バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全59件
  • 投稿日
    2023年5月28日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1685285073299M.jpg

    VITPILEN 701を相当久しぶりに洗車しました。エアで水気を飛ばしてから乾かす為に軽く峠道を2本程走りました。今日の走行は24.5km 27分 平均速度54.4km/h ODO31031km お昼からはR100Sのアイドリング時の同調とスロットル開け始めの同調を軽く調整しました。点火時期は面倒なので後日。問題は無さそうなので少し試運転に出掛けました。36km程走って来ましたが、前回乗ったのは2020年11月12日。2年半前です。もうどんな乗り味だったか忘れています。リアサスをオーリンズにしたお陰か路面のうねり等の外乱が収束する具合が以前より遥かに良くなっています。タイヤは大昔の劣化タイヤ ・・・

    • 4 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年5月25日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1685017718990M.jpg

    日曜日、3L程燃料を入れてセルを回し、エンジン・フルO/H後初の始動確認をしました。チョーク無しでは始動せず、チョーク有りで即始動。一発目の始動はもっと手こずるかと思いきや、案外あっさり。故障探求や不良個所の対処が必要無かったので助かりました。異音無く、オイル漏れ無く、1000rpm程で安定しています。吹け上がりは同調が取れていない感触ですが、吹けています。新品の右エキパイが焼けてきてステンレスに熱が入り、黄色く変色していきます。が、左のエキパイは熱が低くカブリ気味な雰囲気。左の排気音もベチベチと湿り気味。恐らくキャブが原因とO/Hする事にしました。昨日、右キャブをO/Hし、今日、左キャブをO ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月20日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1684586085151M.jpg

    昼から時間が取れたので先週組んだオイルサーモスタットを一旦取り外し、センターシャフト?センターチューブ?の確認をしました。ねじロック剤でしっかり固定されていたのでオイルを注入、標準のオイル量は2Lですが増量オイルパン等のおかげで3L程入りました。オイルクーラー内はオイルサーモスタットが油路を閉じているので空の筈です。油量は暖機後に再調整します。左右スパークプラグとロッカーカバーを取り外してセルを回し、ロッカーアームにオイルが回る事を確認。ついでにタイミングライトで軽く点火時期も確認。燃料ホースも仮ですが組付けました。燃料を入れれば即始動する筈です。明日は予定が多数入っているので始動は後日。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月14日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    BMW R100S
    エリア
    中部
    1684063841441M.jpg

    こつこつとR100Sの作業を進めました。一旦、マフラーとエキパイを取り外してオイルクーラーの取り出しを組みました。オイルフィルターの元から付いていたセンターシャフト?を取り外してクーラーキットの物と交換します。高強度ねじロックを塗ってシャフトを取り付けますが、突き出し量の設定が不味い感じです。シャフトを素直に回してねじ込んでいくと突き出し量が0.5㎜。指定突き出し量は3.0mm。シャフトの長さが足りません。シャフトが短いとオイルが逃げるので指定突き出し量は守りたい。ネジが緩いのは承知で突き出し量を3.0mmに合わせました。ねじロックが固まれば大丈夫か?経過観察が必要みたいです。ついでなのでオイ ・・・

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年5月05日
    投稿者
    さん
    エリア
    中部
    1683294191590M.jpg

    今朝、VITPILEN 701のエンジンオイルを交換し、ドライブチェーンに給油してリアブレーキフルードも交換しました。出撃準備は整ったのですが、本日は来訪者がある予定なので引き続き作業です。ジムニー(JB23W)に乗っている若者にオフロードで限界性能の体験をしてもらいます。ついでにバギーも2年振り程に出してきました。古くなった混合ガソリンを抜き取って廃棄し、新鮮な混合を入れるとすぐに目覚めました。今日は乗るぞと思っていたらフロントブレーキマスターシリンダーがスカッと抜けてしまいました。部品が無いのでとりあえず分解清掃して組み立ててエア抜きすると復帰したので今日の所は大丈夫でしょう。15時に3人 ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月13日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    HUSQVARNA VITPILEN 701
    エリア
    中部
    1668335184169M.jpg

    何事も予定通りには進まないもの。11月5日に乗車した際にリアタイヤが終了した事は判っていました。翌6日には騙し騙し走りましたが諦めてリアタイヤを発注しました。予定では来年の6月初旬に車検が切れるまで現在のS21で走り、車検を切って少し休ませるつもりでした。新車時装着のS21は15748km走りましたが、2本目のS21は10922kmで駄目になりました。何がちがったんだろう?1本目のタイヤの時は高速道路も使っていましたが、真ん中ばかり減るので2本目のタイヤではほぼ高速は使いませんでした。条件としては2本目の方が長持ちしそうなんだけどな。3本目のタイヤはS22にしました。車検切れまでに使い切る事は ・・・

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年9月15日
    投稿者
    marauderさん
    Myバイク
    ドラムロ
    エリア
    中部
    1663212729109M.jpg

    レッドバロンにて中古のSV650を買ってから10000km走ったので、フロントフォークオイル交換(購入時にFフォークはOH済なのでオイルのみの交換)。ゲ!フォークの固定部が錆びてる。可動部にも点錆び。受け側にも錆び。こんなもんほぼ定価でうるなよな(怒)捨てたフォークオイルは割ときれいだが、右赤いの、左青いのが入ってた・・・。指定のフォークオイルが高い。YAMAHAの2倍する。スズキのラベル貼ってるが、ショーワのSS-08ってオイルらしい。サービスマニュアル見ると1本あたり525ml入れるらしい。あれ?買ったの確か1Lだったような・・・。すぐに届くカワサキのSS-8追加で買ったけど、見た目まった ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年5月29日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    HUSQVARNA VITPILEN 701
    エリア
    中部
    1653829887064M.jpg

    メモタイヤ空気圧 前後標準 調整アブソーバー減衰 前後スポーツODOメーター 19876km~19981kmオートシフター利用 平均燃費29.2km/L 平均速度49m/h 104.7km走行土曜日、珍しく実用にバイクを使いました。夕方、SSTRの参加者が多数走っているので千里浜のゴール付近を見てやろうと興味本位で向かいました。道の駅 千里浜付近が渋滞していて面倒になったので道の駅で引き返しました。元々、砂浜を走る気は無かったので県境の峠を快走して帰宅しました。帰宅後、バイクをN-VANに積載し本日長野市まで往復431.1kmのドライブに出掛けました。クラッチのリコール案内が来ていたタイミング ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年4月21日
    投稿者
    ゆきおさん
    Myバイク
    YAMAHA YD-2
    エリア
    中部
    1650511038863M.jpg

    2~3年前に購入したYD-2を久しぶりにレストアをしてみることにした。色々と構造が独特なのですが構造を理解したのでなんとか仕上がりそうです。本当はバイク屋にレストアを依頼したいけれどやってくれるお店が無かったので、致し方なく自分でいじることにしたのです。部品もあまり流通していないので気長に直していくしか方法がありませんね…

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年3月21日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    HUSQVARNA VITPILEN 701
    エリア
    中部
    1647852884699M.jpg

    ステップ位置を変更しました。8月23日発注12月13日着、随分長く納期が掛かりましたが手元に届きました。長時間乗車していると右膝に痛みが発生していたのですが、ステップ位置を変更する事によって何らかの変化を期待し交換する事にしました。8ポジション可変のrizoma ステップベグアダプターPE856BはKTM 790DUKE,890DUKE,aprilia RS660,RSV4 1100,等に適合の商品ですがHUSQVARNA VITPILEN 701に無加工にて取り付け出来ます。KTM 790DUKEや890DUKEの純正ステップの部品番号で確認したので取り付け可能と判断し注文しました。8ポジシ ・・・

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年1月09日
    投稿者
    さん
    エリア
    中部
    1641727611705M.jpg

    昨年末にご近所さんから依頼されたホンダ ジュリオの修理が完了しました。何を触るにしても整備性の良くないスクーターはあまり好きではありません。特に今は寒い時期なのでプラスチックパーツのツメが折れない様に気を使います。10年以上放置されていた様子で燃料タンクは満タンのまま腐ってました。エアクリーナーのスポンジもカステラ以上に脆く崩れます。年末に分解して必要な部品を注文し、手間を掛ける位なら中古部品を使った方が安く上がる物はヤフオクにて落札しました。作業内容は以下の通り中古燃料タンク・キャップ・センダセンサ・タイヤフラム燃料ポンプ交換キャブレターシールキット・メインジェット交換・各部オーバーホールバ ・・・

      • 2 いいね
      • 2 コメント
    • 投稿日
      2021年11月29日
      投稿者
      伊勢の卵さん
      Myバイク
      PIAGGIO BEVERLY125
      エリア
      中部
      community_list_no_image.jpg

      国内では販売されていない模様です。取り付けナットサイズは14mmで、ボルトの長さは26mmです。プラグキャップは、壊れやすいので根本から揺らしながら根気よく取り外す必要があります。こちらも、海外からの取り寄せになります。

      • 0 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年10月31日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      HUSQVARNA VITPILEN 701
      エリア
      中部
      1635672796850M.jpg

      リアタイヤが寿命を迎えました。何とか今年中は無交換で使えないかと希望していましたが、タイヤ接地面に下地のコードが出てきました。先週木曜日、20年以上振りにバイクを趣味では無く実用に使いました。その際、リアタイヤに変な横ヒビが入っているなぁと思っていたのですが、帰宅後にライトで照らして良く観察するとトレッド部のゴムとは少し色が違うコード部のコーティングゴムが露出していました。純正採用のタイヤはブリヂストンのバトラックス ハイパースポーツ S21 160/60ZR17です。メーターをクレームで交換した際に実際の走行距離に加えて199km走行が増えて帰って来たので私の実走行は15549km。ハイグリ ・・・

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年9月14日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      HUSQVARNA VITPILEN 701
      エリア
      中部
      1631621506373M.jpg

      VITPILEN701のAKRAPOVICマフラーにKTM DUKE-R用オプションのカーボンヒートガードを取り付けました。マフラーのパイプに脹脛付近のパンツが触れる事があり、ナイロン系のパンツか靴の踵かどちらかの色が黒く薄く付いていました。気になってはいたのですが、熱い思いをした事も無く、まして半ズボンで乗る事も無いし今まで放置していました。どうしても必要な部品だとは思いませんが付いてると恰好良い気がするので付けてみました。

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年9月14日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      HUSQVARNA VITPILEN 701
      エリア
      中部
      1631620946913M.jpg

      VITPILEN701に汎用フライバイザーを取り付けてみました。ステーは2mm厚ステンレスで製作しました。付く場所にしか付かないので取り付け位置に自由度はありません。フライバイザーの形状が今一つですねぇ。近い内に他の物を用意する予定です。

      • 1 いいね
      • 4 コメント
    • 投稿日
      2021年9月14日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      BMW R100S
      エリア
      中部
      1631620700083M.jpg

      圧縮圧力に根性が無くオイル喰いが過大なBMW R100Sのエンジンをオーバーホールすべく作業を開始しました。外装を外し、マフラーを外す段階で1つ目の問題発生。左シリンダーのマフラー取り付け部に固着がありネジの損傷が予想されると前オーナーから聞いていました。ネジ部はM52P2.0です。充分に潤滑して取り外しましたが、両シリンダーのネジ部に損傷があり充分なトルクは望めそうにありません。この段階で部品取りエンジンが必要になりました。外したマフラーも純正部品で鉄製にクロムメッキの物ですが前半パートと後半パートが錆と熱で喰い付き離れません。2つ目の問題ですね。R100Sは1978年2月モデルなのでエンジ ・・・

      • 1 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年4月18日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      HUSQVARNA VITPILEN 701
      エリア
      中部
      1618754345654M.jpg

      今週末は天気が悪く何処にも出撃しなかったので車庫にて色々と整備していました。先ずはVITPILEN 701のオイル交換。前回のオイル交換は5007km時にオイルフィルター共々交換しています。今回の走行距離は6658kmですがメーター交換時の誤差が199kmあるので1452km走行での交換となります。残念ながらエンジンオイルに冷却水が少量混入している様です。冷却水の減少には気付いていましたし、過去のオイル交換時も水分の混入に気付いていました。サーモスタットハウジングから冷却水が漏れていたのを5592km時に2000km点検を受け、その際に修復して貰いました。その後、冷却水の減少具合を観察していま ・・・

      • 2 いいね
      • 2 コメント
    • 投稿日
      2021年3月27日
      投稿者
      里見千秋さん
      Myバイク
      ずっとレストア中
      エリア
      中部
      1616846960139M.jpg

      復活から8年くらい放置していたらしい( ´艸`)再復活までにやらなきゃいけない事がいっぱいありますね~まずは戦車から(笑)

      • 0 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年1月05日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      YAMAHA SDR200
      エリア
      中部
      1609855339886M.jpg

      先日、YAMAHA SDRのチェーンを新調して気付いたのですがクラッチが貼り付いているみたい。エンジン始動後、クラッチを握ってギアをローに入れると「ガクップスッ」とエンストしました。考えられるのはクラッチの貼り付き。酷い状態のDT250Mを最近オーバーホールしたなぁと思い出し嫌な風景が頭をよぎります。北陸は雪模様でバイクに乗れる路面状況にありません。試乗も出来ないしクラッチ開けるのも面倒なので暫く放置していましたが正月で暇を持て余し作業に取り掛かりました。クーラントを再使用予定で抜きます。ミッションオイルは漏れない様に車体を左側に横倒しにして作業しました。ステップとハンドルバーエンドに木を敷い ・・・

      • 0 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年1月03日
      投稿者
      さん
      Myバイク
      HUSQVARNA VITPILEN 701
      エリア
      中部
      1609674298963M.jpg

      KTM 690 DUKE-Rから流用のAKRAPOVIC FULL EXHAUST MUFFLERですが形になりました。詳しくは11月26日の日記(https://imp.webike.net/diary/206903/)を御覧下さい。DUKE-Rからマフラーを流用するにあたり問題点は2つ。1 VITPILEN純正マフラーステーが使えない(マウント方法)2 リンクパイプと右足踵が接触し靴底が溶ける(パイピングの取り回し位置)解決案として考えられるのは二通り。1 ワンオフマフラーステーを製作しバックステップorオフセットステップペグアダプターで踵を逃がす。2 純正マフラーステーを使用出来る位置に ・・・

      • 0 いいね
      • 0 コメント

    カテゴリで絞り込む

    車種で絞り込む

    キーワード検索

    関連情報

    関連情報

    買取参考価格をチェック

    バイク買取
    一括査定申し込み

    ※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。