メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!
バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
1673659906455M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

プロフィール

誕生日
8月 18日  
血液型
A型  
都道府県
千葉県  
活動エリア
全国 
ライダースキル
 
乗車頻度
 
整備スキル
 

ステータス

日記投稿件数
1003件
インプレ投稿件数
32件
MYバイク登録台数
2台
ウェビ友
100人

チバアヒル(令和の馬笑)さんの近況

loader.gif

ケーヒン製CVKキャブレターの持病対策(--;) 2023年12月01日

80‐90年代にカワサキ車でよく使われているケーヒン製CVKキャブレター この時代のコンスタントバキューム(負圧式)キャブレターは、だいたいケーヒン製CVKキャブレターかミクニ製BSキャブレターなんで...続きを読む
  • いいね (11)
  • コメント ()

コメント(全24件) 全てのコメントを見る

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
確かカワサキだけがCVKで、他メーカーはCVキャブというで合ってましたっけ?
ゴリフさん
うちのCVKはもうすぐ20年落ちですが、
バイクがバイクなせいもあり、調子いいのか悪いのか乗ってても全然わかりません。
まあ40年持つんなら、充分ですね
きたきつねさん
キャブセッティング、お疲れ様でした。エンジン不調の原因をさがすのは俺もキャブからですが、細かいパーツで構成された立体パズルのようでなかなか厄介。
バタフライバルブのシャフト部は俺も盲点でした。と言うかそのようなタイプをいじったことが無かったので馴染みがありません。
シリコンスプレーを使った裏技、効くといいですね。

最近の御朱印めぐり...ランダム収集で一貫性なし(^^; 2023年11月29日

ツーリングやドライブで御朱印をよくいただいてます。ただ、これが目的ではないので、御朱印帳を忘れて「あぁ、持ってくればよかった」と反省することもままあります。(^^; 栃木県鹿沼市にある古峰神社は、何度...続きを読む
  • いいね (8)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
こんばんは。

社殿の赤が青空に映えますねw

最早冬最盛期と化している北海道の灰色一色の世界から見ると、まるで極楽浄土のような風景です(*´∀`*)
KAWIさん
私は昨日でバイクは越冬期間に入りました。
もう少しだけ走りたかったのですが、天気予報で平地でも降雪予報が出たのでもう無理ですね。
関東地方はお天気が良くていいですね!
昨日ガレージでゼファーエンジン下に液漏れあとがあるのを発見。
エンジンオイルでは無く、クラッチレリーズからのフルード漏れみたいです。
防寒対策して修理作業に向かいます。
ゴリフさん
平将門ってマッチョゴリラみたいなイメージが強いですが、実際はただのお人好しの田舎のボンボンで、人の良さがアダとなって藤原玄明や興世王にそそのかされ引っ込みがつかなくなってしまった気の毒な人ですよね。
何だかんだでこうして後世でも慕われてるのもわかる気がしますね

愛犬de熊野詣...大辺路を走るの巻後編(^^) 2023年11月23日

熊野古道大辺路を巡る旅の後編です。前夜は少し飲みすぎましたが、たっぷり寝て元気回復して、熊野古道ラストディを走ります。A地点まずは、串本のホテルを出て奇岩の立ち並ぶ観光名所「橋杭岩」に立ち寄りました。...続きを読む
  • いいね (7)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

おっぺけさん
毎回歴史的テーマを持った旅、流石です!

私のテーマはと言うと。。。

何処の温泉行こうか。。
何処で飯食べようか。。。
どういうルートで行こうか・・

まだまだ、修行が足りませんね~
ゴリフさん
たしかに空海は天邪鬼と賭けをしたり館山で井戸にイモを投げ込んだり
本業を差し置いてしょうもないことばかりやってるのに、
最澄のそういうふざけた伝承は一つも聞かないですね
比叡山がマッチョヤクザ化して最澄をいじりにくい雰囲気もあったのかもしれませんね
たかぴーさん
橋杭岩ってそういういわれがあったんですね〜(^^;

しかし、この近辺は美味しいものが沢山ありそうですね(^^)

愛犬de熊野詣...大辺路を走るの巻前編(^^) 2023年11月22日

紀伊田辺から熊野古道の三辺路のラスト、大辺路(おおへち)を走ります。
  • いいね (9)
  • コメント ()

コメント(全18件) 全てのコメントを見る

おっぺけさん
相変わらず、美味そうなもん食べてますね!
歴史より、美味いもんに興味が・・・
ゴリフさん
↑勝浦や白浜が千葉と被ってるのは、やっぱり関係があったんですね
文明のかけらもない東国の野蛮人だった私の先祖が
こうして少しづつ都会と交わって賢くなって今があるんだなあと思うと
感慨深いものがります
NINJA BAKAさん
紀伊半島をグルッと回る旅!田辺あたりの国道42号沿いには、梅干しショップがたくさんあったなぁ。
ただ、塩のみで漬けられた南高梅の梅干しを買って帰りました。
新宮でめはり寿司買って、勝浦のホテル浦島に船で渡って各種温泉に浸かって。忘帰洞と云う名の洞窟風呂、たくさん思い出しました。懐かしいなぁ。

愛犬de熊野詣...中辺路を走るの巻(^^) 2023年11月20日

高野山から熊野本宮まで熊野古道の小辺路(こへち)を走ったので、次は、中辺路(なかへち)を走ることにします。 
  • いいね (7)
  • コメント ()

コメント(全16件) 全てのコメントを見る

ゴリフさん
花山院はこのあと女問題であやうく殺されかけたんですよね
平安時代前~中期って男も女も脳の70%くらいが性欲みたいな人ばかりな印象です
たかぴーさん
熊野古道、色々回るところありそうですね〜(^^)
でも、きっと大型バイクではこう小回り効かせて回るのは不可能かと(^^;
最良の相棒・・・いや愛犬かと(^^)
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
どの道にも、深〜い歴史が刻まれてますね^_^
さすがは世界遺産^_^

愛犬de熊野詣...小辺路を走るの巻(^^) 2023年11月17日

高野山のお参りも終わったので、いよいよ小辺路ルートで熊野本宮大社を目指して走ります。小辺路の最大の見どころは、この果無集落(はてなししゅうらく)です。果無集落は奈良県吉野郡十津川村にある集落で、果無山...続きを読む
  • いいね (12)
  • コメント ()

コメント(全16件) 全てのコメントを見る

ゴリフさん
養老渓谷周辺もかたくなにgoogleが拒否する道がありますね。
強行突破するとそのうち諦めてルートが出てくるので、
道がデータ化されてないわけではなく何か理由があるのかもしれません。

うちの前の狭小路が成田街道の渋滞回避でルート案内されるようで、
事故で家から車が出せなかったりフェンスに当て逃げされたり、
あまりに酷いのでここもルートに出さないようにしてほしいものです。
おっぺけさん
R425ですか。
良いですね〜こういう道、結構好物です^ ^

グーグル君も案内しない道、
マイマップでルート作っても拒否れらるかな?
今度試してみよう♪
たかぴーさん
R425・・・
思い出すだけでもゾッとします(^^;

以前、Yahooナビで案内されて入り込んでしまったところ(^^;
大変なゴロタ石に濡れた葉っぱなどをかいくぐりしばらく走ったら・・・
通行止め看板(・o・)
引き返しなんとか迂回路の看板を見つけて全員無事でしたが二度と行きたくないです(^^;

愛犬de熊野詣...小辺路起点の高野山の巻(^^) 2023年11月15日

11月11日は、熊野古道めぐりの小辺路(こへち)からスタートします。 
  • いいね (8)
  • コメント ()

コメント(全22件) 全てのコメントを見る

matsuさん
トランポ単独原付ツー・・・歴史地理に詳しいとどこに行っても楽しめますね。
羨ましいです。
ゴリフさん
空海はまだ朝飯食べてましたか?
もう1250歳だから、並の人間なら化石になってますね!
さすらいのライダーさん
こんにちは。

心癒される古き良き日本の風景ですね(*^▽^*)

高校の修学旅行(京都)見たっきりですε-(´∀`; )
いつかまた、のんびりとこんな風景に癒される旅をしたいなぁ…

愛犬de熊野詣...序の巻(^^) 2023年11月14日

愛犬Dax125で紀伊半島の熊野詣を計画していましたが、11月10‐13日に行ってきました。 熊野詣は、古来「蟻の熊野詣」という言葉があるほど人々が信仰の対象として熊野3社に詣でる姿が蟻の行列に例えら...続きを読む
  • いいね (10)
  • コメント ()

コメント(全32件) 全てのコメントを見る

シェフさん
今年のSSTRの帰りに国道156号線を使って和歌山から志摩半島!
あれ?酷道が新しく道が良くなって走りやすい!
ダックスで紀伊半島って凄いなって読んでみたらトランポにドライバー二人!
最強ですね!
途中で珍布峠(めずらしとうげ)とか道の駅も有って面白かったですよ!
その前の年は高野山から古道とか見ながら潮岬へ!

元々が全国温泉旅が目的で、この時期、渇水時にブルトーザ―で
川を掘って仙人風呂へ!立ち寄りで熊野本宮大社でJリーグのマークが
八咫烏の理由を知ってぐらいで・・・
日本一雨が多い地域だから冬前が良いですよね!
川湯温泉も珍しいけど、十津川村の温泉も風情が有りました!
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
な〜るほど〜^_^
トランポでワープしてましたか〜^_^
ゴリフさん
しかしこの世代のトヨタ車の耐久性は半端ないですね
塗装がハゲたくらいしか買い換える理由がないから、
屋根付き車庫保管だったら100年くらい乗れそうです

わがままなお店のソースカツ丼...(^o^) 2023年11月06日

11月5日 群馬県の片田舎、下仁田駅近くにある食堂に行ってきました。(^^)
  • いいね (12)
  • コメント ()

コメント(全35件) 全てのコメントを見る

くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
遅コメ失礼いたします(^◇^;)
こちらはソースカツ丼を提供するお店が少ないので、あまり馴染みがありません。
でも、ご高齢夫婦が作られるカツ丼、食べてみたくなりました。来年のSSTR帰路立ち寄りリストかな^_^
さすらいのライダーさん
こんばんは!

ご高齢夫婦が営む食堂。それだけで応援したくなりますね(*´∀`*)
わがままなんて、上等ですw

猛烈に美味しそうなカツ丼です〜(*^▽^*)
きたきつねさん
コンばんわ。ソースカツ丼って、福島の会津周辺のイメージがあります。そして新潟にも一部にソースカツ丼勢力があり一定の市民権を得ています。
そのどれとも違うソースカツ丼。。。お味が気になります。

茨城方面にお散歩して御朱印をいただきました(^^)♪ 2023年10月30日

茨城県某所に来ました。スッキリと晴れた秋空の下、富士山が美しい♪
  • いいね (12)
  • コメント ()

コメント(全26件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
こんにちは!

富士山も、だいぶ下の方まで白くなって来ましたねぇ。

札幌市内でも、いよいよ、今週中頃に初雪が来そうです!

日の出前後は、日陰に停めた車の窓が、バリバリに凍結していますよ…
ゴリフさん
前回この某所に来たときはふもとのダートですっ転んでウインカー全部折れてボロボロだったので、
とても富士山どころではなかったですね!
きたきつねさん
コンばんわ。茨城はめったに行かない所なので馴染みがないんですが、そこから富士がくっきり見えることもあるんですね。これは意外です。