグギャップを指定通りに広げています。アイドリングがまるでインジェクション車両のようにビシッと。今回の購入...全部読む

コメント(全0件)

2024年04月11日 公開中

両端が平らであることの恩恵

評価 : 取付車種: GPZ900R

GPZ900Rのクラッチレリーズピストンを純正のものから、若干ピストン径が大きなZZ−R1400用に交換すると発生する問題です。ZZ−R1400クラッリレリ...全部読む

コメント(全0件)

2024年02月16日 公開中

一本もので低フリクション

評価 : 取付車種: GPZ900R

昨年亡くなられたまめしばさんの思いを具現化しているアクセルワイヤー。途中に中継ポイントを設けず、インナーの材質に拘り、低フリクションを実現した逸品。何もせずとも軽く動くワイヤーでし...全部読む

コメント(全0件)

2023年04月05日 公開中

10年で変わるもんだなぁ。

評価 : 取付車種: GPZ900R

10年前に購入したACTIVE製サイドスタンドにはストッパーが付いていませんでした。それが調製可能なストッパー付きになるは、角度も寝過ぎない丁度良い角度になってるし。これでもう安心...全部読む

コメント(全0件)

2023年04月05日 公開中

これはスゴイ!

評価 : 取付車種: GPZ900R

我が愛機は、吸入効率を上げているため遅角を選んだ方がいいみたい。だが、標準状態がどんなものか知りたかったから、標準状態で180kmほどを走りました。スローが全然ダメ。燃調が濃い。こ...全部読む

コメント(全0件)

2023年04月05日 公開中

弾力と高効率な電気伝導力

評価 : 取付車種: GPZ900R

ASウオタニSPⅡを取付けるにあたり、ケーブルも新しくする必要があったため、迷わずにNGKのパワーケーブルを選定。この弾力は、時間が経っても変わらないと思います。変わったらまた報告...全部読む

コメント(全0件)

2023年03月11日 公開中

測定後はインテリアとしても使用可能

評価 : 取付車種: GPZ900R

驚きの金額!僕が購入したのは2011年だから、今から12年前です。その頃は7,000円もするけれど仕方が無いと思って購入した記憶があります。他のものは大体が2,000円から4,00...全部読む

コメント(全1件)

NINJA BAKAさん
すみません。これは間違いです。17,000円なんて金額をどこで見てしまったんだろう。申し訳ありませんでした。訂正いたします。