新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000829access

1668929529703M.jpg

MTXRさん

ステータス

日記投稿件数
455件
インプレ投稿件数
64件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
10人

初めてのタイヤ交換(課題残し)

車種名
KAWASAKI Z250SL
Myバイク
ととさん

恥ずかしい話ですが、先日ツーリングに行った際にパンク(クギ様のものが刺さっていた)しました。

ツーリング先ではGSで応急措置をしてもらい、完走出来たのですが、タイヤそのものの摩耗も来ていて交換時でもあったので、タイヤを交換する事に。

選んだのは、純正とサイズ同じの「ArrowMax」です。

Zの後輪幅は130なのですが、もしかしたら140履けるのかも知れません。
しかし、XRでサイズオーバーのタイヤ履いた時に、コーナリング時の踏ん張りがUPしたのと引き換えに、ころがりがごろんごろんともたつく印象になり、また切替えしの時も純正の軽快さが失われた経験があります。

幅広は見た目いいのですが、せっかくの軽快感を失いたくないので同じサイズです。

ネットでタイヤ買ったの初めてですが、なんとダイナミックな梱包だこと!

このタイヤです。

シールののりが強烈に残るのでどうしようかと思いましたが、走っているうちに無くなると記載あったので悩まない様にします。

今回は、自分でやってみようと思いタイヤレバーとホイールプロテクターのセット、ビードワックスも購入。

出来る自信はありませんが、挑戦してみたかったので。(この後、大変な目に合う)

まず、リアキャリパー外し。

フェンダーカバーなども外して、リアタイヤ外してこの状態までもってきます。

タイヤ交換については、多数の動画がアップされており、私なりに予習しましたが、四角い木枠を使っている方居られたのでどうしようか悩んだのですが、交換予定のかわを下に置くやり方でスタート。

しかし、思う様にビードが落ちないので苦戦します。

難関はビード落としだと思っていたのですが、さくさくとは行かないものの、全周をタイヤレバーでぐいぐいすると時間はかかりますが落ちました。

序盤、戻ろうとするのを抑えるために、2本しかないタイヤレバーで足りずに苦肉の策で眼鏡レンチ+タイラップで固定。

我ながら良い作戦♪

エアバルブも外す工具無かったので、空気入れを付けて「抜ける」状態のまま作業。

代用にはなったと思いますが、工具揃えて外した方が賢いと思います。

ぐいぐい進めていきます。

片方が、一周全て外れました。
感動しました。

反対側も外して、この状態に。

メンテ音痴が、ここまでやりました。
感動。

ホイールだけになったチャンスに、じゃぶじゃぶ台所洗剤とスポンジで洗います。

組み込む新品タイヤの向きを確認。
⇒が回転方向。

(途中略)は、はまりました(;'∀')

あとはエア入れるだけ。(これが全ての間違いであることは、後になってから気づく)

・・・何だかね、同じサイズなのにやたらスリムなタイヤだと思ったのよ。

簡単な話、ビード落としがあれば、ビード上げという儀式もあったのに、それをせずに進めてしまった為、今日中に終わる事が出来ませんでした。

漠然と、エアいれていけば「バンッ」ってビード上がるもんだと思っていたのですが、そんな事は無くて、ちゃんとビード上げてからエア入れないと、注入したエアがあちこちから逃げて全く充填されないのです。

その事に気付かず、かなりの時間エアを入れ続けて「苦行なんだな」とひとり合点していた間抜け状態でした。

バイクに装着した後に気づいたけど、外してやり直すだけの時間は無いので後日に持ち越しです。

失敗ではありますが、いろいろと経験出来て収穫ではありました。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

ちゃこさん
パンクは運ですから仕方ありませんよね(^-^;
最初に着いていたのがそのタイヤなのですが…おかげでスライドコントロールが身に付きました(笑)
周りのSL乗りの皆さんはコーナリング限界アップのため140にアップしていますが、ドリブンスプロケット1丁分ロングになる分、少しエンジンが最高速寄りになるので好みになるでしょうか。
ビード上げはガソリンスタンドでコンプレッサー借りた方が楽かと…(^-^;
手ポンプで上げるマッチョな人もいますけれども(笑)
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
手で外して、手組みするタイヤ交換は、ものすごく大変です!
それをやってみようと実践されたんだから、ものすごい勇気だと思いますよ。

いろんな事にチャレンジしていくって大事ですね。
  • (0)
  • 返信
あるふぁろんさん
おお、自力!いいですねえー
〆のビード上げはガソリンスタンド持っていくのがオススメです。

リア140履けますよーフロントも110が入ります。
自分はフロント110リア130にして切れ込みすぎを抑えてます。
  • (0)
  • 返信
MTXRさん
皆さん、コメントありがとうございます!

ちゃこさん
サーキットユースでのSLシリーズ定番情報はとても参考になります。
今回の交換にあたり、「せっかくなら、ノーマルとは違うものを味わってみたい」という欲求もあったのですが、ノーマルの持つバランスもまた大切なんだよなと思って、同サイズにした経緯があります。
う~ん、サイズアップしたのに乗ってみたくなったw

NINJA BAKAさん
間抜けなエア充填(大気開放)の時間もありましたが、当然に時間がかなりかかりました。工賃の意味はここにあるんだな、という事も再確認出来ましたよ。
ですが、かかった時間も苦にはなりませんでした。
決して上手でもなく、要領も悪いと思いましたが、ひとつひとつの作業を噛みしめるつもりで進めていきました。

あるふぁろんさん
同型バイクの先駆者たるあるふぁろんさんの情報も、フランクでとても参考になります。
フロントも追って交換を考えているのですが、これもサイズ迷いますねw

全般・反省点追記
ビード上げについては、ネットで
(1) バルブコアを外して、一度に入る空気量を強く入れられる状態にして、一気に
 入れると膨らむ(抜ける量よりも入る量が勝る)。
  膨らんだ後に、(空気は抜けるが上がったビードは保持されるので)バルブコ
 アを付けて充填、完了。
(2) ホイールを外した状態で、トレッド面を接地させる向き(通常、バイクが直立
 した時の角度)で、ドリブルの様にぽんぽん地面に落として、圧迫と衝撃を利用
 してビードを上げる。この時、ビードワックスをちゃんとホイールのビード上げ
 /落としの境界線部分にもしっかり塗っておくこと。
(3) ホイールリムとタイヤ皮の隙間に、濡れたタオルなどを当てて空気漏れを抑え
 た状態を作り、エア充填の圧力でビードを上げる。タオルの他に、梱包用のブチ
 ブチマットという方も居られた。
(4) バイク積載用のタイダウンベルトで、タイヤ外周をぐるっと締め付け、タイヤ
 をホイールに密着させた状態でエア充填によりその圧力でビードを上げる。
(5) 爆発性のある気体をタイヤに入れ?着火してバクハツさせ、その膨らむ力で一
 気にビードを上げる。この方法は当然キケンであり、失明した人も居る。

・・・などの情報を確認しました。
タイヤを外して(2)の方法を試してみようと思っています。(5)は絶対やりません。
  • (0)
  • 返信

カワサキ Z250SLの価格情報

カワサキ Z250SL

カワサキ Z250SL

新車 0

価格種別

中古車 8

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

28.49万円

価格帯 20.98~35.3万円

諸費用

6.64万円

価格帯 6.31~6.32万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

35.14万円

価格帯 27.29~41.62万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す