お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000295access
hideo139 整備大好きさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
117.88万円
価格帯 44~250万円
28.26万円
価格帯 15.4~32.52万円
乗り出し価格
146.15万円
価格帯 76.52~265.4万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全34件)
聞いてはいけない言葉だ、最後に開いたのは10年前ではなかろうか
毎年冬の宿題にしてはやらずに過ぎてるなー(>_<)
ダイアフラムも買ってそのまま放置してるし
よし 今年こそ(-ω-)/
自分は工具がないので出来ないですね〜
ZXR君も狂ってるのかな〜?(^o^)/
りんちゃんは雨の日のお出かけルックでかわゆすですね〜?(^o^)/
みんなキャブ調整でフロートレベルを簡単そうに調整されてますが、私的には今一つ合ってるのか良くわかりません。
現在、キャブ車がなくなっちゃたので問題ないのですが。(笑)
りんちゃんは意外とおちゃめさんですね。(爆)
キャブの調整も済み、テストランですね。
りんちゃんの前足の感じがたまりませんね。癒されました。
では、また
いやー、ためになります。
インシュレーターを反対にめくりあげてから、キャブをスライドさせて押し込んでいましたが、引っ掛かるんですよ。
この方法は素晴らしい!
でも昔から思うんですけどどうしてキャブは同調を
しっかり取っても狂うんですかね?
自分の1400でもインジェクション車なのにやっぱり狂う
からやらないといけないんですけど燃圧をかけてやらないと
いけないからタンクをズラしてやらないといけないから
非常に狭いし面倒なので先延ばしなってます(笑)
キャブがワンタッチで取り外し取り付けできそうな簡単すぎる流れなのがスゴい(・・;)
かまってちゃん状態じゃないですか。
空いてて快適に走れたことかと^^
あっ、コーヒーの当たりGETはラッキですね~^^v
これは良い情報を知りましたヽ(*´∀`)ノ
結構4連のキャブを入れるのが大変ですし、
インシュレーターバンドを変形させてしまう事も多いですから(´・ω・`)
逆さになってると、クチビルがちょっと見えてかわいいですよね
ええっ、それはいけないですね~
今回オーバーホールしたら、メッチャ吹き上がりが良くなりました(^^♪
是非やりましょう!!
調整してみたら思ったより狂ってましたね~
一度見てもらうのもイイかもですね(^^♪
りんちゃんの色々な仕草が可愛いですよ~
フロートレベルは実油面で見るのが一番いいのでしょうが、これまで調整して問題無いのでイイかと(^^♪
インジェクション車でも同調がズレるのでバランス調整は必要みたいですよ!!
りんちゃん、お茶目で甘えん坊さんです(*^-^*)
スロットルボディーでも使えるかもですね(*^-^*)
はい、低速はイイのですが5000回転を超えるとバラバラバラっとエンジンが吹き上がらないんです・・・
りんちゃん、最近よくするポーズなんですよね~可愛いです(^^♪
そうなんです、キャブとの間が狭くて取りにくい入れにくいですよね~
実はこの方法は、鈴鹿でレースやっていたメカニックの方からの情報なんです!!
良かったら試してみて下さいね(^^)/
そうそう、先日インジェクション車の同期調整したのですが、意外と狂ってましたね~
調整したら走ると不正爆発的な振動が出ていたのが無くなったそうです!
気になったら見てみるとイイかもですね~
アハハ!、試運転後で、時間が早かったのでやりましたが、夕方まで掛かったんですよ~
そうそうちょうどここ雨漏りしてて・・・(゚д゚)!違いますよ~(笑)
そうなんです、ナデナデ抱っこナデナデしてます(笑)
早い時間だと車が少なくて気持ち良く走れますよね~
コーヒーの当たりは意外と出るのでラッキー度高いです(*^-^*)
そうなんです、無理に入れるとインシュレーターのゴムが切れたり、バンドが変形したりしますよね~
良かったら試してみて下さいね(^^)/
アハハ!ホントこっちをガン見してますよね~
これがまた可愛いですよね(*^-^*)
もう神業ですね〜(^^)
でも、8年も放ったらかすってらいくないような(^^ゞ
アハハ!時間が有ったのでついやってしまいました(;^ω^)
あっ、それと調子がいい時は分解しないって事にしてるんです。
昔分解して不調になった事が有るので・・・
手際が良いですね!
あと5ミリ下がれば楽に入るのにっていつも思ってました
まさに目から鱗です( ^ω^ )
はい朝駆けからの整備で、時間が有りましたからね~(^^♪
そうなんです、私もインシュレーターずらしたり外したりしてやってましたが、この方法が一番楽ですね(^^)/
4発のキャブメンテって、本当に大変ですね。
単気筒でも面倒に感じる私。川渡りなんかしたらキャブのオーバーホールは必須ですし…
それでも、イジった後にバッチリセッティングが出た時の喜びったら!!コレがあるからバイク弄りってやめられません(*≧∀≦*)
全くですね、不調だったのが調子よく走ってくれたら滅茶苦茶嬉しいですよね~
ホント、バイク弄りは止められませんね(^^♪