0000295access

1380332591423M.jpg

hideo139 整備大好きさん

プロフィール

誕生日
1月 14日  
血液型
O型  
都道府県
広島県  
活動エリア
広島の西部・県北や山口に出没 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
705件
インプレ投稿件数
17件
MYバイク登録台数
23台
友達
100人
(13)
hideo139 整備大好きさん hideo139 整備大好きさん   2021年09月19日

750カタナでスパ羅漢(^^)/

車種名
SUZUKI GSX750S カタナ
Myバイク
GSX750SI カタナ

9月19日朝6時20分 前回イグナイターを修理した750カタナの試運転に走りましょう!!

エンジンはセル一発始動で調子イイ感じ(^^)/

自宅→宮内→佐伯→スパ羅漢

この時間は車も少なくて気持ち良く走れました。

イグナイターの方は発熱も無くイイ感じです!!
ただ以前からだったのですが、5000回転から上でエンジンかバラつく感じで吹き上がりが悪いです。
750カタナもレストアしてもう8年、その間キャブOHしてないなぁ~

台風で雨が降ったりで水の量が多いですね(^^♪

ジョージア飲んで一休み!
おっ、これ当たり付ジョージアじゃない!
では抽選・・・・・

やったー! 当たり(^^)/

う~ん、知り合いもいないし、さてそろそろ帰りましょう!

帰りは、スパ羅漢→佐伯→川津原→渡ノ瀬→妹背の滝→自宅

雨が降ったので、渡ノ瀬周辺の道路には所々道に水が流れてましたが無事自宅に到着!!

レイダウンキットの加工部も異常なし!!

タイヤもまだまだイケそうですね(^^♪

りんちゃんは箱入り娘になってました(笑)

時間も早いし、ついでに整備しておきましょう。

シート、サイドカバー、タンク、エアクリーナ、ステーを外し、キャブレターを取り外します。

カタナは、インシュレーターとエアクリーナのダクトの隙間が狭くて外しにくいですね~

キャブレター分解、ジェット類やスクリューなと取り外して清掃!

フロート室内に結構ゴミが有りました・・・

清掃用の工具!
エアを吹かす時に便利です(^^♪

フロートレベルは問題無し!

ジェット類を清掃して組付け!

ダイヤフラムも破れ無し、組む前にダイヤフラムにシリコングリスを薄く全体に塗っておきます!

キャブレターOH完了

キャブレターを組付ける際に隙間が狭いのでそのままでは入りにくい!

そこで、100均でも売っている金属製30cmのモノサシを2個使います。

こんな感じでインシュレーターとエアクリーナダクトに金サシを入れてキャブを差し込みます。

*金サシにエアールーセン等を吹いて滑りを良くしておきます。

そのまま金サシをガイドにキャブを定位置に押し込みます!

後は金サシを取ればキャブがインシュレーターにスポっと入ります。

インシュレーターの損傷防止にもなりイイですよ!!

キャブレターの同調も取っておきましょう。

暖気してスロー調整してみると、バランスが狂ってました。

バランス調整しするとエンジン音が良くなった感じがします(笑)

外装を組付けて完了(^^♪

また明日朝に試運転に行ってみようかな~

りんちゃんは雨宿り中かな?(*^-^*)

時々死んだふりするお茶目な娘です(^^♪
  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全34件)

1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
キャブのOH!
聞いてはいけない言葉だ、最後に開いたのは10年前ではなかろうか
毎年冬の宿題にしてはやらずに過ぎてるなー(>_<)
ダイアフラムも買ってそのまま放置してるし
よし 今年こそ(-ω-)/
  • 返信
1560782356409S.jpg
かしぽむさん
4連キャブの同調を自宅で取れるのは良いですね〜
自分は工具がないので出来ないですね〜
ZXR君も狂ってるのかな〜?(^o^)/
りんちゃんは雨の日のお出かけルックでかわゆすですね〜?(^o^)/
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
HIDEOさん、どうも!
みんなキャブ調整でフロートレベルを簡単そうに調整されてますが、私的には今一つ合ってるのか良くわかりません。
現在、キャブ車がなくなっちゃたので問題ないのですが。(笑)
りんちゃんは意外とおちゃめさんですね。(爆)
  • 返信
1411704209184S.jpg
エディーローソンさん
定規を、間にメモメモって、キャブじゃなかった~w(@ @)ノシEDDIE 1632071024402M.jpg
  • 返信
1523127035511S.jpg
Maxさん
こんばんは
キャブの調整も済み、テストランですね。
りんちゃんの前足の感じがたまりませんね。癒されました。
では、また
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
金物定規を使って、4連キャブをスライドねぇ!
いやー、ためになります。
インシュレーターを反対にめくりあげてから、キャブをスライドさせて押し込んでいましたが、引っ掛かるんですよ。
この方法は素晴らしい!
  • 返信
1556892152633S.jpg
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
相変わらずの手際の良さはほれぼれします(笑)
でも昔から思うんですけどどうしてキャブは同調を
しっかり取っても狂うんですかね?
自分の1400でもインジェクション車なのにやっぱり狂う
からやらないといけないんですけど燃圧をかけてやらないと
いけないからタンクをズラしてやらないといけないから
非常に狭いし面倒なので先延ばしなってます(笑)
  • 返信
1623579911154S.jpg
毎日CB(期間限定3台持ち♪)さん
ついでの整備でキャブのOH?

キャブがワンタッチで取り外し取り付けできそうな簡単すぎる流れなのがスゴい(・・;)
  • 返信
1597995090500S.jpg
サジタリウスきなこさん
家の中で雨宿りはまずいですね。。。建て替えましょう....(^^).。。。
  • 返信
1374318286968S.jpg
黒コアラさん
りんちゃん

かまってちゃん状態じゃないですか。
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(良くも悪くも最強な台だな・・・)さん
試運転の方はイイ感じなようですね~♪ 早い時間だと道も
空いてて快適に走れたことかと^^

あっ、コーヒーの当たりGETはラッキですね~^^v
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
金属定規でキャブを差し込み?
これは良い情報を知りましたヽ(*´∀`)ノ
結構4連のキャブを入れるのが大変ですし、
インシュレーターバンドを変形させてしまう事も多いですから(´・ω・`)
  • 返信
1512654617009S.jpg
ゴリフさん
死んだふりでもめちゃくちゃこっち見てますね!
逆さになってると、クチビルがちょっと見えてかわいいですよね
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
軽量化以上に体重が増えたさん、こんばんは!
ええっ、それはいけないですね~
今回オーバーホールしたら、メッチャ吹き上がりが良くなりました(^^♪
是非やりましょう!!
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
かしぽむさん、こんばんは!
調整してみたら思ったより狂ってましたね~
一度見てもらうのもイイかもですね(^^♪
りんちゃんの色々な仕草が可愛いですよ~
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
キム(first penguin)またしても緊急事態宣言中さん、こんばんは!
フロートレベルは実油面で見るのが一番いいのでしょうが、これまで調整して問題無いのでイイかと(^^♪
インジェクション車でも同調がズレるのでバランス調整は必要みたいですよ!!
りんちゃん、お茶目で甘えん坊さんです(*^-^*)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
エディーローソンさん、こんばんは!
スロットルボディーでも使えるかもですね(*^-^*)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
Maxさん、こんばんは!
はい、低速はイイのですが5000回転を超えるとバラバラバラっとエンジンが吹き上がらないんです・・・

りんちゃん、最近よくするポーズなんですよね~可愛いです(^^♪
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
NINJA BAKAさん、こんばんは!
そうなんです、キャブとの間が狭くて取りにくい入れにくいですよね~

実はこの方法は、鈴鹿でレースやっていたメカニックの方からの情報なんです!!
良かったら試してみて下さいね(^^)/
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん、こんばんは!
そうそう、先日インジェクション車の同期調整したのですが、意外と狂ってましたね~
調整したら走ると不正爆発的な振動が出ていたのが無くなったそうです!
気になったら見てみるとイイかもですね~
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
毎日CB(色々とカウントダウン開始!)さん、こんばんは!
アハハ!、試運転後で、時間が早かったのでやりましたが、夕方まで掛かったんですよ~
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
馬馬きなこ馬馬さん、こんばんは!
そうそうちょうどここ雨漏りしてて・・・(゚д゚)!違いますよ~(笑)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
黒コアラさん、こんばんは!
そうなんです、ナデナデ抱っこナデナデしてます(笑)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
パチ10(厳しいな・・・・)さん、こんばんは!
早い時間だと車が少なくて気持ち良く走れますよね~

コーヒーの当たりは意外と出るのでラッキー度高いです(*^-^*)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、こんばんは!
そうなんです、無理に入れるとインシュレーターのゴムが切れたり、バンドが変形したりしますよね~
良かったら試してみて下さいね(^^)/
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
ゴリフさん、こんばんは!
アハハ!ホントこっちをガン見してますよね~
これがまた可愛いですよね(*^-^*)
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
試運転後にキャブOH!(^^ゞ
もう神業ですね〜(^^)
でも、8年も放ったらかすってらいくないような(^^ゞ
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
たかぴーさん 、こんばんは!
アハハ!時間が有ったのでついやってしまいました(;^ω^)
あっ、それと調子がいい時は分解しないって事にしてるんです。
昔分解して不調になった事が有るので・・・
  • 返信
1674089696189S.jpg
おっぺけさん
キャブOHはついでの整備??
手際が良いですね!
  • 返信
1397128292842S.jpg
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
この定規素晴らしい
あと5ミリ下がれば楽に入るのにっていつも思ってました

まさに目から鱗です( ^ω^ )
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
おっぺけさん、こんばんは!
はい朝駆けからの整備で、時間が有りましたからね~(^^♪
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
青JAZZ・・・そろそろカスタムもさん、こんばんは!
そうなんです、私もインシュレーターずらしたり外したりしてやってましたが、この方法が一番楽ですね(^^)/
  • 返信
1258861974531S.jpg
さすらいのライダーさん
こんにちは。

4発のキャブメンテって、本当に大変ですね。
単気筒でも面倒に感じる私。川渡りなんかしたらキャブのオーバーホールは必須ですし…
それでも、イジった後にバッチリセッティングが出た時の喜びったら!!コレがあるからバイク弄りってやめられません(*≧∀≦*)
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
さすらいのライダーさん、こんばんは!
全くですね、不調だったのが調子よく走ってくれたら滅茶苦茶嬉しいですよね~
ホント、バイク弄りは止められませんね(^^♪
  • 返信

スズキ GSX750S カタナの価格情報

スズキ GSX750S カタナ

スズキ GSX750S カタナ

新車 0

価格種別

中古車 9

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

117.88万円

価格帯 44~250万円

諸費用

28.26万円

価格帯 15.4~32.52万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

146.15万円

価格帯 76.52~265.4万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す