新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
1444306789850M.jpg

おー(山に住む人)さん

ステータス

日記投稿件数
47件
インプレ投稿件数
30件
Myバイク登録台数
6台
ウェビ友
7人

おー(山に住む人) さんの近況

loader.gif

究極のオフロードタイヤを求めて......................そして 2018年6月18日

久しぶりのブログ更新。 以前から話の中に上がっているように相変わらず仕事の方が落ち着くこともなく延々と繁忙の時期が続き、仕事がない休みの時間はトライアル練習とトライアル要素を入れた山での練習に明け暮...続きを読む
    • いいね (0)
    • コメント ()

    コメント(全14件) 全てのコメントを見る

    おー(山に住む人) さん
    >heavyさん
    ブロ友さん以外にも読んで下さる方がいたとはちょっと驚きです。
    でもありがとうございました(^^)
    heavyさんは覚えていますよ~。一緒に山中湖から足柄峠を走りましたよね!

    思い起こせば色んな自作品を作ったもんだなあ...。。
    エンジンガード、ワイドステップ、リアキャリア、2st用キャブのマニホールド、毒キノコのエアクリ、リアブレーキレバーなどよくもまあ作ったもんですね(笑)

    日本酒紹介はどうも的を得ていない失敗企画だったと思っていましたが、見ている人はいたんですね!ならばもうちょっとやればよかったですね...^^;

    ブログ活動はウェビックが生涯で初の試みだったので、周囲に合わせられない私自身にも至らない点もあり、後悔も多々ありました。
    もうちょっと環境が変わって書きたい意欲が湧いてきましたらブログ活動を再開してみたいです。
    モンスタータートルさん
    おーさん、こんにちは。
    ”そう言えば皆の日記観てないな~”
    っと覗いていてこの日記に辿りつきました。
    活動停止後に私の日記にコメント頂いていたのですね・・。
    ありがとうございます。

    私は自分の今まで書いてきた日記を読み返すのが好きで書き続けていますww
    (ナルシストではありませんがw)
    気が向いた時に書いて下さい!
    では、また。^^
    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    色々あって自分は日記を書くことはやめてしまいましたが、モンスターさんの日記はとても見ごたえがあるので、僭越ながら今後も拝見させていただこうと思います。

    読み返すと当時はあんなことしたなーなんて思い起こすのですが、思い出したくないこともあるのでなんとも複雑な気持ちです...。

    究極の未舗装林道ツーリングバイクとは何か...?:FE450での検証&わさび漬けの真実篇 2018年4月01日

    タイトルの通り、最近、よく考えるテーマである。自走派のオフローダーには永遠のテーマでもある。 ”自走での未舗装林道ツーリングはどのバイク、どのタイヤが最適か?”について。 また、今回はタイヤは置い...続きを読む
    • いいね (3)
    • コメント ()

    コメント(全12件) 全てのコメントを見る

    きたきつねさん
    コンばんわ。国士越さんの日記で先に拝見してましたが、山中での修行に余念がないですね。
    「究極の林道ツーリングマシン」はライダーのツーリングスタイルで価値観が違うから難しいテーマです。おーさんのようにかっとび林道マンだと答えがFE450にたどり着くし、俺みたいに草花探しながらトコトコ走るにはセロー225が良かったりします。とくに初期型セローのトルク感あるエンジンは魅力的でしたよ。数値でいう重量は、セローの場合かなり低重心に振ってあるので、かえって安定感になってます。ヘンな言い方ですが、俺の場合700Xですら林道ツーリングに引っ張り出しているので、それに比べたら大抵のトレールが究極の林道ツーリングマシンに思えてきます(笑)。
    ワサビ浸け:ピリリとした風味と、シャリ感がご飯のお供にいいですね。
    おー(山に住む人) さん
    >パンダさん
    トップスピードは95キロくらいですが、エンジンのうなり音が我慢できる巡航速度が70キロが限界ですね。
    仕様的には標準のスプロケットの組み合わせが15-48なのを13-55にしているだけですよ。
    13-48でも高速道路はキツイのでパンダさんのようにキャンプ仕様のバイクには移動路が地獄になってしまいそうです。

    わさび漬けがお嫌いとは意外ですね...。日本酒にばっちり合うのでてっきり相当お好きだと思い込んでました(笑)
    本わさびがお好きなら絶対に気に入ると思います。
    おー(山に住む人) さん
    >きたきつねさん
    それぞれのライダーにそれぞれの楽しみ方があるように広義の意味では究極のツーリングバイクはこれだ!というの存在しないですね。

    某グルメ漫画のようにあえて”究極”と付けたのは一般的なツーリングバイクと、坂を登る、荒れ地を走る、ジャンプするというようなレーシングバイクとでは本来対極の位置にいるはずが、”もし両立することできるバイクがあったとしたらどんなバイクだ?”ということを検証するために4つの項目を設けました。

    狭義の意味ではzこれさえクリアしていれば舗装路100%のツーリングだろうがエンデューロレースだろうがライダーのスキル次第でどうにでもなるんだと思うのです。

    今回は買いませんでしたが、わさびの三杯漬と言うのもあります。
    わさびの茎の辛さに三杯酢の風味が加わり、最高のご飯の友になります。
    実際、本当にご飯が止まらないです(笑)

    WPサスペンションのモディファイ~シェイクダウン 2018年3月11日

    はじめに、最近、年度末もあり繁忙に拍車がかかり夜勤が重なるなどしていつもコメント下さる方々に満足にコメントが出来ず申し訳ありません...。 夜勤のサイクルが始まると昼間はどうしても頭が働かず気のきいた...続きを読む
    • いいね (3)
    • コメント ()

    コメント(全10件) 全てのコメントを見る

    おー(山に住む人) さん
    >きたきつねさん
    きたきつねさんもご多忙でしたか!この時期は皆さん忙しいですよね(^^ゞ
    やっぱりバイク乗りには忙しいなかの少ない時間をライディングすることが一番の精神安定剤になります。

    日々、うちのペールゼン大佐(バイクの先生のことです)の厳しい指導のもとスペシャリストとして養成されているので、赤く染まる日もきっと来ると思います!
    モンスタータートルさん
    こんばんは。
    遅コメ失礼します。
    買ったばかりなのにガンガン悪路を走ってますねw
    オフ乗りの鏡ですよ!
    大柄な北欧人が基準で作られている為にカチコチなんでしょうね。
    ピボットペグは知りませんでした。
    オフブーツとの相性は絶対良いでしょうね。
    可動域も記載してありましたのでそれを参考に自作してみようと思いますww
    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    高性能なバイクはライダーを更なるステップへと導くので、導かれるまま自分の力を試していきたいです!

    ちなみにここの林道はモンスターさんもご存じな場所なんですが、支線やら未開拓地やらが多いので時間を見ては開拓していきたいと思います。

    ピポットペグは人によっては動いて踏ん張れないと不評らしいですが、ググルと結構その筋ではメジャーなパーツみたいです。
    競技用マシン向けにしかラインナップがないのですが、スタンディングでのペダル操作の向上は多くのライダーに支持されているようなので、自作されるのは大変でしょうがその効果は保証いたします!

    終わりなきデスマーチ:気分転換するも奈落の底へ篇 2018年2月15日

    ちょっとここ最近の仕事の話をします。 まず、相変わらず仕事が忙しのは以前と全く変わらないのですが、もうすでにさばききれない業務の現状を理解したのかわからないが、弾(人員)が補充されると聞いてその時はう...続きを読む
    • いいね (1)
    • コメント ()

    コメント(全16件) 全てのコメントを見る

    パンダさん
    おーさん(。^ω^)ノ゙コンバンワ!

    お仕事大変そうですね~。おまけにインフルとは。ヾ(・ω・`?) ダイジョ~ブ?

    未経験の新人さんが出来ないのは当たり前。私達だってそういう時期は
    あったのですから。(。^ω^。) とは言え...日記やコメントなど見ると、
    派遣の方?覚えが悪いとか不器用とか以前に、ヤル気が無い感じなんでしょうか?

    おーさん真面目だからな~。
    そー言うのは、あまり気にしない方が良いですよ~。(。ゝω・)b キラクニイコウ!
    とは言え、暫しの間でも、気晴らしが出来て良かったです。(。^ω^。)v
    おー(山に住む人) さん
    >きたきつねさん
    毎年投入される新人が仕事が出来ないのは当たり前なので、そこについてはどんなにできなかろうが物覚えが悪かろうが気にはならないんですよね...。
    ただ、すぐにバレる嘘をつきとおしたり、来て間もないころから禁止されている規則を平然と破り続ける姿勢が斬新というか絶望的というか...。

    きたきつねさんも色々と修業されていたんですね!
    当日も山では起こりえるシーンとして丸太にフロントタイヤを当ててからの丸太越えなどもチャレンジしてみました。
    絶妙なトラクションを生むスロットルの操作加減と、ボディーワークが重なった瞬間に成功への道が見えてくるので、再現性を高くするべく日々修行していきます。
    おー(山に住む人) さん
    >パンダさん
    インフルでは肋間神経痛が同時に発生してしまって爪痕を残しましたが、ようやく回復してきました。明日はバイクに乗れるかなー?

    新しい人間が仕事自体が出来ないことは想定の範囲です。
    仕事中のスマホの使用が禁止されている職場なのですが堂々と使用しており、次に使用したらクビだと伝えても繰り返すような感じなのですが、口ではやる気を語るのでこれはギャグなのか新しいハラスメントなのかと思おいます(笑)

    在籍する社員の紹介で社員登用可能な臨時社員として採用したのですが、紹介する側もされる側も”要求される現実とのギャップが離れ過ぎている”んだと思います。
    正直、派遣社員の方や外国人労働者の方のが使いやすいです。
    困ったものんです、、、w

    去年末~年始までの出来ごと:マシン篇~さらば701SMよ~ 2018年1月16日

    2017年は自分のバイクライフが大きく変わる変化の年でした。 トランポ、トライアルバイクの購入と単なるバイクの入れ替えとは違う大きな分岐点であったといえます。 バイクで山へ行く頻度も減り、すっかり...続きを読む
    • いいね (4)
    • コメント ()

    コメント(全16件) 全てのコメントを見る

    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    KTMの450EXC-FにあたるFE450は出力こそ47PSあたりだと思われTE250と同じか少し低いくらいです。
    しかし450ccのSOHCにより繰り出される鬼トルクはTE250を上回り、舗装路でタイヤがちぎれそうになりますよ...(笑)

    維持するのは大変なんですが、目的別に分かれたラインナップは濃密なバイクライフを与えてくれます(^^)

    実は昨日時間があったので桜山林道に行ってきました。
    残雪が残りスノーライドも楽しめたのですが、1,5km地点にあるステアの前に撃沈しましたw
    時期を見て再挑戦してきます! 1517294855975M.jpg
    モンスタータートルさん
    残雪有りの1.5kmは凄い!!
    ドライなら登頂間違いなしですねw

    前回のアタックでの教訓で、倒木対策にナタとノコギリを持って行こうと思ってますww
    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    再コメありがとうございます!

    このステアは脇からエスケープできるのでその先まで見てきましたが、その先も問題でした...
    幅30cm、深さ60cmのクレパスがあります。
    落ちたらバイクが挟まり前に進めそうもありません。持ち上げることも大変ですが、その後の処理も大変です。

    脇に20cmほどの幅の平面?もありますが、道の両端にびっしりと茂った笹がバイクをクレパスへと押し出すので、笹を狩ることが必要だと思います。
    クリアできるかどうかは笹が肝ですね!

    去年末~年始までの出来ごと:イベント篇 2018年1月15日

    この日記をご覧の方、どうもお久しぶりです。 ここのところ日記をさぼり過ぎていてでウェビ友さんからお叱りを受けており、ぼちぼちアップをしていきたいと思います。 さぼってた理由というのは仕事で多忙&暇を...続きを読む
    • いいね (5)
    • コメント ()

    コメント(全14件) 全てのコメントを見る

    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    自分はもともとメンドクサガリな性格なのでブログ配信なんてよくやっていると自分でも思います(笑)
    記録としても役割があるので何とか続けていきたいと思います。

    トライアルの時は皆さんほぼノープロテクターですが私はがっつりつけてます。
    速度こそ出ていませんが、ガレ場の転倒などでは簡単に骨折しますからね...。

    そうそう、誤解されていますが、
    誤:太らない
    正:既に十分太っている
    が正しいです(笑)
    トライアルやるにはもっと痩せた方がいいのは分かるのですが、煩悩が多い私はそうもいかないようです。
    おー(山に住む人) さん
    >きたきつねさん
    きたきつねさんもトライアル経験者でしたか!
    一般的なオフロード車と違って、ライダーが積極的にボディアクションするトライアルは”機械(マシン)を操作するライディング”というよりは”道具を使ったスポーツ”に近いと思いますね。究極のモータースポーツといわれる所以はそこにもあると思います。
    この練習で受ける恩恵を教授するためではないですが、実は新たなニューマシンが投入されており、今やっている練習も今後いろんな可能性を秘めてくるのかもしれません...。

    佐渡島は行ったことがありませんが、いつかは広大な自然の中で思いっきりトライアルバイクを走らせてみたいです!
    おー(山に住む人) さん
    >国士さん
    先日はお疲れさまでした。
    結構酔ってしまったので帰路で助手席で大イビキかいていたと思います。
    しかしパンダさんお酒強かったですね!自分は好きではありますが、アルコール耐性は人並ですw

    トライアルはなかなか奥が深くてそうそうてっぺんなどにはいけませんよ(笑)
    今はただただ練習により技術向上を求める日々を送っています。

    雨ばかりなので、ちょっと前~最近の出来事などなど... 2017年10月22日

    近頃は雨ばかりでまともに走れない日が続く...まったく、このライダー殺しな天気は何とかならんかなぁと思う。 仕事の方も相変わらず忙しく、夜勤なんてのも始め出したのでかったるいったらありゃしないが、眠...続きを読む
    • いいね (4)
    • コメント ()

    コメント(全8件) 全てのコメントを見る

    モンスタータートルさん
    こんにちは。
    シリンダーの更なる改造で見た目からも頑丈さが分かります。
    カラーの30ミリ増加は結構変わるでしょうね~w
    私は片側に10円玉を6枚入れて金掛けてますww(120円チューン)
    トップボルトの取付けが大変だとおもいますがプロ並みの知識と技術をお持ちのおーさんには問題無いのでしょうね。

    豆腐屋さんは近く通る際は寄ってみる事にします!
    尚、寄った際にはお店へ”おーさんも絶賛してたから看板へ追記して下さい!”
    何て事は申しませんのでご安心あれw
    (おーさんも絶賛)(^。^)
    おー(山に住む人) さん
    >聖芳さん

    どーしても我慢できなくなって行ってしまいましたよ。
    自分でやってみたことがどういう結果を生むのか知りたい欲求には勝てずです。
    バイクの改造は自分でもまだまだ未知な部分が多く、予測も計算も合わないことも多く、実際に試した結果の蓄積がメカニックとしての自分を育ててくれるのだとも思います。

    林道が多くて、、、て言うのはとてもうらやましいですね。
    私のいる神奈川県は人里離れた場所は不法投棄を予防するためか立ち入り禁止の区域が多く、そうでないところも4輪車と2輪車に荒らされたせいか徐々に入れなくなってきています。
    自由に走れる場所があるのでしたらうらやましい限りですよ...^_^;
    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん

    シリンダーは余程のことがない限り壊れることはないでしょう!

    指摘の通り、フォークのトップの蓋を閉めるのが結構大変でした。
    ですが自分はパワーのみで締めたので特に技術とかはなかったです^_^;
    ボックスレンチのソケットをプレス機で押しながら回せば
    かなり楽だったんじゃないかと後から思いましたね(笑)
    ちなみに家にあるNS-1は同様の手法で100円チューンですW

    豆腐屋さんは本当においしいですよ!
    私のお墨付きよりもその道のプロの方々が使用しているので(馴染みのお寿司屋さんも使用していました)、本物の味なんだと思います。

    初期型セロー250の泣きどころ、フィルターカバーの克服&リアハンドブレーキ完了:篇 2017年9月09日

    先日のことである。 小田原の魔王こと、ぱる氏が我がガレージに訪問してくれた。その時、私はセローのオイル交換をしていたところだった。 セローは使い方がアレなので毎回フィルターも同時に交換しているのだが...続きを読む
    • いいね (1)
    • コメント ()

    コメント(全4件) 全てのコメントを見る

    国士越59さん
    ぃヨッ! 走る実験室!  これからもイイ発明を~。
    いつかターボセローでも造ってください。 あ、2STセローとか。 (笑)
    おー(山に住む人) さん
    >ムコ殿さん
    今回は発想の転換で乗り切れた事象でした。
    2010年以降のモデル、ムコ殿さん達のセローはボルト穴が油路まで届かないノーマルボルト仕様になっているようですね。
    どうして最初からこの構造にしなかったのかとても謎です...。

    小田原の魔王さんからは製作依頼が来そうというか、キット化して売れと言われました(笑)
    でも発売しても一部のマニア的な人にしか売れない気がしますけど、どうなんでしょうね!
    おー(山に住む人) さん
    >国士さん
    走る実験室...いい響きですね!!!
    セローでは確かにいろいろな実験をしてきましたが、世界に1台しかないとっても面白いバイクになったと思います♪

    次のステップはどんな改造しましょうかね~。
    一番やりたいのは軽量化ですが、ライダー自身が重いのでそこはなかなか着手できないと思います(笑)

    BW's125 Off-road Version,SERROW250 Rear Hand Brake&Test Run...篇 2017年8月25日

    みなさんこんばんは。本日もいつもどおりの酒紹介から! 日本酒 喜久泉 吟冠(吟醸) 蔵元さんは酒マニアが好きな西田酒造さん(田酒の蔵元さん)です。 田酒の華やかな香りとは違い、すっきり系の味わいで...続きを読む
    • いいね (4)
    • コメント ()

    コメント(全12件) 全てのコメントを見る

    モンスタータートルさん
    こんにちは。
    アイディア満載で参考になります!
    小径タイヤはおっしゃる通りに遊びが無く大変ですねw
    私は外す際はタイヤをブッタ切りますww(廃棄の問題も解決!!)
    そして入れる時は存分に温めてあげるとわりかし楽に足で乗るだけではまりますよ。
    メーカーにこの記事を参考にする様、匿名で手紙を出そうかな・・・w
    おー(山に住む人) さん
    >聖芳さん
    本人が今まで無理だと思っていたことでも、何かのきっかけによる本人の思い切りや周りのちょっとした協力が重なると、新しい道が開いていくものなんだと思いました。
    丸太越えも直径15センチくらいまでなら普通にイケるんじゃないかと実感しましたね。

    多忙だとは思いますがKLXも可愛がって上げて下さいね(笑)
    あ、自分もNSとRS放置だった^_^;
    おー(山に住む人) さん
    >モンスタータートルさん
    なるほど、外すのではなくぶった切るのですね!
    それは考えが及ばなかったです。

    今回は猛暑の中やったせいか入るのはすんなりいきました。
    この温める手法も真冬には欠かせない手法ですね。参考にさせていただきます!

    禁断の手法:非力なセローの戦闘力向上&メンテ大会篇 2017年8月04日

    個人的な話ですが相変わらず仕事の方が多忙...。 休み前の繁忙期などという生易しいものではなく、いつ誰が発狂しても可笑しくないこの状況... 昼夜問わず働くこの状況は一体いつまで続くのやら... ...続きを読む
    • いいね (2)
    • コメント ()

    コメント(全10件) 全てのコメントを見る

    おー(山に住む人) さん
    >パンダさん
    そういえば焼酎はお嫌いでしたね(笑)
    焼酎と言っても色々な特徴のあるものがあるので、きっとパンダさんにも受け入れられるものはあると思います。ご一緒する機会がありましたら試飲していただけるよう用意しておきます(^^)

    オフ走行ですとさすがにむき出しは出来ないですし、おっしゃるように雨でフィルターが濡れて不具合が出ることもないです。
    ただ、入れるのにはそれなりの下調べと作業が待ってます^^;
    おー(山に住む人) さん
    >聖芳さん
    フィルターボックスの蓋は半分開けるような改造はしておりましたが、なんせ、フィルター自体の大きさが煙草の箱並なので(先代セロー225の1/4程度しかない)、これ自体をなんとかしないと劇的なパワーアップは無理なんですよね^_^;

    ちなみに自動車ではS2000が純正状態でボックス内に毒キノコという構造をしています。
    おー(山に住む人) さん
    >きたきつねさん
    ロックセクションは難易度が高くてやりがいがあるのですが、ミスした時のマシンやライダーへの攻撃性が激しいので、気を引き締めていかないと怖いですね。
    自分のエンジンガードは丸太セクション用に作ったので底面がフラットですが、これがロックセクションへ行くと角部分が仇となりこのような結果を生んだしまったようです。一長一短なので丸型とどっちが良いのでしょうね!?

    セロー250も発売当時はキャブ車だったのでエンジンリストリクター的な構造のフィルターになったのかもしれませんね...。
    ですが、これですとせっかくのオフ走行がスポイルされるのでメーカーにはもうちょっと工夫をして欲しい構造だったと思います。