お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
富士山を見に行った帰りに訪問。こちらは静岡有数の人気店とのことでかなりの行列が出来ていました(回転は速め)。味玉うっ鶏そばを注文。とろりとした鶏白湯スープはクリーミーかつ濃厚。塩加減が絶妙で最後まで飽きが来ません。味玉が温かい状態で出てきたのも好印象でした。
天気が良く季節的にも気持ちよい時期。全国旅行支援もはじまり、どこかに出かけたくなります。今回は、大好きなマグロを食べ、地酒を楽しむために清水に行きました。
https://www.youtube.com/watch?v=7IdeJGod90k今回は、3年ぶりに開催された「ヤマハ・モーターサイクル・デー」に参加するために「ふじてんスノーリゾート」へ行って来ました。また忍野村の「柳原うどん」さんで昼食をとり、今年9月に新たにオープンした「忍野村二十曲峠展望テラスSORA no IRO」(標高:1,150m)へ行って来ました。とても眺望の良い新たな観光スポットでおススメです。
舘跡、礎石、道路跡、等等。歩き易いように整備されており、周りの山々の景色も風情あり。じっくり堪能するには一日必要でした。また出直します!
数年前から一度訪れたいと思って居りました、越前大野城。天気に恵まれて、気持ち良く散策出来ました。亀山公園内をゆっくり一周してからお土産に地酒と最中を所望。次はお泊りで訪れたいですね!
天守の下まで駐車可能です。近づくと思いの外巨大。入館料は少し高め?な印象ですが、この規模の建造物では致し方有りませんな。寧ろ、維持管理を考えると安すぎかしら。微力ながらお土産物を購入して帰りました。
一番のおススメは、「エビカツ丼」なんですが・・・、今日はとても暑くて・・・。敦賀辺りだと、もう一品、「鯖の焼き定食」、焼き立て美味いんです!福井の鯖は、昔、京都まで運んでいたぐらい、美味いんです!(へシコは食べず嫌いですが) 後は、レインボーラインの三方五胡の入口近くの食堂の「イカ丼」ですか・・・まだまだ、知らないことがあると思いますが、取り合えず・・・。
昨日は山梨のはくさいと言う天丼が名物のお店に行きました。奥多摩~柳沢峠~塩山ルートで行きましたが、柳沢峠の気温は10℃でしたよ。早朝でなければ凍結はまだ大丈夫でしたが、冬装備でなければツラいですね。天丼はボリューム満点で完食できませんでしたよ。揚げ物が胃にもたれますね。その後は20号~秋山経由で帰宅しました。夜はもう寒い季節ですね。グリップヒーターが活躍してくれました。
久し振りに日本海へ。東尋坊まで行った帰りに、敦賀市の「日本海お魚街」で何年ぶりかの丼ぶりを食べました!本当は、前にもUPしたことがある、「エビカツ丼」が食べたかったのですが、入店時間が遅く、火を落とした後だったため、しょうがなく、「本まぐろ丼」を食べた・・・ここは、何食べても美味し中のエビカツ丼がお気に入りで、まぐろ丼も当然、美味しい!んです。お魚街もコロナの影響大そうで、閉店してる店などありました。
かき揚げおろし蕎麦。
山梨 大盛り&シャトレーゼ工場見学 ツーリングタイトルの誕生日は、本日 ウエビック社より誕生日プレゼントをいただきました為、ついでに近況・先日の体育の日ツーリングのレポートも、(*^_^*)シャトレーゼ工場見学人数上限いっぱいの15台 15人ツーリングでした。山梨 大盛りは、米2キロ+おかず1キロほど かなりのメガ盛りでした。次回は文化の日の振り替え休日、11月04日 桶川 紅花染め体験・極太うどん&くるみ お店始め手打ち蕎麦ツーリングの予定です。
お疲れさまです♪朝晩はめっきり寒くなってきましたよ。先日、遂に夢のコラボが実現しました。3日、水曜日はノブ先輩の誕生日でした。そこで、バイク乗りが中心に集まって、すき焼きパーチーを計画♪総勢、16人で鍋を囲みました^^
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message