遊びが大きくなったクラッチレバー 振り幅が大きいので、クラッチを切ったり繋いだりの操作時に 力が逃げているのではないか? なんて思ってました。 レバー交換すれば良いのだけど、それではレバーがもったいない気がする。左右セットなので、ブレーキ側だけが増えていく。 じゃあ、ベアリング入れたら良いのでは?ひょっとしたら軽くなるかも!と、ベアリングを ポチりました。
- 3 いいね
- 0 コメント
某ネットショップで買った マスターシリンダー窓を交換する前に、窓を磨いたらキレイになるかも?と、リューターにバフビットを付けて、青棒付けて磨いたが変わらず。 1000番のフェルトビットを付けて、磨いてみたら、溶けました。 ネットの作業手順を見て、出来る気になっていたが、いざ作業したら窓を押し出す工具が無い!溶けたという事は、ドリルで穴を開けて、ネジ立てて押し出す作戦が出来る!と、ドリルで穴を開けたら、すぐ開いて タップも立てれない。 悩んだ結果、開けた穴にロングノーズプライヤーで摘まんで抜くしかない。しかし摘まんでも 摘まんだプラ部分が取れるだけ。作戦失敗。 このままでは、リアブレーキが飾りに ・・・
林道(ガレ)走行中 クラッチレバーの遊びが無くなり、クラッチワイヤーを調整して走っていたが、ワイヤーの調整代が無くなりました。 この時点で昼過ぎなので、このまま帰るのも仲間に悪いと 現地でのクラッチ調整。 WRが整備性が高くて 良かった。ケース内に土が入らないように注意しながらの作業でした。 このあと、ガレを登って、ガレを下って 自走で帰宅。 安物フリクションプレート 寿命短し!7000キロで、滑る直前になりました。純正品フリクションプレート 今より半クラ使いまくっていたが、シフトペダル折れるまでの55000キロまで、走れた。もう1セット 安物フリクションプレート有るので、それを使ってから、純 ・・・
こんにちは。日本ライティングの内藤です。 スプレー式ガラスコーティング剤シラザン50が人気になっていますが、車用以外にもバイク専用スプレー式ガラスコーティング剤も登場しています。 https://www.zwebonlinestore.com/shopdetail/000000020414/ カウル・タンク、ライト、バックミラー、ホイール、メッキ部分、ヘルメット、バイザー、フェンダー、マフラーの施工いただけます。 ぜひ、ご検討ください。 シラザン50関連商品まとめhttps://www.zwebonlinestore.com/shopbrand/carparts_coating/