最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000119access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 心的ストレスで鬱化の不安になりつつ、買い物依存なりかけて無いか不安になりつつ、気分一新の為に増車決意。 比較でジクサ−250やVストや250以上も考えましたが、高速利用で出かけるモチベーションにまだまだなりそうに無くWR155Rと乗り分けでの下道ツーリング用。 |
---|---|
長所・満足な点 | 下道走行において制限40~60km区間の走行がめっちゃ楽。 制限近辺でトコトコ走りたい派の私にとって、制限速度で巡行するのに丁度良い。 個人的に初代クロスカブの頃より楽。 |
短所・不満な点 | 荷物が積み辛い。荷掛フックすら無い。 モトフィズナンバープレートフックとカーゴフックを増設。タイダウンベルトでシートバックを使用。 キャリアを付けると隙間問題も有り必要ならysのシートキャリアを使用する予定。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | SUZUKI |
---|---|
バイク車種 | ジクサー 150 |
年式 | 2022 年式 |
排気量 | 150 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 下道ツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | とにかく維持費をおさえたい |
特にここがすごい | 燃費が良すぎる |
このバイクを乗り換えた(手放した)理由 | パワー不足 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)