9回以上、3600km以上、異常なくらいいきました。https://imp.webike.net/diary/239249/
- 3 いいね
- 4 コメント
10月も後半になり、漸く各地から紅葉の情報が上がってきました。そこで紅葉見物に、奥志賀林道に行くことにしました。朝方の路面凍結が心配だったので、時間調整を兼ねて少し遠回りをして奥志賀林道に向かいます。週末のツーリングなのでETCの二輪車定率割引が使えます。事前に申し込みを済ませて、5時過ぎに出発しました。晴れて温かくなるとの予報でしたが、念のため冬装備で出かけます。これが正解で、道中の最低気温は2℃でした。早朝で空いている高速道路を淡々と走り、梓川SAで休憩と給油を済ませます。麻績ICを出て県道12号、通称「アルプス展望道路」に入ります。その名の通り県道沿いには、北アルプスを眺められるスポット ・・・
カイザーベルグ穂高から千葉に帰る道中乗鞍高原から白馬そして志賀草津高原道路により鬼押出し方面から千葉に帰る いやーーー、やっぱり長野は最高アルプスがすげぇよ前から寄ってみたかった乗鞍岳も上高地みたくバスでしか行けないらしく今度予定組んで行ってみよう秋色に変化途中の景色はこの時期にしか見れない貴重な景色志賀草津高原道路の渋峠は人が多すぎて休憩所はパンパンやはり観光地の休日は避けた方が過ごしやすいなぁそんな感じで走ってると気付けば乗り出しからの走行距離が25000キロに!!今月の半ばで一年だからよー走ったと思うま、1番頑張ったのはバルカンだねありがとう、これからもよろしくたのむわ