新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000507access

1606356995128M.jpg

えぼごんさん

ステータス

日記投稿件数
1件
インプレ投稿件数
4件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
0人

    【カスタムHACK!】DAEG顔GSX1400

    車種名
    SUZUKI GSX1400
    Myバイク
    えぼごん1400 3号機

    1.【簡単な自己紹介】
    ・バイク歴27年、飛び込み一発合格の大型二輪免許と同時に買ったGSX1400は18年で3台乗り継いでおり、今のは2005年式の12万km超ですが鈴菌ではありません。
    旧車や最新車種より、新しすぎず古すぎない整備し易いネイキッドが好みです。

    カスタム、オイル交換などの基本メンテ、フォークオーバーホール、タイヤ交換なども自分でやっています。
    車バイクの整備や機械弄りに関わる仕事をしている訳では無いのに、何でも自分でやっている…というのも自慢点です。

    2.【カスタムのこだわり】
    ・目指す方向性は、雑誌で見るような同じ車種に同じパーツの画一的カスタムではなく、でも違い過ぎていない、自分だけの専用機にする本当のカスタムです。

    「ショップ任せにせず出来るだけD.I.Y」
    「他人と同じ王道高級パーツのポン付け寄せ集めにしない」
    「パーツはそのままポン付けせず、せめて色替えなどのカスタムをする」
    「部分的な差別化では無く、全体的に差別化する」
    「車種不明はNG」
    「パーツ後付け感のド派手NG」
    「遠目にGSX1400と分かる純正色は保つ」
    「メンテ楽々車両に」
    「スピード違反直結のためパワーアップのカスタムはしない」

    ・かっこいいと思うポイントは「やりすぎず、GSX1400らしさを残したまとまり感」です。
    ・性能が変化したポイントは長く乗ってるのでもうわかりません。

    3.【カスタムポイント紹介】
    ・ZRX1200DAEG純正カウル移植
    ・devilレーシングレプリカサイレンサー加工 + ヨシムラ機械曲チタンサイクロンエキパイ鏡面研磨
    ・純正フロントフォーク改
    ・リアショック アドバンテージSHOWA加工
    ・ゲイルスピードtypeR加工
    ・NISSIN鋳造ラジアルブレーキマスター改(本体青色セラコート、本体内部及びピストンをWPC処理)
    ・ブレンボ4パッドキャリパー改
    ・純正リアキャリパー改(本体青ガンコート、内部WPC処理、ピストンDLC処理)
    ・NISSIN鋳造ラジアルクラッチマスター改(本体青セラコート、内部及びピストンをWPC処理、ピボット加工しレバー比変更)
    ・クラッチレリーズ 純正改(本体内部WPC処理、ピストンDLC処理)
    ・ステップ WR´s

    4.【今後やりたいカスタム】
    ・終わりが無いのでもう終わり…強いて言うならリアショックの見た目の加工です。

    左側面です。
    左右2本出しのマフラーもかっこいいですが、私はマフラーが無い側面の見た目も好きなので片側1本出しが好みです。

    普段の面倒なメンテを楽々やるためや、旅先でのトラブル時などにセンタースタンド必須なこともあるので、スイングアームの補強やアンダーカウルは不要です。
    スイングアームは純正をガンコート塗装して黒色にしただけです。

    シートは純正品の張り替えです。
    色合いも車体全体のカラーリングに合わせてデザインを考えました。
    純正は着座位置が前下がりであるためブレーキングで前にズレるので、滑りにくい表皮にした他、スポンジの整形で前下がりを解消し、長時間ツーリングでお尻が痛くなりにくいように低反発ウレタンを入れています。
    また、タンデム時に同乗者が前に滑りにくいように表皮も滑りにくいものにした他、後部シート前方真ん中に滑り止めのためのコブを作って貰っています。

    斜め前からの全体像です。

    ダエグ純正カウルは純正カウルステーを使用して取り付けています。トップブリッジとステムを制作して貰った時に取り付けられるようにネジ穴を開けてもらいました。
    実は2台目からこのカウルを採用しており、事故したこともあって現在のカウルで4個目ですが、以前はホームセンターの汎用ステーを組み合わせてカウルステーを作って取り付けていました。

    フロントフォークは純正品の加工品です。
    スクーデリアオクムラにてインナーチューブをブルーレインボーに、アウターチューブをブラックカシマコート、シングルレートスプリングに交換等して貰い、それをベースに自分でオイルの粘度変更や油面調整をして変化を楽しんでいます。
    アウターチューブにはワンオフ製作して貰ったカーボンカバーを取り付けています。

    フロントフェンダーはコワースのカーボン製で、そのままでもいいのですが安っぽい感じがするため、上からブラッククリア塗装をして、カーボン柄を残したまま黒くツヤツヤにして貰いました。
    コワース カーボンフロントフェンダー
    https://www.webike.net/sd/176717/

    ミラーはキジマのTECH3です。
    https://www.webike.net/sd/9450430/

    よく、devilにこんなマフラーあるんですね、と言われます。
    ワンオフ品にエンブレムを付けたバッタモノでは無く、れっきとした市販品のdevilレーシングレプリカサイレンサーです。

    「パーツはポン付けせずにカスタムして取り付ける」というこだわりで加工しまくりなのでこのような姿になっています。
    ワンオフでサイレンサーを作ればどんな珍しいものでもできますが、「市販品のあり得ない仕様だから珍しい」というのがこだわりなので、市販品しか使いません。

    そして短いサイレンサーが流行りであるからこそ、真似せずに長いものを使っています。

    艶の無いチタン製シェルを鏡面研磨→焼き色→サンドブラストで模様付け。
    車種専用フルエキゾーストに交換はもとより、ただ単にサイレンサーだけ他社製品に交換して差別化!…とは個人的にはもの足りません。

    リアショックはアドバンテージショーワで、色換えだけしています。
    なぜこの製品にしたのか……それはあの金色のものは誰もが採用していて画一的カスタムになるから…。
    アドバンテージショーワ RS-γリアサスペンション
    https://www.webike.net/sd/1904770/

    リアディスクローターはサンスター、残念ながらただのポン付けです。
    サンスター プレミアムレーシングリアディスクローター
    https://www.webike.net/sd/22591831/

    リアキャリパーは純正ですが、外観を青くガンコートして、純正のスチールピストンにDLC処理して錆防止をしています。

    バックステップはダブルアールズのベアリング入りのバトルステップtypeRで、車体全体のイメージに併せて黒×青×金にアルマイトしています。

    古いdevilレーシングレプリカに少し前のモデルのテールカバーを移植しています。
    移植にあたってはカバーは単なる樹脂でしたのでカーボンプロテクトにてカーボン化しています。

    元々devilサウンドとは程遠い大人しいレーシングレプリカサイレンサーですが、マーベリックのインナーバッフルも装着しているので、そのまま車検通ります。

    違法爆音マフラーが大嫌いなので、合法なのもこだわりです。

    排気口に取り付けるバッフルタイプは排気音が変な音になりがちですが、このインナーバッフルは差し込み口側に入れるものであるため、きれいに音を抑えてくれる優れモノだと思います。
    消音材を使っていないので消音効果は少ないですが、その分ヘタることもないのが良いところです。
    また、インナーバッフル効果で抜けすぎずに下のトルクもしっかり出て、取り付けてよかったです。

    マーベリック MVスリット スポーツ(装着品は旧タイプ)
    https://www.webike.net/sd/24029356/

    謎のSUZUKIキャリパーです。

    多くのカスタム自慢マシンが採用しているあのブランドはあまりにありふれていて他人と同じになるので採用するつもりは無かったのですが、使い勝手とタッチが好みなので、それならと元のロゴを削ってSUZUKIのロゴを彫って、見た目を加工しました。

    キャリパーの選定基準としてはマスターとの相性もありますが、それよりも毎回乗る度にバラして掃除とか面倒で出来ないのでダストシールと非スチールのピストンは必須です。
    そのためダストシールの無いお高いレーシングは論外でした。

    ダストシール無くても掃除なんてしなくても大丈夫って意見はありますが、それじゃ動きの良い高いモノを買う意味が……一応見た目はアップですが……カスタムバイクにはド定番過ぎて面白味に欠けますし。

    加工をしたことでこれも結局なかなかな値段に。

    このキャリパーはダストシール付きでピストンがアルミのカシマコート?なので錆知らず、メンテナンスに比較的気を遣わなくても良いところがとても良いです。
    目指す楽々メンテ車両にピッタリです。

    パッドは色々使ってきた結果、今のところZCOO typeCがお気に入りです。

    ディスクローターはサンスターのプレミアムレーシングです。

    ブレンボ ブレーキキャリパーP4
    https://www.webike.net/sd/21161946/
    ZCOO セラミックシンタードtypeC
    https://www.webike.net/sd/1612516/
    アクティブ キャリパーサポート
    https://www.webike.net/sd/20015586/
    サンスター プレミアムレーシングフロントディスクローター
    https://www.webike.net/sd/21182159/

    ゲイルスピードtypeRです。
    元々ポリッシュでしたが、磨くのも面倒なので黒くしました。
    ただ洗うだけで良くなりましたし、派手なギラギラポリッシュが好みでは無いのでやってよかったです。

    サンドブラストの上で黒くアルマイトしたので、艶消しブラックになっています。
    そしてホイールスキンを貼ることでレーシーにしています。

    アタッチメントは車体色に併せて青くアルマイトしました。

    スポークの一部が赤いのは四輪用ホイールの真似です。

    ゲイルスピードtypeR
    https://www.webike.net/sd/21583873/

    シャフト3本はクロモリです。
    フロントはラジカル製。グリーンクロメートが好みでは無いのでレイデント処理で黒くしています。見えませんが。
    ラジカル クロモリアクスルシャフト
    https://www.webike.net/sd/21752700/
    スイングアームピボットとリアは市販されていないため、ワンオフ製作品です。

    チェーンは江沼のThreeDで、チェーンに残るチェーンルブを使わず、ほとんどクリーナーで洗浄することも無く、ただ乗る都度浸透潤滑剤を吹き付けて拭き取っているだけですが、浸透潤滑剤と共に汚れも飛ぶため汚れも少なく、そして伸びもほとんど無く、既に7万km以上使っています。
    お決まりのメンテ方法を守らないのも、脱定番です。
    江沼チェーン ThreeD
    https://www.webike.net/sd/19836837/

    ドリブンスプロケットはゲイルスピードの専用スチールのものですが、色合いがニッケルメッキ?のような色で取り付けると浮きますので、黒くレイデント処理して使っています。
    スチールなのでスポーク?が細く、耐久性も高くてとても気に入っています。
    ゲイルスピード 専用スチールドリブンスプロケット
    https://www.webike.net/sd/20024288/

    ダエグカウルの取り付け位置とカラーリングは違和感無いと思います。

    ダエグ用のルーバーとJP-akaiのライトカバーの同時追加で怖い顔になりました。

    プレジャー ZRX1200DAEG用ヘッドライトルーバー
    https://www.webike.net/sd/20466953/
    JP-akai エアロライトカバー
    http://www.jp-akai.shop-web.org/lineup-R.html

    マジカルレーシング ZRX用スーパーコートスクリーン
    https://www.webike.net/sd/9688456/

    マスターシリンダーはよくある高級品をポン付けは他人とかぶりますし、あまりに芸が無いので安い鋳造ラジアルを加工して取り付けているのですが、結局高級品買った方が安くなりました…。
    が、特にクラッチ側は高級品と同等の操作感の軽さになっていますし、高級品のポン付けよりカスタムしたという満足度が高いです。

    ニッシンラジアルブレーキマスターシリンダー
    https://www.webike.net/sd/21554410/
    ニッシンラジアルクラッチマスターシリンダー
    https://www.webike.net/sd/1448256/

    マフラー(エキパイ)はヨシムラ機械曲げチタンサイクロンですが、艶の無いチタンはイメージが違うので鏡面研磨した上で市販品にはあまり無いほど青く青く焼き色を付けて貰いました。
    なお、ヨシムラにはサイレンサー差込口には変な角度が付いているのでdevilとの結合に鈴鹿のウィリーキッズさんにワンオフで角度付きチタンアダプターを製作して貰いました。

    ヨシムラ機械曲げチタンサイクロン(エキパイのみ)
    https://www.webike.net/sd/1227336/

    各レーシングスライダーはアグラス製です。
    アグラス レーシングスライダー
    https://www.webike.net/sd/9646025/
    https://www.webike.net/sd/21115336/

    純正オイルクーラーは社外品より容量が大きいため交換していません。
    オイルラインはエンジンのサイド回しだと他の車種でもよく見るカスタムなので、逆にやり過ぎ感が出ないよう目立たないように純正と同じエキパイ裏の最短の取り回しとして、冬のオーバークール対策としてサーモスタットを途中に追加しています。

    オイルクーラーガードは台湾のVAM社というメーカーのもののようです。
    他メーカーはステンレスなので、黒が欲しくても塗装に思案しますが、これはアルミ製なのでアルマイトで黒くできました。

    電波時計、シフトインジケーター、油温計、電圧計、デジタルフューエルメーター、グリップヒーター、i-con3を装着しています。
    また、ELメーターの他、マスターシリンダーのタンクの下にLEDを仕込んで青いフルードを照らして、コクピットの照明にも統一感を出しています。
    トンネルに入るのが楽しいです。

    BLR i-con3
    https://www.webike.net/sd/21315003/
    デイトナ アクアプローバテンプメーター
    https://www.webike.net/sd/20112316/
    デイトナ アクアプローバコンパクトボルトメーター
    https://www.webike.net/sd/22630177/
    GI-pro ギアインジケーター
    https://www.webike.net/sd/23158583/
    プロテック デジタルフューエルマルチメーター
    https://www.webike.net/sd/21816963/
    キジマ グリップヒーター
    https://www.webike.net/sd/21996762/

    ノーマルのGSX1400です。

    この純正カラーを保っているので、現在の姿でも車種不明になってない(ダエグカウルのせいでそんなことも無いかもですが、丸目ビキニが好みでは無いので)のはこだわりです。
    全塗装して全く違うカラーリングにしてしまうとGSX1400には見えなくなってしまいますし、カラーリングだけですごいカスタム車に見えてしまいますので。

    遠くからでも大好きなGSX1400と分かることが大事なんです。
    • 都道府県:
    • 兵庫県
    • 関連サイトURL:
    • -

      コメント(全0件)

      スズキ GSX1400の価格情報

      スズキ GSX1400

      スズキ GSX1400

      新車 0

      価格種別

      中古車 21

      本体

      価格帯 ―万円

      万円

      諸費用

      価格帯 ―万円

      万円

      本体価格

      諸費用

      本体

      122.95万円

      価格帯 55.8~385.56万円

      諸費用

      32.7万円

      価格帯 13.28~16.99万円


      乗り出し価格

      価格帯 ―万円

      万円

      新車を探す

      乗り出し価格


      乗り出し価格

      155.65万円

      価格帯 69.08~402.55万円

      中古車を探す

      !価格は全国平均値(税込)です。

      新車・中古車を探す