新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000237access

1713659084250M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

ステータス

日記投稿件数
1041件
インプレ投稿件数
33件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
100人

お漏らし完治でリフレッシュ...しかし疲れたぁ(><)


お漏らし修理の続きです。(==)

バロンからオイルシール等が入荷したのでいつでもフォークをOHできるとの連絡が入ったので、Fフォークとの取り外し作業に着手します。

しかし、つさ12す号は、マニュアルによると指定ポイント以外ジャッキアップはNGという。そのためにはカウリングを取り外さないといけないという、大作業になります。

パズルのようなカウリングを外して指定ポイントにジャッキを掛けます。

はじめは、後輪がリヤスタンドで2点掛っているので、この1箇所で足りると思いパンタジャッキをかけたらグラグラ...(==)

仕方なく、メンテジャッキを掛けて...

前側も2点掛けしたら安定してジャッキアップできました。

横着はダメですね。(~~; マニュアルも2点掛けを指定するわけだ。

ジャッキアップしたところで、フロントタイヤを外して...

車体からフォークを抜き取りました。

これを持ってバロンに行って来ます。♪

......

......

バロンで、オイルシールの交換を終わって、帰宅しました。

そこで、フロント周りを組み立てる前にブレーキキャリパーの入浴タイムです。(*^^*)

キャリパーからパッド等を取り外して、お湯に漬けて洗剤でゴシゴシ...

ハイピカピカ♪

次は、キャリパーです。

私は、ブレーキキャリパーの掃除は、叩きブラシと歯ブラシ併用で洗います。

奥まった凸凹の多いブツは、叩きブラシに限りますね。

キャリパーの掃除とピストンの給脂をして、ピストンプライヤーでピストンをグリグリして動きが良くなったら、全体の組み立てに入ります。

外した手順の逆で、時計を戻しながら作業します。

細かいナット類が多いので付け忘れがないかマニュアルで点検です。

めでたく復元できました。♪

最後にすべてのボルトとナットの増し締めをして完了です。

今回の費用:フォーク2本のオイルシール交換 1.5諭吉

見積もり:オイルシール交換全作業 3.6諭吉

自分で車体脱着をやって専用倒立フォークオイル持込したので、2.1諭吉の節約となりました。

しかし、ZX12Rは、設計が古いせいか、カウリングの脱着はパズルのように面倒だし、フォークブラケットボルトは場所が狭くて手が入らないしで、...カウリングの取り外し~フォーク抜き取り~フォーク組み付け~カウリング取り付け...約4時間掛りました。もうヘトヘト(==)

次にまた自分でやるか?と聞かれると次回自分でやるかはビミョーです(^^;
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全44件)

NINJA BAKAさん
フルカウルは大変手間がかかりますね。
しかも、ジャッキアップポイントも指定されているとは!
倒立フォーク、ジグがないとできないからなぁ。ますます大変な作業です。
  • (1)
  • 返信
かしぽむさん
お疲れ様でした〜
ZX12Rよりも古いZXRはセンターカウルも外さないと、フロントフォーク外せませんよ〜
プラグ交換は、タンクを外すか、カウルを外すかいつも迷いますが
カウルを外します〜(^ω^)/
  • (1)
  • 返信
ぷっちゃまんさん
チバアヒルさん、ぜんぜんダメです。
これが正しい見本です!

金はなんぼでもあるぞー!
2.1諭吉ぃーなんぼのもんじゃー!

....うそです(^^;
1000円安かったら自分でやった方がいいです(-_-)
  • (1)
  • 返信
toshiさん
きっちり出来ましたねヽ(*´∀`)ノ
2点でジャッキアップ?
結構大変なバイクですね。
  • (1)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
チバアヒルさん、こんばんは。
技術がある方は選択できますが、私のようにメカに疎いものは、貯金を叩いて赤男爵様におすがりするしか…(T . T)
  • (1)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
12Rのフロント倒立フロントフォークの整備、お疲れ様でした(^^♪

私もCBRでついに初倒立フロントフォーク車を所有となったので他人ごとでは無いですね・・・(;^ω^)
  • (1)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
チバアヒルさん、どうも!
速いバイクは整備も大変なんですね。
整備性が良かったオフ車も最近のは面倒みたいですし。(汗)
  • (1)
  • 返信
ぎんペーさん
おはようございます(^^)/
早速整備完了ですね!すぐに試走したくなりますね(^^♪
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>NINJA BAKAさん

12Rは、モノコックフレームという特殊な構造なので、アンダーフレームもなくてジャッキアップが大変でした。(^^;A

そのジャッキアップポイントがフルカウルを外さないと出て来ないという難解な設計です。(==)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>かしぽむさん

この頃のカワサキ車は全般に何をするにも、まず外装を外せということなんですね。(--)お互いに大変ですね。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
> ぷっちゃまんさん

金は天下のまわり物、使うから自分のところにまた戻ってくる...と思っていましたが、ヤッパリぜんぜん戻ってきません(><)

使うほどにボンビー一直線(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>toshiさん

そうなんです。

まさかのジャッキアップポイントが2ヵ所で、おまけに外装を外さないとそこに辿りつけないという大迷惑な設計です。(==;)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん

バロンで、3.6諭吉と言われたときは、めまいしました。(--;)

気を取り直して、自分でやってみたら安くは済んだものの、脱着の悪戦苦闘の時間を考えると3.6諭吉も高くないと思えてきました。(><)
  • (0)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
マニュアル持ってないとジャッキアップもできない車体( TДT)
基本さわるなってバイクですね
フォークキャップ緩めず持っていった見たいですがアウターチューブにクランプ傷をつけられなかったのは幸いでしたね
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>hideo139 整備大好きさん

倒立フォークは、専用の治具が必用なので自分でやる気は無かったのですが、車体からの脱着がこんなに大変だとは思いませんでした。

12Rの設計そのものがメンテナンスをあまり考えていないみたいです。(><)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>キム(morph)さん

昔のバイクの大らかな設計が懐かしいです。

いまどきのバイクは、ほとんどパズルで、1ヶ所でも組み間違えると振り出しに戻る...(+o+)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ぎんペーさん

サスペンションオイルにおまじないを添加したので、その具合を早く試したいのですが、天気が...(><)
  • (0)
  • 返信
ゴリフさん
むかし友達が持ってたZZR400も結構なパズルでしたね
W650なんかあんな見た目のくせにいちいちタンク下ろさないとプラグも抜けないし、
さすがカワサキです。
H2なんか壊れたら気絶しそうですね。
  • (1)
  • 返信
おっぺけさん
お疲れ様でした!
この作業を見ると、自分ならバロンに丸投げですねー。。

タイヤ交換の時はどこで持ち上げてるんですかね??
裏ワザでもあるのかしら?
  • (1)
  • 返信
伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん
少し手間が掛かったようですね
無事完了お疲れ様でした。

こんな事できない私には、大変な作業だと思います
  • (1)
  • 返信
taizoさん
チバアヒルさん、こんにちは!
大変な作業でしたね〜!
お疲れ様でしたm(_ _)m
私なら、そく丸投げして、財布を軽くしちゃいます(泣)
  • (1)
  • 返信
matsuさん
バイク屋に頼むと,カウルの詰めを折ったり,爪が差し込まれてなかったり…。
自分で脱着するのが正解かと。
ところで,たたきブラシ,ってなんでしょう?
  • (1)
  • 返信
taishiさん
まるでファクトリーのような施設や工具類!
それでなおかつ、自分で出来ちゃうとこがゴイスーですね!♪
  • (1)
  • 返信
パチ10(忍魂!!!!!! )さん
大変な作業でヘトヘトなようですね~^^; 疲れた時はお酒を
一杯飲んで疲れを癒しましょ(笑)

節約になるとはいえ面倒臭そうだから私はショップにおまかせだね~(爆)
  • (1)
  • 返信
SARAH沙羅(代)さん
こんばんは。

さすがデス!
私だったら同級生のバイク屋さんに稼いでもらっちゃいます^^
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ゴリフさん

昔からホンダのクルマは、トヨタやニッサンに比べると狭いところにギッシリ詰め込んで、整備がパズルみたいだとクルマ屋さん泣かせでしたが、バイクはカワサキもそんな感じ(^^;

バイクはシンプルな乗り物、といわれたのは昔の話ですね。(><)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>おっぺけさん

ジャッキアップするのが面倒なら、ステアリング周りを吊り上げるしかないですね。(+o+)

ネットでも12Rのフロント周りの整備に、吊り上げている様子も見受けられますが、それはそれで、吊れる梁を自作するか、家の中で梁のある場所を探して準備しなければならないので、それも大変そうです。(==;)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>準高齢者でもまだまだ走りますよ! VGはさん

修理費を安く上げるための涙ぐましい努力です(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>taizoさん

私の財布は、常に極限まで軽量化された状態なので、丸投げして軽くできる余地がないです(^^;A汗
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>matsuさん

どこの家にもある叩きブラシです。(*^^*)

ストレートやアストロでも扱っている太いナイロン直毛のブラシで、商品名としてクリーニングブラシとか洗浄ブラシなっていますが、通称「叩きブラシ」と言われるものです。
このブラシは、左右に掃いて使うのではなく、隅やくぼみに垂直に毛を叩くように押し付けて使うブラシです。なので直毛で太くて硬いナイロンが使われています。

価格は2-300円程度と安いですが、便利ツールです。 1561467992865M.jpg
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>taishiさん

自分で出来ることは、「他人に頼らず炊事、洗濯、お掃除からバイクの整備まで自分でやりなさい!!」...そういう風に昔から家内に躾けられてます(==;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>パチbusa(反撃開始!!!)さん

ホント大変でした(--;)

パチで稼いで修理費を賄うか、自分でやって浮かせた2.1諭吉をパチで増やすか?...それが問題だ(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>SARAH沙羅(どちらかな?言葉遣いで判断願います)さん

意外とヘビーな作業だったので、本当に自分でやったほうが良かったのか? ちと迷いますね(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>軽量化以上に体重が増えたさん

コメント返事の順序が前後してゴメンナサイ(><)

フォークキャップは事前に緩めて置いてからフォークを取り外しました。(^^)v♪  そのためだけに特大な30mmのソケットを買いました。おそらく今後一番使うことの無い工具では無いかと...汗
  • (0)
  • 返信
MugenRSさん
倒立フォークオーバーホール工賃高いですよね。
自分で挑戦してみてはいかがでしょう?
RS君は3度やったので慣れました(^^;)
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>MugenRSさん

フロントフォークは、オイル交換は自分でやることが多いですが、分解までとなると専用SSTを揃えるのに躊躇してしまいます(^^;
  • (0)
  • 返信
しまねっこさん
お疲れ様です!凄いです!尊敬します!
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>しまねっこさん

やっていることは簡単です。ただ、このうえなく面倒なだけです(==;
  • (0)
  • 返信
しまねっこさん
ですよね~!でも、やるところが「偉いんです!」
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>しまねっこさん

いやいや、それほどでも...(ノ∇≦*)
  • (0)
  • 返信
きたきつねさん
コンにちわ。倒立サスは衝撃吸収性能がよく、かつてオフ車でも多く採用されてきましたが、これまで乗ってきたスズキDRーSやRMXのメンテは手間が多かったのが玉にきずです。増してこのようなビッグマシンでは手に負えそうにないです。
自分でやれることは、全てやる、と言うチバアヒルさんの姿勢は見習いたいです。
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>きたきつねさん

おはようございます(^^)

倒立サスは、分解整備にSSTと熟練が必要なので、めったに分解する機会は無いのでコストを考えて、バロンにお任せしました。

車体からのサスの脱着工賃が意外に高いのと、その場合はまる1日以上車両預けになってしまって帰りの足が困るので、自分で出来るその部分は自分でやりました。(--)
  • (0)
  • 返信
たかぴーさん
この年代の車体はカウル外し面倒な感じですね〜(^^ゞ

僕のR1000は片側ボルト5箇所にクリップ2個ですから(^^ゞ
まあ、カウル自体の作りもペラペラですが(^^ゞ
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>たかぴーさん

ZX12Rは、カウリングの留めが、プラ製のスナップスクリューと、六角へクスボルトと、+ネジと色々使われているので、とても面倒です(-へ-)
  • (0)
  • 返信